goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

お菓子委員7月試作・2色のグミと、名古屋風手羽唐揚げ

2012-06-28 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は、お菓子委員の7月の試作でした

今回はカルピスとグレープのグミです。

 

7月、8月はゼリー系なので手順は楽ですが、冷蔵庫で固めるので

その分の時間がかかるのと数を作るのが結構手間です…

 

今回も冷蔵庫で固めている時間に、みんなで外でやっていた

七夕会の練習をこっそりのぞき見♪

子供達は上手に出来ていました

かわいかった~~~

 

晩ご飯は私が食べたいので(笑)名古屋風手羽唐です

 

今回、市販のタレを使いましたが知らないメーカー…

味はやはり寿がきやが一番いいなぁ…

胡麻だけでなく、エゴマも掛けてみました。 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)鯖の煮付、チャプチェ、厚揚げ煮、小松菜煮浸し

夕・手羽唐揚げ、牛蒡、筍、味噌汁(椎茸、舞茸、大根)

おやつ・カステラ、ヨーグルト、レーズン

 

王子さまの分の唐揚げはタレ無しです。

骨付きをあげましたが、上手に食べてました。

前は食べようともしませんでしたが… 

 

私たちの晩ご飯

 

名古屋風手羽唐あげ、大根サラダ、白菜和え物、牛蒡、金平です。

 

「パパは手羽先のタレが濃い~」 といっていました。

メーカーによって味が違うからねぇ…

その割りにバクバク食べてましたww 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

読み終わったコミックやオススメの絵本、キャラ弁グッズなどをまとめてみました(^o^)

是非見に来てくださいmichikoのオススメのキャラ弁、絵本、料理関係

 


幼稚園の父の日参観&名古屋ファーマーズマーケットと、刺身・茶碗蒸し

2012-06-17 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園の父の日参観でした。

パパは仕事で行けないので、私は病んでる中行きました…

朝の挨拶をして、七夕の短冊に願い事を書きました。

七夕祭りの前なので、盆踊りの練習もしました。

今年はオリンピックイヤーということで、幼稚園でもオリンピックをしました。

 

サッカー体操(跳び箱、平均台)水泳休憩ぬりえの5種目です。

サッカーと体操は私が出来ないので、王子さまに2回やらせました(笑)

【塗り絵】

【体操】

【水泳】

パパ達の腕の海で子供達が泳ぎます

【休憩】

おやつをいただきました。

全種目を回りシールを集めたので、金メダルシールをもらいました。

 

最後はパパに子供達からのプレゼントです。

お手伝い券が付いた似顔絵でした。

一緒にやってあげることはあまり出来ませんでしたが

王子さまは喜んでくれたみたいで良かったです

 

お昼過ぎから、いつもの矢場地蔵へ。

いただくらぶさん、今回は大量に持ってきています(笑)

ズッキーニの大きいのがものすごい沢山ありましたよ(笑)

 

今回は、シモン芋、フェンネル、チーマ・ディ・ラーパを買いました。

フェンネルは鰯とシチリア風パスタの予定~

松の実は多分入れない…(笑)

 

晩ご飯は、和風にしようと思いサノヤで刺身の切り落としを買いました。

 

切り落としなので綺麗に盛れない…

適当に重ね盛り(爆)

 

茶碗蒸しは久し振りです。

海老、かまぼこ、白麗茸、シメジ、三つ葉を入れました。

白麗茸はちょっと珍しいですね。

 

和え物は三つ葉と海老を山葵を入れて和えました。 

 さっぱりしておいしい~~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・パスタ(前日の残りソース)コロッケ

夕・茶碗蒸し(玉子、かまぼこ、シメジ)南瓜、蒟蒻、すまし(花びら茸、椎茸)

   サーモン、トウモロコシ、葡萄

おやつ・せんべい、リンゴジュース、餡デニッシュ

 

お昼は「おいしー」と喜んでいました

夕は南瓜とサーモンがお気に入りでした

 

私たちの晩ご飯

 

サーモン刺身、茶碗蒸し、煮物、トウモロコシ、牛蒡、獅子唐のジャコ炒め

三つ葉と海老の和え物です。

 

