goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

お菓子委員3月試作・トスカケーキと、牡蠣と菠薐草のクリームシチュー

2012-03-01 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の試作の日でした。

トスカケーキという名前は聞き慣れないですが

完成品を見たらよく似たのは沢山ありますね。

 

アーモンドの飴がけみたいのが乗ってるケーキです。

外れのない味が想像できるケーキですが、バターを大量に使うので

カロリーはハンパないです(笑)

混ぜるだけで結構簡単なので、作ってみようかなぁ~

マーガリンだけどね(爆)

 

晩御飯は、牡蠣がたっぷりのホワイトシチュー♪

サノヤが特売だったの(笑)

菠薐草は八百屋で超安値で買えたし~♪

 

 牡蠣を沢山入れたので、牡蠣味が濃い~~~

特売でプチ贅沢です

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)鮭フライ、ジャージャー麺、烏賊バーグ

夕・ホワイトシチュー(牡蠣、人参、玉葱、エリンギ、菠薐草)

おやつ・バナナ

 

菠薐草を「いや~~」と言っていたのでよけたらパクパク食べてくれました

弁当に沢山突っ込むぞ

 

私たちの晩御飯

 

牡蠣のクリームシチュー、南瓜煮、サラダです。

 

パパが用事で遅くなるので、先に食べました。

牡蠣ウマ~~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

花のズボラ飯
クリエーター情報なし
秋田書店

鮭のみりん粕味噌漬け&烏賊オクラと、幼稚園の個人懇談

2012-02-23 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園の個人懇談の日でした。

心配なことや、園での様子を聞いたりするのですが

一番聞きたかったことは前日帰りの時にちらっと聞いたので

細々したことだけで良かったです。

大きな心配は今のところ無く、何とかみんなにもついて行っているし

助けてもらってもいるようで、この前のお誕生日会も姉御肌の女の子2人に

なんやかんやお世話されてました(笑)

 

どうしてもおこめをおんぶしたいようなので、王子さまのエプロンを使いおんぶさせてみました。

かなり喜んでいました

 

 

晩御飯は、大須で買った「こぼれ梅」(みりん粕)を使い魚を味噌漬けにしました。

 

味噌が少し多かったようで味噌の味しかしないような…(笑)

 

烏賊オクラは、茹でたオクラと烏賊刺しを柚子胡椒と醤油で和えました。

醤油黒くなり色は悪いのですが、美味しい~

市販でも売ってますが、柚子胡椒味ではなく白醤油で和えてあるのかな~??

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ヨーグルト

昼・豚丼(豚、白菜、葱、椎茸、糸コン)味噌汁(モヤシ)

夕・鮭焼き(鮭、白菜、インゲン)豚汁(大根、人参、蒟蒻、牛蒡、葱、豚)納豆、煮物

おやつ・パン、ジュース

 

お昼は、王子さま「ぎゅーどん」と言っていましたが

牛ではなく豚ですよ~

前日のすき焼きの残りに肉を足しただけ~

晩は魚のさらにはあまり手を付けず…

私たちの煮物の皿を持って行ってパクパク食べていました。

 

私たちの晩御飯

 

鮭のみりん粕味噌漬け、粕豚汁、きんぴら、煮物、烏賊オクラです。

 

パパは烏賊オクラにはまったようです(笑)

また作って~と言っていました

魚も粕味噌ですが、汁も粕味噌…

まあいいや…

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

おべんとう抜き型 たのしメール
クリエーター情報なし
アーネスト

 

 


幼稚園で2月生まれのお誕生会と、晩御飯はみんなでお誕生会♪

2012-02-16 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で2月生まれの子のお誕生日会がありました。

誕生月の子の保護者は誕生会に出席できます。

王子さまはちょうどこの日がお誕生日でした♪ 

園長先生のお話の後、みんなに歌を歌ってもらったり

誕生月の子が、将来なりたい物をお話ししたり…

年長の子はちゃんとした職業でしたが(ケーキ屋さんとか、獣医とか…)

年中や年少は、仮面ライダーやプリキュアでした(笑)

 

ちなみに王子さまはアンパンマンになりたいそうです。

なれるのなら、ママが顔を焼いてあげよう…

 

先生の出し物もありました。

マジック(?)だそうです。

大人から見るとタネはバレバレで年長さんの一部にもばれてましたが(笑)

なぜかヒゲダンスも♪

王子さまは嬉しそうにしてました。

教室に戻って、今度はクラスで誕生会です。

先生からプレゼントをもらいました。

マグカップはPTAから。

本のような物は写真と手形が貼ってありました。

私からは抱っこのプレゼント♪

それからお昼ご飯をみんなで食べました。

子供と同じ給食を頼めるのですが、やはり大人には少ない~(笑)

