goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

今度はママが風邪!と、サノヤで蟹♪

2010-12-03 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日はパパがお休みでした。


しかし、しばらく前から私は朝に喉が痛いのが続いていましたが
昨日はどうも熱が出てきたようだし、怠かった~~


でも、午前中は頑張ってカインズホームまで

自転車の後ろ用子供載せを買いにみんなで行きました


あとは細々した要る物とか~

酒とか~(笑)


午後に、大須まで私の服を見に行こうか~とパパと言っていましたが

私がグロッキー

せっかく王子さまの風邪が良くなってきたのになぁ~~


お昼過ぎから珍しくお昼寝をして、少し気分が良くなりました。




晩ご飯は、サノヤで見つけた半額の蟹~~

次の日、蟹の特売をやるから売り切るんだって♪





下にあるのは大きさの比較のための定規ですが

光ってしまい、数字が見えないかも



蟹の元々の値段も結構安いのですが、それの更に半額…

風邪も吹き飛ぶくらい、ウハウハ


パパも、値段聞いて驚き

正月は「蟹をお取り寄せして食べようか~」と言っていましたが

サノヤの蟹でも良いかな~




王子さまのまんま

朝・トースト、ハム、牛乳
昼・炒飯(卵、しらす、人参、エリンギ、椎茸、葱)
夕・寝たので無し
おやつ・ベビ-スターラーメン




お昼ご飯は私たちと同じ物でしたが、写真の分を食べ終えてお代わり要求です

また同じくらい食べました。

珍しくたくさん食べました♪

美味しかったようです。


私たちの晩ご飯



サノヤ半額カニ(笑)、前日残りの味噌おでん、芋茎です。


風邪引いてるので、面倒で作らず


カニうめぇぇぇ~~!



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

     
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン




飛騨グルメ・鶏ちゃん&変わり鶏照り焼きと、王子さまは少し回復?

2010-12-01 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日の王子さまは朝方少し咳をしてたものの、ぐっすり寝ていて

少し咳も治まってきたようです

しかし、鼻水が出ているので拭こうとすると逃げる…

何とか捕まえて拭いてます




パパは昨日出張でしたが、出る時間がいつもより遅めだったので

朝+昼ご飯でちょっとボリュームのあるものにしました。

飛騨のご当地ご飯の「鶏ちゃん」(けいちゃん)

「寿がきや」のタレ使用だけど





中部地方のスーパーには、味付けした肉が売っています。

味噌味の焼き肉のタレみたいな感じ。





ご飯がススムくん



晩ご飯はパパがいないので、実験メニュー

近くの業務用スーパーにおいてある、飲食店用フリーペーパーに載ってた物





某メーカー浅漬けの素に鶏を漬け込み


フリーペーパーには揚げると書いてありますが、油の処理が面倒なので(爆)

焼いてみました~~






良い感じに照り照り

照りの割に甘くないのでさっぱり食べられます





王子さまのまんま

朝・牛乳・レーズンパン
昼・鶏ちゃん丼(鶏腿、人参、キャベツ、エリンギ)
夕・お好み焼き(キャベツ、葱、豚、しらす、山芋、卵)鶏照り焼き
おやつ・ヨーグルト、レーズン、ポテト



夕は骨付きをあげたらちゃんと食べるかと見てたら

軟骨をゴリゴリ囓っていました(ヒィ!)

怖いのですぐ骨を外しました…




ママの晩ご飯



浅漬けの素照り焼き、水菜の胡麻和えです。


パパいないので作るの面倒で簡単に~

あとは冷蔵庫にある煮物くらい。



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


ヤーコンきんぴら&掬い豆腐で温奴と、ママは歯医者

2010-11-28 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は良い天気でしたね~

腰もだいぶ良くなって、もうそろそろ長く散歩しても大丈夫かな~~??



歯医者の予約を昼ご飯後にしたのですが

やはりこの時間じゃないとダメですね~~


ご飯前だと、王子さまがお腹空いてるからうるさいし

お菓子をあげるから、昼ご飯を食べなくなるし…

ご飯後だと、お菓子はほとんど食べなくてすむしね。


ブリッジなのでお金がかかってしまいちょっと泣けます…

月末じゃなくて来月にしておけば良かった~~

まあ根本的な解決にはなりませんが、気分的に…



晩ご飯は、この前の旅行で買ってきたヤーコンできんぴらです。





牛蒡と同じくらいの味付けにしたら、少し甘めになりました。

元々が甘いのか?

