goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

最近の夜のお相手は

2016-06-03 13:19:51 | ネコ大好き★

 

 

最近いっしょに寝てくれるかわいい子がいます。

 

 

 

 

おっちゅ(本名:オスロ)です。

 

 

 

 

かわいいですよ。

ぼくよりも寝相が良いです。

 

あ、

起こしちゃいましたか。

 

 

 

 

前の晩も。

 

 

 

 

 

 

その前の夜も、

いっしょに寝てくれました。

 

 

目をあけたときから人間も犬もみんないましたので

‘形態は違うけど中身は同じもの’だと思っているみたいです。

 

名前を呼ぶと、ちゃんと返事をするんですよ。

 

ちょっと風邪をひいたみたいで、医師に診せ、薬を飲ませています。

それで気が弱くなっているのかも。。

 

 

 

 

 

こちらはちょりん(:ソリトン)とあーぼ(:アリス)です。

しょっちゅうケンカしてます。

 

 

 

 

 

パパのベルリッチです。

浮気なベルリッチ!!

 

 

もう3歳になります。

早いねえ。。。ベルリッチィ。

動物の3年って早いんだよねえ。長生きしておくれよう!!

 

うんにゃ~~~

 

 

 

 

庭の薔薇が咲きました。薔薇が咲いたあ~~~黄色い薔薇あが~~

小さなバラです。

 

 

 

 

 

 

スィートバジルとミニトマトを植えました。

バジルはパスタにイイですよ!!

採ったときはバジルの新鮮な香りがしますよ。

 

 

 

 

 

 

天気のいい日は少しの時間

ネコたちも庭に出してあげます。

 

 

 庭中を飛び回るんですよ、かあい~~~~~

 

 

 

そんなわけで、ルーたちとも仲良しです。

名犬ルーちゃんもぜったいに吠えません。

 

 

 

 

 

 

そうそう、時計を買いました。

SINN(ジン)の限定品です。

 

 

 

 

 

どうですか?? 分厚いでしょう。

けっこー重いンです。

腕が疲れてくるやう!!

 

 

40万円デシタ。

これで時計は

ローレックス、ジン、ベル&ロス×3、アニエスベー、等持ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 かわいいチュッポ。

この世で一番好きな存在!!

 

 

 

 


近況とかネコたちとか

2016-02-16 13:26:19 | ネコ大好き★

 

みなさん、こんにちは。

春を感じる今日このごろ

いかがお過ごしでしょうか。

 

庭のモクレンも芽吹いて、

春めいてきたりして……

 

 

 

 

 

で、

世間は暖かくなってきているのに

 

相場って言えば、

めっちゃ

めっちゃ酷い相場じゃありませんか!!!

 

よーやく底を打ったみたいですけど。

もうもうお手上げでしたよ。

 

 

 

そんなこんなの状況を克服するためには、

知識!

知識の足りないわたしには知識が必要です!!!

 

苦境に頼るべきは知識のみですよ!!

 

 

で、

いま読んでいる本なんですけど。

 

 

 

 

なんです。

投資アナリストの木下氏が勧めていたので

投資知識のために読んでおこうと。

 

木下氏は話も面白くて

 

「思い」と「想い」

の違いがわかりますか? という。

「思い」は

田んぼの田に心、ですね。

これは「田は稼ぐところ」や「飯を食う糧を得るところ」から

商売的な意味合いのことを「思う」ときに使う。

 

そして「想う」は

相手を心に浮かべる、から

人間の男とか女とか、家族とか、動物とか、

対象について心に浮かべる、ことを意味すると。

 

面白いと思いませんか?

 

これらの本ですが

なかなか面白いです!!

勉強にもなりますよ!!

 

でも、まあ、

「Yコンビネーター」は

あんまり勧めませんかね。

 

てか、

米株に興味があったり

大学生くらいの若い人で企業を目指す!!

って人ならいいですけど

……ふつーの投資家にはあんまり関係ないっぽいですかね。

 

 

 

でもって、ためになるに反して!!!

こちら!!

こちら、この雑誌ですけど。

まーたくいい加減でしたね!

 

 

 

2016年はどうなるかと、買い集めたんですけど

 

中身これですから!!

 

 

 

 

この情報で株を買っていたら即死ですよ!!!

 

即死!!!(゜Д゜;)

 

 

とくに鈴木氏(SBI)と土信田氏(楽天)なんて1月20日で20500円ですから!!

自己責任だからってあんまりじゃないですか!!!!

 

あんまりだ!!!!(ノ`Д´)ノ

 

 

 

それだけ年初からのこの急落は意外だった!!

ってことなんですかね??

え?

ええ??

 

 

 

 

まあ、

そうそう、

話はガラッと変わりまして

ガラ!!

 

わたしの絵画が入選したりしまして

いずれ個展を開こうかと思っています。

 

で、

 

そんなこんなで

額を買ってきました。ほほほほ!!

