goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

肉団子と春雨の旨煮と、じいじと半田・酢の里、国盛・酒の文化館に行きました。

2013-06-23 00:00:00 | 旅行・お出かけ

昨日はじいじと半田にあるミツカン・酢の里と、

その近くにある国盛・酒の文化館に行ってきました。

 

金山から、名鉄に乗って半田まで

駅から少し歩いてミツカン酢本社まで行きます。

ミツカン本社は工事中でした。

その裏手に酢の里はありますが、午前の案内がはじまった後に着いたので

先にお昼ご飯にしました。

南知多にある魚太郎の支店かしら??

定食を頼むと、食べ放題のお総菜が付いてきます。

お刺身定食にしました。

刺身定でも結構なボリュームですが、更に食べ放のおそうざいww

種類は少なかったですけどね(笑)

 

丁度良い時間になったので、酢の里へ

横には運河があり、引き潮で鳥(サギ?)がいました。

川には小さい魚がたくさんいて、それを捕まえていました。

どぶ川だったけどww

館内では、案内の人が着いて説明してくれます。

飲むお酢の試飲も出来、甘酸っぱくて美味しかったです。

ここ限定の「三ッ判山吹」は、昔ながらの作り方の粕酢で

醸造に3年近くかかり大量生産が出来ないそうです。

香りもお酢のツンと来る感じが少なく、これで作ったお寿司は美味しそう

酢の里のあとは、少し歩いて酒の文化館に行きます。

途中にも雰囲気のある昔ながらの家があります。

酒の文化館も、時間が決まっているので暫く待ちます…

ここも昔の蔵を博物館にしていて道具が展示してあります。

一番のお楽しみはお酒の試飲ww

日本酒2種、濁り酒、ローズ梅酒、ザクロ梅酒、ミカン酒(アルコール)

甘酒、林檎甘酒、日本酒ケーキ(ノンアルコール)

が飲み放題ですww

試飲カップ(25ccくらい)で、2周くらい飲んだ~~

ほろ酔いで良い気持ちになりました

 

晩御飯は、疲れたので簡単にできる物~

冷凍しておいた肉団子(手作り)と 野菜と春雨を中華風に味付けしました。

あっさりしてるけど、味覇とオイスターで旨味十分です。

パパも王子さまも美味しいと言ってくれました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・刺身、ひじき、卵

夕・肉団子丼(肉団子、白菜、人参、椎茸、葱)味噌汁(茄子、ナメコ)

おやつ・じゃがりこ、抹茶ラテ、プリン

 

お昼も夕もご飯自体はあまり食べてない気がしますが、おやつが多かったのか

「おなかいたい~」と言っていました。

普段のおやつの方が多い気がしますが… 

 

私たちの晩御飯

 

肉団子と春雨の中華煮、キュウリの中華風漬け物、ぜんまい煮、長芋繊切り、スイカです。

 

中華煮は鍋に放り込んで煮ただけですが、美味しくできました~(笑)

最近はセオリーから外して作ることが多いですが

(炒めて煮るのをそのまま放り込んで煮るとか)

味も遜色なく、むしろカロリーオフで良いかんじです(笑)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