goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

デイトレードは案外難しい

2015-07-13 09:52:58 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

もう一生トレーディングをやり続けると決めた!!!!

(ほかにも仕事とか小説とか続けるものはあるが

 

で、

とにかく

トレードを極めようと

本格的にトレードを勉強する。つもりだ。

 

 

巷には

すんごいディトレーダーがいて

ぜんぜん動かない相場でも

着実に300万とか稼いでいるわけだ。(それも1日でだぞ!!

 

何がどう違うのかとそのヒトのコメントを過去にさかのぼって読むのだが

手法はぜんぜん載っていない。

企業秘密か。

まあ、当然かな。

 

はっきりわかっていることは、

そのヒトの1日のトレード回数が300回とハンパない!!!

300回って!!???

 

 

できるか!????

できるわけがない!!!!!

 

あのBNFだって100回(1日)って言ってたから

300回はチョーすごい!!!

 

 

自分のトレード回数を図ってみたが

よくいじった日でも30回程度だった。。。。

ぜんぜんたりないジャン!!

 

どーやるんだろう???

 

 

 

 

 

 

 


管理費や修繕費って何でこんなに高いの?

2015-07-10 15:32:55 | ファイナンス・インテリジェンス

 

なになに、

けっきょくマイナスで終わったのね、NK.

 

今日は値幅がせまくて、ぜんぜん面白くなかったね。

 

 

変な動き。

とりあえず買ってみたけど、やっぱりやめた、ってな動き。

チャイナ!

頑張れよ!!

 

 

 

 

そうそう

不動産投資を始めようかと思って

やす~~~い金利で借りられないかと

どこぞの住宅ローン・シュミレーションとかやってみて

その結果

借りたらばかばかしいので

(金利や手数料がチョー高過ぎ

キャッシュで買うしかないと思っていたら

どうしたものか

あちこちから「住宅ローン」についてのメールが来る。

かんたんにヒトのメルアド、ばらすなよ!!!

 

 

んなもん借りねえって!!

な~~~んで預金が0.025しかないのに

借りたら4~7%とかとるわけ???

 

 

それにキャッシュでマンションを買ったとしても

ぬわんと!!!!

管理費とか修繕費で、毎月4万円近くもとられる。

 

高過ぎないか!!!!

高過ぎるよ!!!

高杉ケンサク!!!!

 

住むだけでそんなに必要なの???

 

 

で、同じ物件で賃貸に出しているところを見ると

11万円だ。

安いな!

 

なのに、借り手がついていないらしいので

11万でも無理なのだ。

で、10万円とする。

 

するとだ、

10万円で貸し出しても、管理費と修繕費で

10-4=6万円しか入らない。

 

そこから固定資産税、リフォーム代、なんやらかんからで金がかかる。

 

固定資産税が14万円なら

14/12=1万2千円

 

6-1.2=4.8

実質手元に残るのは3万円くらいで

そんなんじゃぜんぜん儲けにならない!???

 

 

結論:

管理費+修繕費で2万以下でないときつい。

 

借り手だって、賃貸で毎月10万も出すくらいなら買ったほうがいいだろうし。

 

 

でもいい物件なんだよね!!!

欲しいんだよね!!!

なんかいい方法ないかな!???

 

 

さて今日のチビッコたち。

大きくなって、すっごい元気!

ソファからソファへと宙を飛び回っているよ!!

 

でもエルビィママには甘えっぱなし!!

エルビィも子供たちから目を離せないみたいで

うっかりちびっ子が入ったまま部屋のドアを閉めてしまうと

エルビィがドアの前でずっと啼いてる。

 

すごいよねえ、親の愛。

エルビィを見ているとよくわかる。

母ネコのためにも、チビたちを引き離してはいけないよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっくりさん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


明日のバク上げ期待します

2015-07-09 15:35:32 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

みなさん、こんにちは!!

毎日雨ばっかり降っていますね。。

タイフーンが近づいているとか。どーか、お気をつけて。

 

 

さて

本日のNK、大引けで+117.86

けっこーもどしましたね!!

 

 

 

 

今日、前場の寄り、残りのボーナスで全力買い。

 

 

ぜんぶホールドしましたお。

昨日と合わせてけっこうなホールドです。

 

 

こういった急落に買わんでいつ買う!???

(:良い子のみなさんは、重々ご承知だと思いますが

株の売買・銘柄選定などは、くれぐれも、自己責任でお願いいたします

 

 

アップダウンでまだまだ楽しめそうです。

 

 

 

つづいて

本日のチビッコです。

 

 

かわいいソリトンです。

薄く目が開いてますけど

これで本人、しんけんに眠っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


デイトレ大儲け「100人中95人惨敗」の理由

2015-07-01 11:43:51 | ファイナンス・インテリジェンス

 

今週号の「AERA」にこんな記事が載っていた!

HTFのことも出ているぞ!

 

 

 

===以下転載

 

 

デイトレ大儲け「100人中95人惨敗」の理由

 

日経平均株価が2万円の大台を回復し、株価の動向に一喜一憂、夢の一獲千金に

思いをはせる人は多いことだろう。

ただ、「そろそろ天井なんじゃないの?」といぶかり、石橋をたたいても渡らぬそこの

アナタ。

ひょっとしたら、その判断は正しいのかもしれない。

 



「デイトレードで短期に大儲けしたという話がよくありますが、100人がやっても95人は

敗残します。

人気株狙いやデイトレードは、いわばバクチ。バクチでは、素人ではなくプロが勝つん

です」

 


 そう話すのは、仏証券大手ソシエテ・ジェネラルの元ストラテジストで、

NPO「日本個人投資家協会」理事の木村喜由氏だ。どういうことなのか。

「ふつうの投資家に『いい情報』が入ってきても、すでにプロが先回りをしている。

株価は華々しく上がった後です。

デイトレは、素人には危険な株取引です。負けますよ」

 



 後れをとるのは情報収集だけではない。

生損保、年金基金などの機関投資家や投資ファンドが株式の売買注文に使う

システムの動きは、とにかく速い。

注文を受けてから受付通知を出すまでの応答時間は、東京証券取引所のシス

テム「アローヘッド」で千分の1秒。

号砲でスタートを切るウサイン・ボルト選手も、まだスタートラインでかがんだ

ままだ。



 さらに、人によっては株投資に「不向きなタイプ」がいる。

木村氏によると、株投資で損をする人の共通点は、「短期間で儲けたい」

「急騰中の人気銘柄で儲けたい」「勉強せずに儲けたい」という甘い考えを

持っていることだ。

 

 

「投資の神様」として知られる米国の投資家ウォーレン・バフェット氏は、

これらの全てにおいて、逆のことをしているのだという。

そこに株投資初心者が儲けるヒントが隠されている。

短期決戦では不利でも、中長期の売買差益を狙うのであれば、

勝負の余地がありそうなのだ。

 



 デイトレなどの短期売買では、世の中の出来事や景気、経営判断など、

日々変化する「動的な情報」を判断材料とする。

一方、長丁場の投資は長期保有し、変動した時に売買差益を得るスタイルだ。

そうなると、稼げる素質を持ちながら、割安な株価のままの企業を見つけ出すことが、

最重要になってくる。

 

 

 

※AERA 2015年6月29日号より抜粋