 

 

これはF8~F10の、わりに小さいサイズですけど

20とか30くらいの絵も描こうと思っています。

 

 

 

 

ではでは

わたしの最愛の家族の近況を★

 

 

 

ルーちゃんです!!

我が家の名犬です。

コーギーはかわいいですよ!!

性格もいいし優秀な番犬にもなります。一家に一頭、コーギー犬ですね!!

 

 

 

次!!

 

 

あいかわらず仲の良いおっちゅ(オスロ)とちょり(ソリトン)です。

兄弟なので顔もボディもそっくりですねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きなチュッポです。

 

 

ちゅっぽはちょっと風邪をひいたみたいだったので

医者に連れて行ったら

チュッポを見て、

「で、どこが悪いの?」って

先生に訊かれました。

 

わたしが

「あの、咳が……いや、ちょっと食欲もないみたいで……」

先生、あれこれ触診をして、きっぱりと

「どこも悪くないです」

 

「それじゃ、あの、ちゅっぽ……10歳超えましたので、あ、あの、健康管理を」と。

ほほっ!

 

 

どうも

チュッポには過保護になってしまいます。

 

他の子が咳をしてもあまり気にしないのに

チュッポがちょっと食欲をなくしただけで病院に連れて行ってしまう。。。

 

家族もチュッポのことを

「SENの息子」と言います。

「おまえの息子が~~」とか。ははっ!

 

 

アビィもそうでしたけど、ほんと、全面的に全力で愛しちゃうんです。

相手が人間でないからでしょうか

裏切られることも

なにかを反故にされることもない。

一方的な愛情を嫌がらない。

そっくりありのまま受け止めてくれるんですよね。

 

そんなわけで

けっこーネコたちも愛してくれます。

 

 

 

わたしが洗濯するときも

わらわらとネコたちがやってきます。

 

 

わらわら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、ワンたちも。

 

 

ぼくたちもいるよ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


ネコの愛情は海よりも深い

2015-11-10 13:25:08 | ネコ大好き★

 

 

「私の子供たち、迎えにきました」 

捨てられた我が子を見つけ出した母猫

 

 

 

2015年10月14日、ニュージーランドにあるミルロード動物病院の前に、

子猫が4匹入った箱が置き去りにされていました。

その子猫たちは生後3週間になったばかりでした。

ミルロード病院では、この愛らしい子猫たちを迷わず保護することに。

 

 

 

 

里親が見つかるまで保護すると決めていたスタッフのジュリーさんは、

明日から子猫たちの面倒で忙しくなるぞ!と思っていました。

しかしその翌日、今度は玄関の前に一匹のメス猫が待っていたのです。

 

 

 

 

「私の子供たち、迎えにきました」

 

玄関の前に現れた猫は、一向にその場を離れようとしません。

それどころか、病院にきた患者さんの後をついて病院内に入ってこようと必死。

これは何か理由があると思い、猫を病院内へ入れてあげることにしました。

そして、猫を抱き上げるとジュリーさんはあることに気付きます。

 

「この子、おっぱいが張っているわ…もしかして!」

 

ハッとしたジュリーさん。

昨日置き去りにされていた子猫たちの元へ、この猫を連れていきました。

すると…。

 

 

 

 

 

 

子猫たちは一斉に母猫のそばに駆け寄り、母猫も子猫たちを離すまいと抱きしめます。

なんと、昨日保護した子猫たちのお母さんだったのです!

 

 

 

 

 

 

 

もともと猫たちに飼い主がいたのか、もしくは野良猫をかわいそうと思った人が

病院前に置いたのか、今も分かってはいません。

ですが、一度引き離されてしまった親子は、母の愛でもう一度出会うことができました。

 

 

 

 

新しい家族

 

 

この猫の親子は、ミルロード動物病院で働く一人のスタッフが引き取ることになりました。

愛猫を亡くしたばかりで落ち込んでいましたが、

猫の親子の愛の深さに感動し里親を名乗り出たそうです。

 

さらに、この話を聞いた地元のペットフードショップが、当面のペットフードを寄付。

様々な人の力で、猫の親子は安心して暮らせる環境が整いました。

 

猫の親子、そして新しい飼い主さんみんなが幸せになってくれることを願っています!

 

 

 

 

 

リンク先 「私の子供たちを迎えにきました」

 

 

 

 

本当に素晴らしい話です!