茶碗蒸しは久し振りに食べるとおいしいなぁ~

パパは三つ葉と海老の和え物が気に入ったようです 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

読み終わったコミックやオススメの絵本、キャラ弁グッズなどをまとめてみました(^o^)

是非見に来てくださいmichikoのオススメのキャラ弁、絵本、料理関係

 

 


お菓子委員6月試作・南瓜のマフィンと、鶏腿の塩麹照り焼き

2012-06-07 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子員の6月の試作でした。

今月は年中さんのクッキングもあるので、打ち合わせは念入りに

作業自体はいつもとさほど変わりませんので、難しくはないのですが…

 

アレルギーの子も食べれるように、玉子を使わないお菓子です。

材料もマクロビということで国産のものです。

砂糖も控えめで、南瓜自体の甘味に味が左右されるかも~(笑)

 

毎回、生理中は痛みや怠さが強いので大変です…

今回は痛みは薬で治まる程度でそれほど強くなかったのですが

怠さがひどくてずっと立っているのが辛い~~

持病の怠さもありますしね…

前回婦人科で子宮内膜症の疑いもあるとあったので関係があるかも…

怠いので今週は家事とか色々手を抜きます~

王子さまの散歩もやれないかも

 

昨日は半日保育で昼前まででしたが、帰りにサノヤに連れていったくらいで

どこにも行きませんでした

 

晩ご飯は鶏腿を漬け込んでおいて焼いただけ~

塩麹+照り焼きのタレで薄めに漬けておきました。

 

粗挽き黒胡椒とニンニクを入れて、手羽唐風の味付けです。

パパは美味しいと褒めてくれました 

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・レトルトカレー、コロッケ、味噌汁

夕・鶏照り焼き、ソテー(菠薐草、玉葱、パプリカ)さつまいも、ポタージュ、蒟蒻、納豆

おやつ・夏みかん、南瓜マフィン

 

お昼はサノヤで買ったレトルトカレーとコロッケです(笑)

カレーは子供にも安心な化調不使用・国産野菜のもの~

王子さまは気に入ったようです。

晩は、 「にくおいしー」と、パクパク食べていました。

 

私たちの晩ご飯

 

 鶏の塩麹照り焼き、南瓜サラダ、蒟蒻、煮物です。

 

塩麹のおかげか柔らかで、香辛料で麹の風味が消されて丁度良いかも?

私はすこし麹の香りが苦手です…

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

読み終わったコミックやオススメの絵本、キャラ弁グッズなどをまとめてみました(^o^)

是非見に来てくださいmichikoのオススメのキャラ弁、絵本、料理関係

 


黒鯛の刺身&豚肉野菜炒めと、お菓子委員のランチ会♪

2012-06-05 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員だけのランチ会がありました

前も、パパと一緒に行ったラ・ペッシュ」です。

 

今回はランチなのですこしボリュームが少ないですが…

でもすごいお値打ち~

 

前菜のキッシュ

私は豚を頼みました

 

お友達が頼んだ魚~

 

かなりのボリューム

デザート(別料金)も食べました

 

ババ・オ・ラムにしました。

前も頼みましたが、この酒臭さがたまらない(違)

 

話題は今月末の七夕会のことになったのですが…

ワタクシ、浴衣のことをすっかり忘れていました~~

型があれば、1,2日で作れそうですが急いで作るとろくな事はないので(爆)

お義母さんに、浴衣をキープしておいてもらうようお願いするメールを送ったら

なんと作って下さっていたそうです

お義母さん、ありがとうございます~~

 

昨日はおしゃべりもたくさんしたし、この1年みんなでわいわい仲良くやれそうです

 

晩ご飯は、サノヤで見つけて衝動買いしてしまった黒鯛で

写真は忘れましたが30cmほどのが1匹でかなり安かった~~~

捌いて、アラは汁のだしにして、身は塩麹漬けと刺身用に柵にしました。

 

良いところだけ刺身にしました~

昆布で締めたら身がぷりぷりでほんのり味もしておいしかった♪

 

豚野菜炒めは野菜と肉を別に炒めてみました。

サニーレタスに巻いて食べてみました~

味付けはコチュジャン+焼き肉のタレなのでおいしかった

野菜は塩胡椒だけです。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)カレーライス、豚天、ビーフンソテー、若布の酢の物

