昨日は王子さまの習い事の日でした
金山校なので、近いので気が楽です(笑)
やはりというか、私立の時と違いガラッガラで(笑)
子供の隣で見ていても良いのですが、子供の気が散る上
ほかの誰も中に入る人がいないようなのでやめておきました。
王子さまは答えは大体当たっていますが、いかんせんスピードが遅いので
(月齢もあるでしょうが)
書き漏らしがちょいちょいあり、それが惜しいところ…
ただ、国立が求める子供は一定の知能があり、良く教師のいう事を聞くことが出来
その年度の実験にふさわしい被検体なので、そこが難しいのですよね…
私立の、学校のカラーに染まれる子で、金払いが良い親などの
学校側が求めているものが分かりやすいなら対策は立てやすいのですが…
晩御飯は、寒いし、作っておけるポトフにしました。
今回は牛バラの塩漬けを作っておき、牛テールと時間を掛けて煮込みました。
味付けは、コンソメ類と香辛料と塩ですが、なぜか醤油を入れたような色に
バラ肉は脂は多いですが、脂が浮かなくなるほど掬ったので
さっぱり食べられます。
腿肉のようにバサバサにならないので、パパも王子さまも
美味しいとお代わりしてくれました
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・ハンバーグ、人参、インゲン、すまし
夕・ポトフ(牛バラ、人参、玉葱、セロリ、シメジ)納豆
おやつ・リンゴ、ヨーグルト
お昼はまたもや前日と全く一緒(笑)
王子さまは好きな物ならほとんど毎日でも文句は言わないでしょうww
私たちの晩御飯
ポトフ、卵焼き、胡瓜あえ、蕪の浅漬けです。
脂たっぷりのバラですが、柔らかで脂も極限まで取ったのでさっぱりです
テールからは良くだしが出てスープが美味しかった♪
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)