食感はしゃきしゃきで蓮根に近いかな~??

生食もできるらしいので、今度はサラダにしてみよう



豆腐は岐阜県産大豆と天然にがりで作った、掬い豆腐です。

下の方にはざるの跡が付いています。




葱入れすぎたせいで豆腐の味の違いがイマイチ分からず…


しかし、スーパーの豆腐よりはかなり美味しかったです♪



王子さまのまんま

朝・トースト、ハム、牛乳
昼・焼きそば(キャベツ、人参、椎茸、ソーセージ)スープ(白菜、エノキ)
夕・ご飯、納豆、ヤーコンきんぴら、煮物(豆腐、鶏、大根、人参、小松菜)
おやつ・レーズン、バナナホットケーキ




晩ご飯食べる直前に咳き込み、おかずの量を少し写真より減らしました。

喉か口の中を指さし、「たい、た~い」と言っているし、気管支炎の疑い…

しかし、耳も触っているので耳鼻科にも連れて行きたい…

両方行くかも?







私たちの晩ご飯




大根と鶏の煮物、烏賊の生干し、ヤーコンきんぴら、掬い豆腐、白菜の明太子和え
蕪の葉とじゃこのふりかけです。



意外や、パパが一番美味しいと言ったのが蕪の葉でした。

こういうのなら、もりもり食べても大丈夫~

しかし、全部つまみだな…



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

     
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン







牛筋土手煮&カニとアボカドのサラダと、ママ腰痛(泣)

2010-11-24 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は、雨降りから一転良い天気でした。


しか~~し、私は朝から歩くときに腰に違和感があり

だんだん痛みが増してきました…

何とか歩けるのですが、何かした憶えはないんだけど~~??


とりあえず、湿布と腰痛ベルトで様子見~

ぶつけたと言うより、内臓系の気もするし~~


散歩は一応連れて行きましたが、いつもの半分くらいの道のりでした。

息子ゴメンよ~~

子育てサロンも連れて行けないかも~~





晩ご飯は、牛筋を茹でこぼし、アクと脂を丁寧に取りつつ

焼酎、砂糖、豆味噌、大根、人参で軟らかく煮ました





前日から煮たので、とろとろ~~

ご飯に乗せて筋丼も美味しいよ




サラダは、ちょっと盛りつけをキレイに





かに缶、玉葱、アボカド、レモン汁、マヨ、塩、胡椒を混ぜますが

隠し味にカレー粉を使うのがポイント

アボカドの青臭さが気にならなくなります。




上はトマトみじん切りの水気を取った物です。



和え物は、ミネラルたくさんのツルムラサキです。




ちょっと癖があるので、明太子で和えました。





明太子で和えても癖が気になる~

泥臭いって言う感じ…

パパは一口食べて「もういいわ」だって




王子さまのまんま

朝・パン、牛乳
昼・炒り豆腐丼(豆腐、人参、牛蒡、鶏、葱)
夕・牛筋土手丼(牛筋、人参、大根、葱)スープ(豆腐、キャベツ)
おやつ・ヨーグルト、バナナ、レーズン、アンパンマンポテト




筋丼は、肉は食べるが大根は残していました







私たちの晩ご飯




牛筋の土手煮、カニとアボカドのサラダ、ツルムラサキの明太子和え
蕪の浅漬けです。


パパは、牛筋もサラダも「美味しい」って褒めてくれました

ご飯もお代わり




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


蕪とホタテのクリームシチューと、久しぶりに滑り台♪

2010-11-22 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は良い天気でした


「あいちこどもフェスティバル」が昨日も鶴舞公園でやっていたようですが

私の体調が悪いので、近くのいつもの公園へ散歩に行きました。


公園に着いたら、真っ先に滑り台へ~
でも、数段上って怖いのか止まってしまいました…

私が一緒に手をつないで上がって、一緒に滑ってあげてからは

慣れたのか一人でご機嫌で滑っていました。






鳩を追いかけたり~

ブランコにも乗ろうとしていましたが、バランスが上手く取れなくて

これは無理でした



帰りに自販機で変わったものを見つけました





カレーライス缶!