夕・肉野菜炒め(豚、人参、玉葱、ピーマン)潮汁(シメジ、葱、舞茸)納豆、さつまいも、蕗

おやつ・ポップコーン、バナナ

 

調子が良くないのか、おやつを食べたらお昼寝してしまいました

起きたら元気は良かったですが… 

野菜炒めは残しましたが、煮物を食べました。

 

私たちの晩ご飯

 

黒鯛の刺身、豚野菜炒め、サニーレタス、煮物、いちごです。

 

刺身はパパがおいしいと言ってくれました

私はマヨを付けて肉巻きがおいしかった

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

読み終わったコミックやオススメの絵本、キャラ弁グッズなどをまとめてみました(^o^)

是非見に来てくださいmichikoのオススメのキャラ弁、絵本、料理関係

 


豆たっぷりカレーと、幼稚園の新担任懇親会・名古屋ファーマーズマーケット。

2012-06-03 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はPTA主催の幼稚園の懇親会に行きました~♪

王子さまはパパに預けて

 

普段は夜のみ営業の店ですが、委員の方のお知り合いのようで

特別に開けてもらったそうです。

 

突き出し(ポテトカレー)刺身盛り合わせ、鶏スープ、蒟蒻ステーキ、鯖、竹輪磯辺揚げ

焼き茄子のゼラチン寄せです。

 

蒟蒻ステーキは、下味付けたものにチーズ乗っけてオーブンで焼いた感じでしたが

変わった感じでした~

おしゃべりも沢山して、ビンゴもやりました。

また当たったよ~~

シリコンスチーマーは持っていなかったので良かった~~

残念賞はお弁当ピックだったそうで…

楽しかったです

 

王子さまを店まで迎えに行き、矢場地蔵に寄り道しました。

いつものいただくらぶさんの所♪

ちょっと遅くなったので、珍しいものは売れちゃったみたいだけど1つ残っていました。

茄子のフェアリーテイルです。

王子さまは、いちごの試食が気に入ってバクバク食べていたのでいちごも買いました

一番上のでっかいのはレモンバームですが…

袋いっぱいでビックリ価格でした

乾燥させたりオイル漬けを挑戦の予定~

 

八百屋の前のおばちゃんの居酒屋にも顔を出してきました。

 

 

晩ご飯は前日から仕込んでおいた豆のカレーです。

ガルバンゾ、レンズ豆、グリーンピース、ムング・ダル(緑豆)、蚕豆と、豆だけで5種類です。

他の野菜はセロリ、人参、玉葱、パプリカが入り、肉は合い挽きがすこしだけ~

でも、豆のせいか、味が奥深い気がする

いつも通り、スパイスと野菜ピュレだけで作りカレールーは入ってません。

 

パパも王子さまもおいしいと言ってくれました

 

サラダはレタス、ルッコラセルバチカ、トマト、クリームチーズに

先週残ったレモンバームをオリーブオイルにつけ込んでおいたものを掛け

塩、バルサミコも掛けて食べるとき和えました。

レモンバームオイルは香りがほのかすぎてよく分からず…

(ルッコラに負けた)

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・多分ココイチでお子様カレー??

夕・豆カレー(上記)スープ(もやし、エノキ)トウモロコシ、いちご

おやつ・ビスコ、いちご

 

パパはお昼は店の近くのココイチに連れていったようです。

ガストだと思ったんだけどなぁ~~

昼夜連続カレーですが、味は全く違うから良いか?