なぜかHちゃんとJくんになつかれて食べながらおしゃべりしてました。

 

ごはんの後は、お遊戯室で園長先生と保護者の懇談会でした。

こんな機会でしか園長先生と話すことはあまりありませんからね(笑)

 

教室に戻り、帰りまでゲームをして遊びました

 

参観日と違い、普通の保育を見ることはなかなか無いので良い機会でした

 

晩御飯は、じいじと木曽路にごはんを食べに行きました。

今回はしゃぶしゃぶ~~ 

王子さまの席の紙はハッピーバースデイでした(笑)

じいじからはプレゼントです♪

アンパンマンのギターで大喜びでした

 みんなで写真も撮ってもらいました。

仲居さんが「ハイチーズ」ではなく、「はい、きそじ」なのは笑えましたがww

美味しい肉もたくさん食べて、力が付いた気がします

お義父さん、ありがとうございました

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)メンチカツ、揚げ出し豆腐、スパサラダ

夕・牛肉、ごはん

おやつ・ブラウニー、チーズ胡麻せんべい

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


お菓子委員2月試作・菠薐草の蒸しケーキと、ポテトと豆のトマトソースグラタン

2012-02-07 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の2月試作でした。

菠薐草の蒸しケーキです。

 

なんか離乳食の時にこんなの作ったな~という感じですが。

ちゃんと菠薐草をミキサーに掛けて作りましたよ。

ウチだったら離乳食用野菜パウダーか、青汁だろうなぁ~(笑)

 

上の写真は、菠薐草の分量を間違えて多く入れてしまった失敗作ですが

ケークサレみたいな感じになってます(甘味は苦みで消えた…

ちゃんと分量どおりにして作り直したら、もう少し色は薄くなり

ちゃんとほのかな甘味もして美味しかったです。

 

晩ご飯は以前作ったチリコンカンを小分けして冷凍した物をソースに使い

ポテトグラタンにしました。

 

ジャガイモをレンチンして間に入れ、チーズとソーセージをのっけて焼いただけ

かなりのボリュームになりました(笑)

 

前日のトビウオの出し殻は煮物にしました。

昔は、煮干し(関西だと出しじゃこ?)も具にして食べていたようですのですが

それよりはかなり食べやすく美味しいかと。

もう少し煮たほうが良いのか、少しパサつきましたが

噛みしめるとしみじみ美味しいです

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、リンゴ

昼・(給食)炒飯、中華スープ、春巻き、焼売、筑前煮、白菜のゆかり和え

夕・豆のトマト煮(ジャガイモ、ソーセージ、チリコンカン)スープ(菠薐草、シメジ)納豆

おやつ・菠薐草蒸しケーキ、リンゴ少し、ミカン

 

夕は好きな味なのでパクパク食べました。

私たちのサラダのスモークサーモンだけを取っていき食べてました 

 

私たちの晩ご飯

 

ポテトと豆のグラタン、大根のアゴ煮干しの煮物、スモークサーモンサラダです。

 

グラタンはパパは「普通」 と言ってました。

まあ、リメイクがありありと判るしね~

まだあるので、今度はカレーにでもするか…?

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

 

 


鰈の生姜煮&お義母さんの煮物と、幼稚園の作品展

2012-01-29 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で作品展がありました。

2学期に色々作った物を、展示するそうです。

王子画伯の作品は、なかなかフリーダムな感性ですね…

これは、「はっぱ」だそうです。

これは、○、△、□を組み合わせて作る物で「でんちゃとおうち」だそうです。

前はトーマスと言ってた気がしますが…(笑)

これは仏教絵画だそうで各学年テーマが違います。

年少は「木」です。

お寺の方にある大きな公孫樹を見に行って描いたと先生がおっしゃっていました。

テーマは鬼だそうですが何が何だか判りませんね…(笑)

泥だんごと切り絵です。

はさみが上手に使えていると思いました

「これは~?」と聞いたら「かぶとむしー」と言っていました。

まあ、そう見えなくも…

 

お遊戯室の飾り付けはみんなでしたそうです

王子さまも「みんなでたのしかった-」とみんなで作る喜びが判ってきたようです。

 

体調のほうは、夜に少し熱は出るものの、昼間に出ることはほとんどなくなりました。

咳、胸痛、痰はひどくなったので、どうも気管支炎か副鼻腔炎になったようですね…

月曜か火曜に耳鼻科にいってこようかな~

じいちゃん先生の個人医院は止めておいて、総合病院のほうにしておこう…

 

