お盆を過ぎてから、夕方に王子さまと大須のアーケード
あたりを散歩することが多くなりました。


アーケード以外の歩道を歩いていると家が密集しているせいか、
止水栓やマンホール、電気、ガスの蓋がところどころにあります。
王子さまはそれにほぼ100%引っかかって、触ったり
模様の溝に指を入れたり…
そのたびに急に座り込むのでぐっと引っ張られます
最近は私も慣れてきて、遠くから見て「あっ、トラップがある」(笑)
と心構えをして歩いています
【CDの穴に棒を通してまわす王子さま】

最近の家庭菜園は収穫物はまだないですが、順調です
【きゅうり】

2つありますが、なぜ1つが小さいかと言うと私が布団をぶつけて
折ってしまい、植えなおしたから
【空芯菜】

【水菜】

水菜の真ん中が空いてたので空芯菜を蒔いたのですが、
こちらの方が遅かったにもかかわらず、育ちがいいです
空芯菜のみの方はきのこが生えたりしたので栄養が取られたのかも
【ブルーベリー】

枝の先のほうは、初めの方に実が付いたのに
なかなか大きくなりません
ずっと硬いままです
【ネギ】

もうそろそろ食べられそうな気がしますが…
収穫はパパの判断でするのでいつになるのかわかりません
王子さまのまんま
朝・味噌汁ご飯(大根菜)
昼・焼きうどん(キャベツ、人参、玉葱、ピーマン、魚肉ソーセージ)
お吸い物(海苔、麩、椎茸)
夕・南瓜ご飯、鰈の野菜あんかけ(鰈、ピーマン、玉葱、エリンギ)
大根、人参、空芯菜
おやつ・スナックパン、せんべい、牛乳
夜食・ごはん、ゴーヤチャンプル少し


南瓜ご飯は最近お友達になった「まーちゃんパパ」さんのパクリ
パパさんは炊き込んでいましたが、王子さまの分だけなので
ご飯に南瓜と少し水を入れてチンしただけ
私たちの晩御飯

ゴーヤチャンプル、鶏肉のサラダ、レンコンの金平、スイカです。
ゴーヤチャンプル、この間テレビで作り方をやっていて
沖縄の美味しい店の料理人のおばあちゃんが作っていました。
ホントは材料や味付けはもう少しシンプルでしたが私風にアレンジ
パパにも好評です
ランキングに参加しています。
ポチッと押してくださると嬉しいです
ちょっとポイントが戻ってきました~
でもランクがまだまだ戻れないので、励ましのポチをおねがいしますっっ

にほんブログ村
あたりを散歩することが多くなりました。



アーケード以外の歩道を歩いていると家が密集しているせいか、
止水栓やマンホール、電気、ガスの蓋がところどころにあります。
王子さまはそれにほぼ100%引っかかって、触ったり
模様の溝に指を入れたり…

そのたびに急に座り込むのでぐっと引っ張られます

最近は私も慣れてきて、遠くから見て「あっ、トラップがある」(笑)
と心構えをして歩いています

【CDの穴に棒を通してまわす王子さま】

最近の家庭菜園は収穫物はまだないですが、順調です

【きゅうり】

2つありますが、なぜ1つが小さいかと言うと私が布団をぶつけて
折ってしまい、植えなおしたから

【空芯菜】

【水菜】

水菜の真ん中が空いてたので空芯菜を蒔いたのですが、
こちらの方が遅かったにもかかわらず、育ちがいいです

空芯菜のみの方はきのこが生えたりしたので栄養が取られたのかも

【ブルーベリー】

枝の先のほうは、初めの方に実が付いたのに
なかなか大きくなりません


【ネギ】

もうそろそろ食べられそうな気がしますが…
収穫はパパの判断でするのでいつになるのかわかりません



朝・味噌汁ご飯(大根菜)
昼・焼きうどん(キャベツ、人参、玉葱、ピーマン、魚肉ソーセージ)
お吸い物(海苔、麩、椎茸)
夕・南瓜ご飯、鰈の野菜あんかけ(鰈、ピーマン、玉葱、エリンギ)
大根、人参、空芯菜
おやつ・スナックパン、せんべい、牛乳
夜食・ごはん、ゴーヤチャンプル少し


南瓜ご飯は最近お友達になった「まーちゃんパパ」さんのパクリ

パパさんは炊き込んでいましたが、王子さまの分だけなので
ご飯に南瓜と少し水を入れてチンしただけ




ゴーヤチャンプル、鶏肉のサラダ、レンコンの金平、スイカです。
ゴーヤチャンプル、この間テレビで作り方をやっていて
沖縄の美味しい店の料理人のおばあちゃんが作っていました。
ホントは材料や味付けはもう少しシンプルでしたが私風にアレンジ

パパにも好評です

ランキングに参加しています。
ポチッと押してくださると嬉しいです

ちょっとポイントが戻ってきました~

でもランクがまだまだ戻れないので、励ましのポチをおねがいしますっっ



王子さまですねぇ。かわいい!
なんともCDを棒に入れて回す目が真剣で。
ふすまの取っ手もそうですけど、
「嵌る」って事に今は大注目なのかもですね。
ウチの上のチビはスイッチを何でも押したがりましたね。
今度のチビは何に注目なんでしょうかね。
レシピ、いつも栄養のバランスが
最高で、、、さすがって思います^^
CDを穴に棒を通すとか・・・・・
溝を見たら触りだすとか・・・・・
なかなか将来楽しみですね
うちのkairiは変わったものに触るってことはなかったなぁ・・・・・
ってかちゃんと歩いてくれなかったなぁ・・・
すぐ「抱っこ」だったし・・・
発想力、今の間につけて欲しいですね。
足漕ぎの車の座椅子部分に物が入れられるようになっているのですが、
積み木とか入れては閉めて、にこぉ~っと笑い、
また開けて…入れて…と飽きるまで繰り返してます(笑)
子供によって好きなことが違うから、チビちゃんが何が好きなのか楽しみですね!
たまにヒヤリとすることもありますが、
汚いものじゃないのと危なくない限り好きにさせてます。
抱っこは王子さま、それほど好きではないので
そのあたりは助かってます
私がそんなに体力ないのでずっと抱っこは大変