カレーは子供用に甘くはしてないので大人の中辛相当ですが

「おいしい」と食べていました

いちごは産直でも恥ずかしくなるくらい食べてましたが

(いただくらぶさんゴメンネ…)

夕食のあとも「いちご、いちご」とねだるのであげました。

何回も「あま~」といいながら食べてたので、相当気に入ったようです。

 

私たちの晩ご飯

豆カレー、ヒジキ、トウモロコシ、サラダです。

 

ご飯にはキヌアを混ぜて雑穀ご飯にしました~

なんだかオーガニックのおされなカフェで出てきそうな感じですが

(見た目は全然違うけど…

今はマイブームが野菜なだけ

反動で、暫くしたらジャンクなものに走るかもww

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

読み終わったコミックやオススメの絵本、キャラ弁グッズなどをまとめてみました(^o^)

是非見に来てくださいmichikoのオススメのキャラ弁、絵本、料理関係

 


お菓子委員5月試作・マドレーヌと、青椒牛肉絲&トマトとストリドーロのパスタ

2012-05-17 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の5月の試作でした。

今回から年少さんのお菓子委員も入り新しい体勢になりました。

今月のお誕生会のお菓子はマドレーヌです。

 

定番のお菓子ですね。

バターたっぷりでおいしい~~~

でも、みんなで「これ1個でバター約○g入ってるんだよ…こわ~~~い

と言う話に(笑)

コレステロールとカロリーが気になるお年頃(爆)

 

年少さんのお菓子委員は、元PTA代表(上の子の時)が居たりと

年中より貫禄あるかも??

3人入ったのですが、2人は上の子が居るので勝手がわかっている感じです。

給食室は入ったことがないといっていましたけどね。

 

お昼ご飯は簡単にトマトとストリドーロでパスタを作りました。

 

トマトソースほんの少しと、ソーセージを煮込んでトマト、ストリドーロ、茹でたパスタを入れ

さっと混ぜてオリーブオイル、塩で味付けます。

ストリドーロは香草のような感じでほんのりと青臭い味がします。

フリッタータ(イタリアの卵焼き)にするより、ストリドーロの味がわかりやすいですね。

おいしかったです♪ 

 

晩ご飯はパパリクエストの青椒肉絲です。

でも、牛肉なので牛が付いて青椒肉絲(チンジャオニューロースウ)

豚の場合は中国では肉と表記します。

家にある少し残っている野菜もすこしずつ入れたのでただの野菜炒めと言えなくも…(爆)

 

パパは「筍が柔らかい」と文句を言っていましたが

私仕様で筍の繊維に直角に切ってあるんだよ

肉がブラジル雑貨店で買ったものなので厚切り(笑)

そのまま細切りにしたのでデカイです

白インゲンを甘煮にしてみました。

うずら豆の方が食感が好みだわ~

王子さまは豆なら何でも良いのかパクパク食べてました

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)鶏のカレー揚げ、海苔巻き卵焼き、きんぴら、野菜のクリーム煮

夕・青椒牛肉絲(ピーマン、椎茸、筍、牛、エンドウ)味噌汁(キャベツ)煮豆、納豆

おやつ・マドレーヌ、ヨーグルト

 

炒め物は肉だけ食べてましたね…

ピーマンの色が鮮やかすぎたか…

 

私たちの晩ご飯

 

青椒牛肉絲、白インゲン煮、蒟蒻きんぴら、パプリカのツナマヨサラダです。

 

パパは文句を言う割にパクパク食べていました(笑)

味は美味しいようです

パプリカのマリネは飽きてきたので、ツナマヨで和えました。

色がバルサミコで黒いですが(爆)味は美味しかったです。 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

akinoichigoの簡単!絵本のおべんとう (みんなのレシピ)
クリエーター情報なし
大和書房

 こんな本を参考にしています

 

 


幼稚園の母の日参観と、塩麹わらじトンカツ・モロヘイヤのプチプチ数の子和え。

2012-05-11 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園の母の日参観がありました。

みんなでおかあさんのために踊りを覚えてくれました。

「おかあさんの歌」も歌ってくれて、プレゼントもくれましたよ

ちなみにプレゼント。

「ままのおかお」だそうです。

手を洗ってうがいをして…

おやつをいただきました。

 

新学期が始まったばかりだからか、先生にもお友達にもまだ慣れていない様子が見られましたが

慣れればもう少し表情も変わるかな?

途中で前の担任の先生が用事で来たときは、パッと顔が変わりましたからね~

そのへんも、担任に話した方が良いのか…

 

昼ご飯の後、大須へ散歩に出かけました。

また居酒屋でおやつをもらっています…

ご機嫌で食べてます。

晩御飯は、塩麹に漬けた豚肉をトンカツにしました。

麹に付けると肉の味が甘くなるので、味噌を付けると丁度良いかも??

