ハヤシくんち。

久しぶり~、元気?それとも、初めまして・・・かな?この出会いを大切に、ここで楽しく過ごして頂けると幸いです。

およーふく

2011年06月30日 | ひとりごと
昨日は家の中で多量の洗濯や掃除でバタバタ動き回り、汗だくでした。トモが帰宅し着替えて畑にいんげんを採りに行き、戻ってシャワーしてからは、さすがにクーラーを付けました。夜は、窓を開け放した部屋に一人はちょっとかな、と、3人かたまって寝ましたが、これからクーラーなしでの就寝もつらくなりそうですね‥

さて、今日は通勤時に、紺~渋めの水色のドット柄のワンピやチュニック姿の女性をたくさん見ました。流行っているのか、私が気になっているバッグの柄だからなのか。

働いているときにワンピースってあんまり持ってなかったのですが、着始めるとウエスト周りの余裕が楽チン!七分袖2着半袖1着だけなので、半袖をもう1着くらい買おうかな。

巷ではバーゲンが始まってますな。うしし。

ああ、今日は30分以上前に着きそうだ。早っ。

今回は中耳炎

2011年06月29日 | 出産・子育て

先週は、トモが(木)に復活して登園し私も出社でき、やれやれと思っていたら、(金)朝には耳が痛いとぐったり。仕事の切れ目も悪く休めない私の代わりに、夫が休んで病院へ。発熱時からお腹が痛いと言い続けてもいたので、内科→耳鼻咽喉科コース。お腹は整腸剤を処方してもらい、耳は中耳炎とのこと。切開するほどではないので薬で様子見。この日たっぷり睡眠もとり、まずまず回復。

(土)は平熱で元気だったので、朝耳鼻咽喉科へ行ったあとは、美容室でカット。良かった良かったと思っていたら‥

(日)になって微熱。中耳炎は熱が出てもおかしくないと、確かに先生は言っていましたが、またですか?(月)から仕事、どうする‥!?

私の母は、幼稚園の通常時間のお迎えになら行けるけど、休んだときの朝からのトモの世話は無理とのこと。仕方がない、夫の両親に‥(月)の早朝から来てもらい、私も遅刻することなく出社できたのでした。


(月)は、いつも通り ^^; 疲れて帰宅したら、ご飯が出来てました。ああ~、幸せ!その晩はまだ微熱が取れませんでしたが、(火)はめでたく平熱に戻り、じぃじ&ばぁばに伴われ登園・降園。ああ感謝。夜は駅前の焼き鳥屋でご飯を食べました。

いやはや、世の、働くママさんたち、そして支えるパパさん、じじさんばばさんたち、皆々さま。今日もお疲れさんです \(^^)/


大収穫

2011年06月27日 | 農園







先々週末に畑に行ったら、いんげんがなっていてビックリ。お花が咲いていたのは知っていたけど、あら~こんな風になるのねぇ、全然気付きませんでした。

一週間経った先週末。畑に行った夫が、レジ袋いっぱいの、丸々と太ったいんげんを持ち帰り、これまたビックリ。お天気が良かったもんねぇ、しかし一週間でこれ!?あまりにたくさんあったので、ご近所さんにお裾分け。

塩茹でしておかかと醤油で食べましたが、そのまま食べても新鮮さといい具合の甘味が口の中に広がりました。トモもそのままボリボリ。トマトも1つ赤くなっていたようで、こうなってくると畑も楽しみです。


ドンピシャで

2011年06月23日 | 出産・子育て
週末に両家の両親を呼んで父の日のお祝いをしました。夕方に彼らがやってきて、昼寝から起きたばかりのトモはチャージ完了!とばかりに元気にお喋りしたりトランプしたり。食事の支度を手伝って(というか今回はどなた主催?ってくらいたくさん作ってもらいました、感謝!)くれた母と私が、じゃあそろそろ始めますか、という段になり、突然トモがぐったりし、おでこが超熱い‥。ええ、このタイミング!?まあ確かに(金)は体がちょっと熱かったしプールはお腹とおでこが痛いとかで休んだけど、えええ!?

ということで、(月)から(水)までバッチリ、本年度初のお休みをしました。去年は毎月のように熱を出し、まーよくお休みしたので、それからしたらよく頑張ってるよね。

幼稚園の働くママから、働き始めて1ヶ月くらいで子供が体調崩すよと聞いていましたが、ドンピシャでした。今日はまあ元気に登園しましたが、大丈夫かな!?

ディズニーランド

2011年06月17日 | イベント

6月頭の週末に、ディズニーランドに行ってきました。期限つきの安い、夫の会社のイベント用チケットがあり、春休みにでも行ければと思っていたのが延び延びで。いつもの、八丁堀のビジネスホテルに前後泊です。

今回の失敗は、チケットの変更手続きを当日朝やったこと。まあ例年に比べ空いてはいたのでしょうが、やはりディズニーランド、侮れません。30分前くらいに着いたのに窓口で1時間掛かってしまいました。

トモも大きくなり、ほとんどの乗り物が乗れるようになる身長制限の102センチも超え、本人も乗り気だったので、ビッグサンダーマウンテンにトライ。間近で走り抜けるのを見ながらも「あのポッポに乗るんだ♪」といい具合だったのですが、実際乗って暗い中を猛スピードで駆け抜けたら、号泣でした。私は宥めたり、落ちはしないだろうけどトモの体がズルっと滑るのにヒヤヒヤ気を取られ、何だか不発な気分でした。その後、ファストパスを確保していたスプラッシュマウンテン、もちろん乗れず。最新アトラクションのフィルハーマジックも最前列で見ていたため、飛び出す3D画面や音や風にびびり、また、午後だったかにホンテッドマンションにも乗ったのですが、洋風おばけ館の雰囲気にもびびりまくり。トラウマにならなきゃいいけど ^^; 色々と失敗の多い日となってしまいました。