 

晩ご飯は、鰈を生姜煮にしました。

 

皮がべろんべろんはずれるので盛りつけが大変(泣)

 

前日お義母さんに頂いた煮物。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・おでん(大根、竹輪、蒟蒻)黒豆

夕・鰈、葱、納豆、味噌汁(南瓜、青梗菜)

おやつ・ヨーグルト

お昼は昨日の残りそのまんま~(笑)

煮豆とご飯を早々と食べていました。

夕は納豆とご飯を食べて「ごはんおかわりー」といっていましたが

「おかずも食べてから」と怒ったら、頑張ってましたが結局残してました

 

 

私たちの晩御飯

 

鰈の生姜煮、煮物盛り合わせ、セロリとパプリカのソテーです。

 

パパは魚がおいしいと言っていました

私もまだ体調が悪いので、あっさりしたものの方が食べやすいしね。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


お菓子委員1月試作・可愛いクッキーと、鶏のみりん粕+味噌焼き&蕪のペペロンソテー・ポタージュ

2012-01-12 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の試作でした。

作る前から、すっごいめんどくさいのを判っていたのですが…

やっぱり面倒だった(爆)

ラングドシャをくるくる巻いてホワイトチョコを付けるというものですが 

まず、出初めに玉子を持ってくるママさんが日にちを間違えてて

大遅刻です

あと、初めのバターが溶かしすぎて生地が柔らか過ぎとか

いろいろ失敗はありましたが、何とか出来ました。

形の良いのは先生方に持って行ったので形の悪い方ですが…

上手く行けば、薔薇のつぼみみたいで可愛いです

下がいちごチョコのも作るので、本番はもっと可愛いのが出来ます

女の子が喜びそう

味はもちろん美味しいですよ

 

今月から、私たち年少が買い出し当番なのですが

今回の材料は多いので結構大変

特にいちごチョコは色々探したけれど、結局ウチから近い

業務用スーパーしかなかったしね

 

1回くらい、練習しておこうかな~

絞り出しが元々苦手なので、上手く行くようにしたいものです…

 

私が調子悪いので、散歩に行かず王子さまを家の中で遊ばせていました。

謎の工作を作ったり…(王子さま曰く「わんわん」だそうですが…

お昼寝布団でマット運動したりとやりたい放題です。

 

おやつにぜんざいを作りました。

面倒なので小豆缶ですが…

そして、新しい餅を開けると食べきれないので餅無しで(爆)

鏡開きなんですが!

 

晩ご飯は、この前買っておいたみりん粕に信州味噌を混ぜて漬け床を作り

鶏腿を漬けたのを焼きました。

酒粕は良くありますが、みりん粕は珍しいです。

京都では「こぼれ梅」と言っておやつに食べたりしたそうです。

みりん粕なので砂糖を入れなくても甘味があり味噌と少し酒を足しただけです。

みりん粕のせいか、肉も軟らかいです。

ごはんがススムくん 

 

蕪のソテーは、オリーブオイル、バジル、ニンニク、唐辛子で味付けです。

ニンニクと唐辛子だからペペロンチーノね。

 

ちょっと固かったので、あとでレンチンしたら甘くなって美味しくなりました。

 

蕪のポタージュは、いつもと一緒ですが

今回は具を蕪だけにしました。

 

ピュレに玉葱を入れ忘れたので、今回甘味が足りない気がします。

コンソメで味を足して美味しくなりました。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・牛丼(玉葱、白菜、牛、シメジ)味噌汁(キャベツ、ナメコ)

夕・鶏、青梗菜、人参、エリンギ、椎茸、蕪のポタージュ、もずく酢

おやつ・ぜんざい、南部せんべい、ミカン

 

お昼は幼稚園でおやつを食べたせいか、半分くらいしか食べませんでした。

ぜんざいは気に入りお代わりを要求しましたが、少ししか作らなかったので

「もう食べちゃったよ」と言ったら怒ってしまいました…

夕は鶏とモズクで御飯を食べてしまいお代わり

野菜には手を付けませんでしたね…

 

私たちの晩ご飯

鶏のみりん粕味噌焼き、蕪のポタージュ、切り干し、竹輪胡瓜、蕪のペペロンソテーです。

 

パパは、鶏がおいしいと言ってくれました。

蕪が安かったのでまた蕪が続きます…(笑)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


ホットケーキミックスでさつまいもケーキと、ママは幼稚園の忘年会♪

2011-12-17 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は朝から黒い雲が出てるし、風が強いしで雪降るんじゃないかと思ったけれど