 

かたまり肉を切ったので、やたらデカイですww

そして分厚い…

火が通りづらいので、揚げた後トースターで焼いたよ

塩麹のおかげで柔らかかった

パパにも好評でした♪

モロヘイヤの数の子和えは、「プチプチ数の子」という

数の子をほぐしたような物が安かったので使ってみました。

上の写真の黄色いのね。

プチプチした魚卵で私が好きな感じ~♪(魚卵好き)

多分王子さまも好きだろうなぁ~

いくら好きだし…

今回は緑の上だったので、見もしなかったらしいww

これも数の子入りです。

胡瓜、かにかま、新玉とマヨで和えました。

私好みの味でした

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ヨーグルト

昼・カレー、ソーセージ

夕・トンカツ、蕗、蓮根、味噌汁(大根、モロヘイヤ)納豆

おやつ・せんべい、リンゴジュース、バナナミルク

カレーは先日のものを冷凍しておいたもの。

「おいしー!」とお代わりしました

肉も好きなので一生懸命食べてました。

ちゃんと煮物も食べてましたよ。 

 

私たちの晩御飯

 

塩麹味噌カツ、モロヘイヤ数の子和え、数の子入りマヨ和え、煮物、茄子とスルメ煮です。

 

カツがすごいボリュームでした♪

某洋食パセリの2枚分くらいww

味噌を付けずに食べたらすこし麹の香りがしましたが

どうせ味噌を付けるので無問題

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

akinoichigoのキャラ別お弁当おかず236 (別冊すてきな奥さん)
クリエーター情報なし
主婦と生活社

だいぶ参考になりました


お菓子委員4月試作・花見団子と、筍御飯・筍煮・姫皮の梅和え・豚の塩麹焼き

2012-04-19 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員4月の試作でした。

今回は去年とは違いお花見団子です。

一昨年かその前にやったらしいのですが~

 

以前のレシピと、クックパッドのレシピを用意して作り比べてみることにしました。

 

以前の物はわらび餅みたいな感じになり、クックパッドの物は

団子っぽいのでクックパッドの物を採用しました。

同じ団子でもレシピによりだいぶ変わりますね~

 

ちなみに奥2個がクックパッドのレシピので、手前1個が以前のレシピの物です。

 

晩御飯は、猿投で買った筍です。

買った日に茹でておいたので、えぐみもないです。

 

根本の方は細かく刻んでご飯と炊き込みました。

 

飾り用に、煮物用に切った大きめの物も♪

 

筍煮は盛り合わせにしました。

 

ワラビ、蕗と春の山菜もはいってます。

 

姫皮和えは梅干しに砂糖を混ぜて甘酸っぱくしました。

 

豚の塩麹焼きは、自作塩麹で♪ 

パイナップル汁に漬けたように柔らかくなりました

砂糖は入れてませんが、甘じょっぱいです。

パパは美味しいって言ってくれました

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ヨーグルト

昼・(給食)鰆立田揚げ、焼売、焼きうどん、菜の花おかか和え

夕・筍御飯、筍、椎茸、蕗、アスパラ、豚、味噌汁(葱、大根)、黒豆、パイン

おやつ・団子、レーズン

 

まずご飯を「おいし~」とパクパク

炊き込みご飯は好きですね~

肉も、美味しいって言ってくれました

 

私たちの晩御飯

 

筍御飯、煮物盛り合わせ、豚の塩麹焼き、姫皮の梅和え、菠薐草おひたし牛蒡味噌漬けです。

 

豚肉は柔らかくて元がパサパサの肉でも結構美味しくなりました(笑)

自家製塩麹はとりあえず成功なのかなぁ?