いつまでも残しておきたくて、思わず転載してしまいました。

 

やはり、弱い動物たちを救えるのは人間なんですね。

心無い人たちもいますが―――

 

 

結果はまったく違いましたが、似たような話が

わたしの身近なところでもありました。

 

先日のことですが、

通いの動物病院のドアの前に子ネコが捨てられていたそうです。

 

ほんとに小さな赤ちゃんネコで、棄てた男は新聞にはさみ、

ドアの前で新聞を振って子ネコを落とし、

そのまま逃げ去りました。

 

午後の診療が始まる少し前、病院のスタッフがもどり、

ドアの前にいる子ネコに気づきました。

 

タオルにくるむでもない、段ボールに入れるでもない子ネコは

寒空にさらされて、状態は非常に悪くなっていました。

 

スタッフの男性は大急ぎで保護しました。

しかし、

……小さな命は助けられませんでした。

 

 

「段ボールに入れられていたら」

「せめてタオルに包んでくれていたら」と

激しい怒りに警察に届けました。

 

 

 

ダメなやつはどうしょうもありませんが

この世の中、優しいヒトもたくさんいます。

 

そして母親猫の愛情は、他の生き物の母親と同じくらい、ほんとうに強いです。

 

ぼくも、エルビィが子を産んで、その愛情の深さを目の当たりにしました。

 

チビたちは、ほんとうに、ママ、ママ、でした。

三か月くらいまで、ママにくっついていました。

 

弱い動物を助けるのも人間です。

ぼくも、まだ微々たるものですが、あれこれ思いを巡らして

なんとか、この愛護活動を、がんばってやっていきたいとおもいます。

 

 

 

 

 

どうでした?

感動的な話だったろ?

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ネコちんの寝顔集め

2015-08-13 02:28:06 | ネコ大好き★

 

 

みなさん、こんばんは。

いよいよお盆ですね。

すでにお休みに入っておられますか?

 

わたしは明日から旅行に出ます。

帰りは19日水曜の夜遅くになります。

 

みなさんもサマーホリディを楽しんでくださいね!!!

ではでは!!!

 

 

 

 

我が家のネコちんの寝顔を集めてみました★

 

 まずは、我が家のエース、オッチュ(オスロ)です。

 

 

 

 

 

つづいて、アーちゃんです。

 

 

白目ですが、思い切り眠っています。

 

 

 

 

この子はターちゃんです。

 

 

 

 

 

ベルリッチ、撮っていたら起きちゃいました。

 

 

 

 

 

リーレイレイです。

目くそ鼻くそがついています。

 

 

 

 

 

チュッポとリーレイレイ

中がイイですね★

 

 

 

 

 

かわいいアーちゃん。

 

 

 

 

 

オッチュ。

 

「またね

 

 

 

 

 

 

 


チビたちの健康診断にいってきました

2015-07-28 10:10:58 | ネコ大好き★

/11111111111111111111111  (←アー坊が書いたんでそのまま保存

 

アー坊です。

 

 

みなさん、こんにちは!!

夏に入ってどうもだるくて

なかなか風邪の抜けない状態でしたが

シーツを替えてからようやく風邪をひかないようになりました!!!

 

あのクールシーツっての、

わたしはダメみたいです。

汗をぜんぜん吸ってくれないんですね。

 

サッカーのユニフォームを部屋着にしたときもダメでした。

 

汗を吸い取ってくれないんです。

 

 

クーラーをつけっぱなしにして(タイマーで)寝ながらも、

ものすごい汗をかきますので

ばんばん汗を吸い取ってくれるシーツじゃないとダメみたいです。

 

で、

着て寝るTシャツも

シーツも

ぜんぶコットン100%(木綿)製にしました。

(木綿製は安いですよ!

とくにシーツはもっとも汗を吸い取るタオルケットタイプです。

 

 

それでやっと気持ちよく眠れるようになりました。

頭痛がして目覚める、ということもなくなりました。

 

風邪がなかなか治らない、というかた、

汗を吸い取るタオルケット式シーツで

ぜひ試してみてください。

 

(注意:木綿と表示されていても、べつの加工品の場合があります。

 な~んかポリエステルが入っているような、

純粋に木綿じゃないな、と

わかる製品でも

「木綿」と書かれているときがありますので

ご注意ください。

 

雑巾なんて、そんな場合が多いですよね。

木綿100%なんて表記されているのに

つかってみたら「ポリエステルじゃん!」って思われた方も

多いんじゃないでしょうか)

 

 

 

先日の土曜

チビたちが2か月を過ぎたので

「健康診断(性別判定)&1回目のワクチン」にいってきました。

ビスマルクは去勢しましたので「抜糸&健康診断」です。

 

 

 

オチュロです(オスロ)。

優しい顔をしているので女の子かな~~と

思っていましたが、男の子でした。

 

 

 

 

 

 

アーちゃんです。(アリス)女の子です。

よかった。

短毛系のノルジャンは珍しいとのこと。たしかに。

 

 

 

 

 

 

少しもじっとしていないソリチョです。(ソリトン)

暴れん坊の見立て通り、男の子でした。

 

 

 

 

 

 

 

去勢後のビスマルクです。

先生から一週間はカラーをしておくようにと言われましたが

あんまり暴れるので三日でとりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベンガルのような斑点模様のアーちゃんです。

 

 

 

 

 

かわいいオチュです。