昼間は晴れ間が出てました。

 

幼稚園の幹事、委員などの忘年会がチェザリでありました~

もちろん私行きつけのピッツェリア(ピザ1枚350円)の方でなく

カフェ・バールの方です

 

パパは「行ってこれば」と言ってくれたので、王子さまはお任せ

晩ご飯も「すき家で買ってくるよ」と言ってくれたので(食べたいらしい)

インスタント味噌汁を置いておいたくらい…

パパありがとう 

 

お菓子委員の方は来ないようですが、同じクラスのママが何人か来るみたいでホッ 

ピッツェリアの2Fを貸し切りです。

行ったら、実行委員のパパしか来てなくて女性は私が一番早かった~ 

もう少しゆっくりしてこれば良かった…

 

料理はハム盛り合わせ、トリッパの煮込み、豆のサラダ(?)、

白身魚でクリームチーズを巻いたの、ブイヤベース、ピザ3種類、リゾットなど…

 

ビンゴ大会もあり、最近ツイているわたしは当たりましたよ~~

膝掛け~~

1等はマッサージクッションでしたが、リーチが早かった割になかなか来ませんでした…

 

担任の先生はデコ弁キットだったので、それじゃなくて良かった~

 

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・おでん風、豚のカレー炒め、粉ふきいも、キャベツソテー

夕・牛丼

おやつ・さつまいもケーキ、牛乳

 

おやつはホットケーキの生地に、さつまいもマッシュとサラダ油を混ぜ

トースターで焼きました。

オーブンはめんどくさかったので(爆)

ちょっと上が焦げ気味ですが、王子さまは「おいしー」とたくさん食べてくれました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

 

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


お菓子委員12月試作・ガトーショコラと、鶏手羽のママレード焼き・クッキーの家試作

2011-12-08 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園のお菓子委員がありました。

12月はガトーショコラです。

 

前作ったブラウニーに近いし手慣れたものなので、おしゃべりしながらでも

手早くできました。

おしゃべりの話題は、幼稚園の忘年会のことと化粧品のこと~

忘年会はPTAの幹事や委員、お手伝いした人が出席しますが

お菓子委員は出席率が悪いみたい…

 

 

王子さまはお弁当屋さんごっこで私のカフェエプロンを着けてます。

エプロンじゃなくてスカートになってますが

 

パパとボール遊び

上手にキャッチできるようになりました

 

王子さま達が遊んでいる間、冷凍してあったクッキー生地と

家にあった板チョコで クリスマス用のお菓子のお家の試作です

冷凍してあったのは多分アイスボックスクッキーの生地なので

焼いたら多少形が変わってしまいました

上手くくっつかない~~

アイシングで接着して無いせいもあるか??

チョコは固まるまで時間がかかった…

思いつきでやるのはいかんねぇ~~

ちゃんと材料を揃えてから試作しないと

王子さまは邪魔しに来るし…

 

また近々材料を揃えて、ちゃんと型抜きクッキーの生地で試作しましょう…

 

晩御飯は、簡単にできるように漬け込んでおいた鶏手羽元を焼きました

 

前も作ったママレード焼き~

ママレード:醤油が1:1に少し酒を混ぜて漬け込んでおきます。

 

酒が多かったので味が薄いかと思いましたが

パパは「美味しいよ」と言ってくれました

 

王子さまのまんま

朝・バナナ、牛乳

昼・(給食)豚の生姜焼き、肉団子、マカロニサラダ、蓮根のそぼろ炒め

夕・ハンバーグ、南瓜、牛蒡、味噌汁(大根、白菜、葱、椎茸)、納豆、モズク酢

おやつ・ガトーショコラ、牛乳

 

前に王子さまに鶏手羽をあげたら食べてくれなかったので

市販のハンバーグにしました。

最近モズクがお気に入り~~♪

納豆と言いシブイものが好きです

 

私達の晩御飯

鶏手羽のママレード焼き、レバー煮、南瓜煮です。

 

手羽はオレンジジュース+醤油のオレンジ煮も美味しいです。

鶏とオレンジの組み合わせが好きなので

最近作ってませんがオレンジと鶏のサラダも好きです

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


白湯餃子鍋&角煮丼と、王子さまのお遊戯会でした。

2011-12-04 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は王子さまのお遊戯会でした

ばあばが来てくれました

パパもお休みだったので、ビデオを撮ってもらいました。

 王子さまのクラスは「はやおきおばけ」と言う劇で王子さまはおばけの役です

台詞はみんなで言うので、言えなくても大丈夫ですが…

王子さまは人がいっぱいなので緊張したのか、顔がこわばっていました

緊張して練習のようには行かなかったけれど、歌も上手に歌ってました

ばあばにも「上手にできたね」と褒められましたよ

幼稚園のPTAからはお土産が

アンパンマンのカードゲームです。

まだ王子さまには難しいかな…

でも、アンパンマンが大好きなので大喜びでした

 