売っているのとはすこし違う気がしますが…

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 

アンパンマン お弁当セット
クリエーター情報なし
ジョイパレット
 


鴨と葱のバルサミコパスタ&サラダリメイクの卵焼きと、新担任と語る会。

2012-04-12 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は午後から幼稚園で「新担任と語る会」がありました。

クラスごとに集まり、年度行事の説明や連絡事項を聞きます。

 

その後が超重要で(笑)クラスの役員や幹事(PTAみたいなの)を決めなければいけません。

私は、お菓子委員なのでそちら優先で幹事はやらなくても良いので初めから除外されています。

幹事をやりたくないので去年お菓子委員に立候補したのよね~♪

何とか早めに決まり、時間通りに終わりました。

 

パパは泊まりの出張なので、晩御飯は実験メニュー♪

鴨と葱のパスタです。

前、似たようなのは作りましたがバルサミコ酢を入れてみました。

 

見た目焼きそばみたい(笑)

ほんのり酸味がして、はちみつも入れたのですこし甘いです。

まあ、美味しいのですが、敢えて作らなくても~という感じ。

 

バター醤油黒胡椒の方が合うかも?

前作った醤油ペペロンチーノの方が美味しいと思った~

 

卵焼きは、前日残りの南瓜サラダ(キャベツ、人参、かにかま、南瓜)に

玉子とチーズを足して焼きました。

 

具入りはボリュームが出るし、胡瓜が入ってないので違和感がないしね~

ポテサラや、マカロニサラダでも良いと思います♪

胡瓜が入っていないという前提ですが(笑)

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・カレー、コロッケ

夕・鮭ご飯、ブロッコリー、卵焼き(南瓜サラダ、玉子、チーズ)味噌汁(南瓜、葱)

おやつ・パウンドケーキ

 

カレーは早々と食べ、私のカレーうどんももらいに来ました(泣)

カレー好きだね…

夕はブロッコリーも玉子もおいしいと言ってくれました。

 

 

ママのご飯

鴨と葱のバルサミコパスタ、南瓜サラダ卵焼きです。

 

パスタはまあ美味しいのですが、これと言って特徴もないのでもう作らないかも~

バルサミコを使ってみたかっただけ~(笑)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                  

 

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

 

アンパンマン やわらかアンパンマン号パズル
クリエーター情報なし
トーホー

豚軟骨と大根の煮物と、お菓子委員・送別会&体操教室おさらい会

2012-03-10 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の送別会でした。

名駅のマリオットアソシアホテルに入っている、「ミクニナゴヤ」で行いました。

ここは、付き合っているときか妊娠中に1度パパと食べに来て

すごくおいしかったです~

その分値段も張りましたが…

今回はレディースランチだそうで、お値段が少し控えめなところも嬉しい

 

至福の時でした~

 

王子さまの体操教室がおさらい会で、ランチを途中で抜け

(全部食べたけど)

一緒に体操教室に子供を通わせてる人に車に乗せてもらい幼稚園へ。

忙しい~~

途中で私の顔を見て甘えが出たのか「できない~~」 と泣いてしまいました

でも、色々出来ることも増えて、成長が嬉しかったです

 

晩御飯は忙しいのが判っていたので、前日から仕込んでおきました。

豚軟骨と大根煮~♪ 

雨降りで寒いので暖まりちょうど良かった

 

味噌にしようかと迷いましたが、醤油にしました。

最近醤油味を作ってない気がしたので。

今回はかなり味を薄めにしたので、あまりおかずにはならないかな?

圧力鍋の独特の匂いが気になるので(缶詰の匂いみたいなの)

気長に弱火で煮続けました。

おかげで骨も柔らかく食べられます。

コラーゲン&カルシウム摂取

 

パパは「美味しいよ」と言ってくれました

「みっちゃんはコレ得意だねぇ~」とも言ってくれましたよ

 

 王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)蟹クリームコロッケ、ミートボール、野菜ソテー、豚肉炒め、南瓜

夕・豚軟骨煮(大根、豚軟骨、インゲン)納豆、味噌汁(白菜、玉葱)

おやつ・ヨーグルト、あられ

 

夕方から王子さまは咳が出始めました。

熱はないのですが…

月曜まで、薬の残りと市販薬で様子見です。 

 

私たちの晩御飯

 

豚軟骨の煮物、サラダ、はんぺん、きんぴら、蕪の柚子づけです。

 

メイン以外はあり物で~

なんだか茶色い物ばかりですが…(笑)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

幼稚園・保育園 親が知らない本当のところ
クリエーター情報なし
祥伝社