それでもま、パレードを見たりダンボ、ピーターパン、ピノキオといった平和な乗り物にも乗ったし、あ、今回はお食事付きのショーを見てトモもとっちゃも舞台上でミッキーさんやミニーちゃんと踊ったし、楽しい日ではありました。独身のときはどちらかというと乗り物目当てだったので、どのシーズンに行ったか記憶が定かでないのですが、たぶん初めてだったイースター、ピンクやうす紫、黄色に黄緑、と春爛漫な雰囲気で、イースターエッグのモチーフも物珍しくてかわいかったです。また、行きましょう。母ちゃん、頑張って働くぜい。


役者は揃った。

2011年06月16日 | イベント

上野の東京国立美術館で先日まで行われていた「写楽展」。実際は誰なのか分からない絵師・写楽が、たった10ヶ月ほどの活動期間に残した140数点のうち、数点以外が今回集まったそうです。それで「役者は揃った。」と。なるほど。ずいぶん前にこのフレーズを見てずっと興味があったので、トモも連れて行ってきました。


実は私は絵画は全く興味なし。自らの意思で美術館に行ったことは、記憶にありません。どこぞの国の何とか展(エジプトとかマヤとか‥、文明系?)、まあ博物館なんかは好きなんですが、絵心がなく自分の絵を評価されたことがない腹いせなのか、絵はダメですね。じゃあ何で浮世絵は?って感じですが、あれは何種類もの版木を使って重ねて刷っているところに立体感を感じるというか、2次元なんだけど3次元を感じるというか、そういうところに惹かれます。だから本当は、こんな版木を組み合わせて‥とか、そういう作業工程の展示があったらなぁと思うのですが、ありませんでした。

同じ時期に同じ役者を違う絵師が描くと雰囲気が違うとか、保存状態や刷った時期の違う同じ絵の色が全然違うとか、面白かったです。歌舞伎役者の絵なんか、小屋の外に貼るポスターのような、大きいものを想像していましたが、実に小振り。まあ今のブロマイド代わりというので、扱いやすいサイズじゃないとね!?

トモは、最初は、お出掛け♪美術館♪と張り切っていたのですが、朝も早めで絵も渋すぎたのか、早々飽きてしまい。まあ仕方ないか。

物販では、「アダチ版画研究所」というところが、浮世絵の復刻版を売っていました。東海道五十三次とか名所江戸百景とか、色がきれいだったなぁ~。ゆかりの場所の、欲しいけど、飾るとこないか。


最初の収穫は

2011年06月16日 | 農園

畑に植えた覚えはないのですが、枝豆の畝に明らかに違う葉っぱが。訳の分からない葉っぱだったら引っこ抜こうと思ったのですが、においをかいだら大葉でした。大葉、いつも使い道が分からず、夫が好きではないので、あえて買うことはありません。今日は、しめじと卵とでお吸い物に。


トマトは、私のわき芽のかき方がいけなかったのか水をやりすぎなのか(毎日行けないのでどうもやりすぎてしまいます)、葉っぱが茂り過ぎ、実が心配でしたが、結実してきていました。これから陽を浴びて、どんどん大きく赤くなって欲しいな。


the とちょー

2011年06月15日 | ひとりごと

先日、現場の仕事があり、都庁へ行ってきました。社員のときは、外務省とかジェトロとかNHKとかの仕事はあったけど、都庁はなかったな。展望台にも上ったことが、あるような、ないような。


上司が、じゃあ直接来てねと言うのでビックリしましたが、一般企業みたいに受付通ったりしなくていいのね~。

私は海外とのリエゾンだったのですが、上司や他のスタッフで間に合っていて出番はなく。見学して終わってしまいました ^^; 社員のときも数えるほどしか現場には行かなかったけど、そのときのテンションとか、ノリとか、面白くって結構好きでした。また機会があるといいな。


ぎっちり、ぎゅうぎゅう。

2011年06月13日 | ひとりごと
ただでさえ憂鬱な月曜日。やられました、小田急線。人身事故による遅延。地震前はラッキーなことにこれほどの遅延はなかったけど、まあ、まあ、日常的に電車に乗ってりゃ、遭遇しますわな。

しかし、久々でした。捕まるところがなく真っ直ぐ立てず、足の踏み場もない。みなさん、黙々と、ただただ電車が早く先へ進んでくれることだけ考えて。お疲れ様でした‥

さて、普段15~20分くらい早く着いているので、何気に10分以内程度の遅刻で済みそうです。がんばって、いきますか!

ドバイの香り

2011年06月10日 | ひとりごと

とあるドラッグストアのチラシに気になる商品名が。

ファーファ柔軟剤
「ドバイの香り」

パッケージにアラブの衣装のファーファちゃん。いつも思うのですが、頭のターバン、ジャムの瓶の蓋みたいじゃない!?


それはさておき、フツー、フローラルとかミント?とか柑橘系とか、じゃない?「ドバイ‥、オイル(石油)!? by 夫」ウチは柔軟剤は使わないから買う予定ないけど、どんな香りか気になるぅ~。

ファーファのサイトをチェックしたら、他に、タヒチとフィンランド発見。パッケージ可愛い。

ドバイ。ヨルダンに行くのに行きにシンガポール、帰りにドバイ1泊、で行ったことがあります。砂漠にオイルマネーで栄えた国。1泊しかしないのにビザに16、000円かかり、倣って物価も高かった!しかし砂漠ツアーは楽しかったな。砂だらけになりましたが‥。ドバイ。どんな香りだったかしら!?