晩御飯は白湯スープを使って餃子鍋です。

餃子の包み方が2種類あるのは、袋の表示通り(丸い方)に初め包んでいたのですが

面倒になってきて、いつも通りの包み方にしたから~ 

水餃子用にしたので煮崩れずに美味しく食べられました

 

餃子の餡は豚ミンチに葱、シイタケ、生姜です。

韮はあえて入れず。

 

白湯スープは市販のものに昆布だしと豆板醤、生姜を足しました。

体が温まる~~

パパもおいしいと言ってくれました 

 

 

王子さまのまんま

朝・牛乳、ホットケーキ

昼・角煮(豚、葱、エリンギ、白菜)味噌汁(キャベツ、シメジ)納豆

夕・餃子鍋(豆腐、しいたけ、モヤシ、餃子)

おやつ・デニッシュパン、野菜ジュース

 

お昼は肉に目もくれず納豆ご飯ばかり食べていました。

夕は餃子好きなので「ぎょうざたべる~~」と待ち遠しい様子

しかし、調子が悪いので半分ほどしか食べられず。 

 

私たちの御飯

 【昼】

角煮丼、サツマイモ煮です。

 

前日残りをキノコを足して片栗で閉じ、レタスの上に乗せました。

パパは「不味くはないけど…」と辛口評価です

 

【夕】

餃子鍋 、マカロニサラダ、蕪の甘酢漬けです。

 

野菜はいつもと代わり映えしないですが(笑)

餃子は皮が専用の物だけあって食感が良かった~

水餃子もやってみたい

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


幼稚園のクラスランチ会と、かつどんまん弁当&特売ステーキ!

2011-11-25 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園にクラスでのランチ会でした。

幼稚園の近くの焼き肉店のランチ

お菓子委員の一人が同じクラスなので

「みんな何食べるかなぁ~?これが多いかなぁ?」と相談して焼き肉定食にしましたが

予想は外れほとんどの人がビビンバ定食でした(笑)

4人が都合が悪くでれませんでしたが、ほとんどの人が出席でした。

今までランチ会や、参観日など色々行事で顔を合わせているので

皆さんと和気藹々とおしゃべりできて楽しかった

子供の習い事の話や、上の子の小学校の話とか聞けて参考になったし~

 

お弁当は、今回もアンパンマンキャラでかつどんまんです

 

てんどんまんのほうがポピュラーですが、王子さまが海老が食べられないので~~

おかずをかつ丼にするため、なんだかパースがおかしいですがまあいいや…

あと、御飯をもう少し下までにしておけばもう少し丼らしかったわね

 

王子さまは喜んでくれたので良かった

 

夕方にはばぁばが遊びに来てくれて、王子さまにお土産です

 

ユニクロのヒートテックのアンダーシャツ♪

お義母さん、ありがとうございます~~ 

お遊戯会が近々あるのでお誘いしてみました。

予定を調整して下さるみたいで来れそうです

 

晩御飯は、ランチ会があるのが判っていたので簡単にできるもので♪

ちょうど特売もあったし

オージービーフだけど、ステーキです

 

私、お昼に焼き肉食べたばかりですがタマのことだからいいや

 

ステーキ用とのことですが、サノヤの塊肉とそう大差ない堅さ…

(これはサノヤで買ったのではありません)

パパは「噛みごたえがあって美味しい」と気に入っていました。

 

サラダは家庭菜園の菠薐草と、蒸し鶏にしました。

菠薐草はクセがないので何でも合います

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(弁当)かまぼこ、人参、蒟蒻、白花豆、トマト、インゲン、トンカツ、玉葱、菠薐草、卵

夕・ジャガイモ、人参、シメジ、ソーセージ、スープ(白菜、シメジ、椎茸)

おやつ・お好み焼き(キャベツ、卵、豚)

 

お弁当は「てんどんまんおいしかった~」とご機嫌でした

晩は、牛だと噛みきれないのでソーセージです

こっちの方が喜ぶし~

 

私たちの晩御飯

 

ステーキ、菠薐草のサラダ、煮物、蕪のなます、柿です。

 

パパはちょっと噛みごたえがある方が喜ぶので

ステーキはオージービーフで良いわね~(ヒドイ)

ステーキでも安くできて良かった

しかもなかなか美味しいしね

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン