みなさん、こんばんは。
窓の向こうは、ごっつい雨が降っています。

そのせいかどのせいか
近頃のワタスは全身が錆びついた機械のようにだるいです。
いてててててて!!
おまけに二十四時間体制で眠いです。

ちょっと目を閉じると、すぐに眠りに落ちてしまい、
今日もとんでもないところで居眠りしそうになりました。
(そういえば中川さん、今頃どうしているでしょうね。。。
ところで
ワタスが全幅の信頼をよせる政治・経済学者のひとりに
植草一秀氏がおられるのですが
本日のコメントを読んで、おおっ! と思わず叫んでしまいました。
なーんと植草氏がワタスと同じことを考えていらっしゃった!
引用開始=====
ディズニー映画「ピノッキオ」に、子供たちが甘い誘惑で「プレジャーアイランド(楽天島)」におびき寄せられ、餌に歓喜している間にロバにされ、売り払われる話が登場する。
「経済危機対策」に歓喜していると、国民は知らぬ間に「消費税地獄」に送り込まれる
植草氏のブログ
=====引用終了
じつはワタスも、オチャッピー太郎の政治を考えるとき
なぜかしらいつもピノキオの映画が浮かんでくるのですた。
あの映画の1シーン
オットセイに似た太った詐欺氏におだてられて
帆立て貝の子供が楽しそうに行進してくるんです。
ワンツー、ワンツーと踊りながら。
そして進み行く先には煮えたぎった鍋が置かれてて
何も知らない帆立て貝の子供たちは次々と鍋の中に……
いーつもそんな映像が脳裏に浮かんでおりますた。
で、今回の植草氏の
“餌に歓喜している間にロバにされ、売り払われる話”
これも
まーたくわたしの感じていることと同じだと思いますた。
「経済危機対策」に歓喜していると、国民は知らぬ間に「消費税地獄」に送り込まれる

先日アメリカCNNが
「日本がやっていることは自殺行為だ」と言っておりますた。
英国BBSでは
「日本はひたすらディフォルト(国家破綻)に向かっている」とも。
知らないのは日本国民だけで
世界ではもう日本を信用しておりませんですら。
株価は上がっていますが、
国家の信用度をはかる“日本国債”はまるで売れていないと聞きます。
はてさて
とにもかくにも今度の名古屋市長選!
どなたが選ばれるか、
ひじょうに重要な選挙になりましたね。

まさに
「国民の質を問う選挙」であると、ワタスも思うのでありんす。


