昨日はパパのお休みでした
2人とも、チョコチョコ買いたいものがあったので、車で港区へ
園芸店やホームセンターへ行きました。
やはり、どこへ行っても単一電池や紙ものは売り切れや品薄ですね~
まあ、熱が冷めるまで待つことにします…
座椅子が欲しかったのですが、イマイチ気に入らなかったので
今あるものを限界まで使うことにして(今でも壊れかけなのですが)
座椅子カバーを作ることにしました。
型もなくフリーハンドですが上手くいくでしょうか…
お昼ご飯は、結婚当初はよく行った「ぎょうざや」へ。
家が近かったからね~
このブログにも何回か登場しました。
某白餃子系ですが、具を色々工夫されています。
焼きたて熱々で美味しい~~
私は焼きより水餃子が好き
スープは普通。
王子さまも餃子をたくさん食べていました♪
晩ご飯は、茄子の味噌炒めです。
冷蔵庫内に前作った甘味噌の残りがあったので!(爆)
甜麺醤で作ればより本格的なのですが
豆板醤、だしの素、胡椒、甘味噌、ニンニク、生姜で味付けです。
だしの素を入れたので少し和風でご飯によく合います♪
王子さまのまんま
朝・魚肉ソーセージ、デニッシュパン、牛乳
昼・餃子5個くらい、ご飯
夕・味噌炒め(豚、人参、玉葱、茄子、ピーマン、キャベツ)納豆、ハム
おやつ・ミニ肉まん
夕のおかずは、私たちのにキャベツを足して薄めました。
「おいしー」と言ってましたが、茄子とピーマンは残してました…
私たちの晩ご飯
茄子の味噌炒め、煮物、キャベツのサラダです。
ちょっと豆板醤が多かったのか
パパは「口の中が痛い…」と言っていましたが
辛いの苦手な私は平気でした
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
基本、私は焼き餃子の方が好きですが・・・
大当たりが来るのは水餃子なのですよね
水餃子で美味しいところに当たったら、ほんとに感動しちゃうのですよね
水餃子と薬味のコンビネーションがなかなかよさそうですね
ナスってミートソースといい、甘味噌といい・・・ソース系と相性がいいのですね~
茄子の味噌炒め、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
大好物です。
食べたくなりましたよ。
是非、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
平和な休日よかったね、夕方から天気崩れたけどね。
餃子がたこ焼きに見える、羽根がない方式かな。僕は水餃子派。しかも海老とかのやつがいいな。
茄子と甘味噌はたっぷり野菜が入ってていいです。
座椅子壊れるまで使うとなれば手作りカバー作るなんて偉いよ!
昨日中区千代田3丁目に手作り雑貨店オープン、Relier(ルリエ)という店ですごいいいたたずまい、いちど除いてみてね。安い手作り小物がならんでました。
この餃子は自分で作ることが出来ないのでたまに食べたくなります~w
茄子はやっと特売で買おうと思える値段になってきたので!
夏は毎日のように食べるのですが、冬でもたまに食べたくなりますw
テレビでも紹介されてたまに行列も出来ていますが、わかりにくい場所にあるので穴場なのです~w
家にあるカバーを手本に作ったのですが、簡単な作り方は見栄えが悪いのであえて難しい方へw
頑張るよ~
「ぎょうざや」さん、おいしそうですね。
茄子の味噌炒めは、すごくご飯が進みそうです。
単一はガスコンロの着火でいるので数ヶ月ぐらいは良いのですが無いとガスが使えなくなるので結構切実です(泣)
夏前には手に入れないと~!
ここは、以前住んでいたところの近くなので今はちょっと遠くてなかなか行けないのです~
チョロきったんさんのオススメの店は、タレまで手作りですか!
それはすごいなぁ~w