コンニャク米がはいったリゾット風だって

確か、ダイドーの自販機でも似たようなのがあったなぁ~



晩ご飯は、八百屋で買った大きい蕪でシチューです♪

今回は、貝たくさんで

ホタテ、アサリ、貝柱を入れました




今回は、野菜ピュレが少なかったのでとろみがそんなに付かず

市販ルーを少し足しました。

パパは、美味しいってお代わりです



王子さまのまんま

朝・パン、牛乳
昼・ご飯、鰯バーグ、チーズ、トマトソース、ポテト、南瓜、枝豆、人参
夕・シチュー(蕪、人参、玉葱、ブロッコリー、貝)ご飯
おやつ・ヨーグルト、レーズン、梨



晩ご飯ははじめ、シチューは食べようとはしませんでしたが

パパが「にんじんおいしーよ!」と言ってたら食べはじめました






私たちの晩ご飯




蕪と貝のシチュー、南瓜サラダ、レバーの燻製、梨です。


パパはレバーの燻製を気に入っていました。

臭みがなくて食べやすいんだって♪

私はつまみに良いな~と思った


シチューも貝の味がすごくしたしね




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン



工大祭&あいちこどもフェスティバルと、八宝菜

2010-11-21 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は鶴舞公園で「あいちこどもフェスティバル」が

開催されていると言うことで行ってきました





店からも見えたこの入り口…

なかなか大規模~と思ったら、名古屋工業大学の大学祭のようです

奥に見える噴水塔の北側だけがこどもブースでした


模擬店がたくさんあって、終わりがけに行ったせいか値引きがされていました




アンケートに答えたら景品が貰えるものがあり

野菜、ジュース、ケーキなどももらえました





看板に惹かれて、ここのポテトを買いました(笑)

値引きもしてたし~


ステージでは、アカペラで歌っている人たちもいてなかなか楽しめました




晩ご飯は、具材いろいろで八宝菜です♪





具はちゃんと8つあるのか??

白菜、人参、木耳、筍、烏賊、豚、ピーマン、椎茸、ウズラ卵

9個あったよ



サラダ替わりに、蛸のカルパッチョ~





手作り山葵ドレッシングで。





王子さまのまんま

朝・牛乳、パン
昼・トマトマカロニ(鶏、セロリ、玉葱、人参、キノコ、小松菜)
夕・中華丼(白菜、人参、筍、ピーマン、豚、卵)
  スープ(蜆、葱、エノキ、豆腐)
おやつ・サッポロポテト、ポテトフライ




マカロニはスパよりも食べやすいせいか、よく食べます。

1本1本食べてるので時間はかかりますが、

ニコニコしながら食べていました







私たちの晩ご飯




八宝菜、蛸のカルパッチョ、煮物、蜆のにんにく醤油焼き。


八宝菜も、蛸もパパは美味しいと言ってくれました


蜆は、本で見たのを作ったのですが生で食べると書いてあったので

それはさすがに怖いので焼いてみました。

不味くはないけど、にんにくと醤油の味しかしなかった


ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン





貝の干物&肉じゃがと、お休みは大須散歩♪

2010-11-19 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日はパパのお休みでした。


パパが「欲しいものがある」と言うことで
大須に散歩がてら行くことにしました。

パパが欲しいものは見つかり、ちょうど良いものが買えたと喜んでいました


ついでに真空管が見たいと言うので、万松寺の前の「第一アメ横ビル」へ。





昔は、わけ分からん電子パーツの店がぎっしりでしたが

服や雑貨の店が多くなりました。

特に第2アメ横ビルはね…

PCゲーム中古店もほとんど無くなり、寂しい限りです。


帰り道に小腹が空いたので、この前休みだったお好み焼き屋へ。

200円ですが結構美味しかった♪





晩ご飯は、この前の知多半島で買ったのを冷凍しておいたもの。

平貝とミル貝の干物です。

ミル貝は刺身を食べてみたいなぁ~




平貝、柔らかいし美味しい~

ミル貝は、美味しいけどちょっと堅いね



肉じゃがは、何のひねりもないです





結構、薄味~




王子さまのまんま

朝・パン、ハム、牛乳
昼・カレー(ガルバンゾ、人参、セロリ、玉葱、キノコ、ピーマン、豚ミンチ)
  南瓜スープ
夕・ごはん、納豆、肉じゃが(豚、ジャガイモ、人参、玉葱)味噌汁(大根、葱)
おやつ・ビスケット、アンパンマンポテト、野菜ジュース




カレーはやはり食いつきが良いなぁ~

豆も好きだしね~





私たちのご飯

【昼】



オムカレー、南瓜スープです。


ご飯にナンプラーそぼろを混ぜたものを卵で包み

前日の残りカレーをかけたもの♪

一晩寝かせたカレーは旨い…

ご飯もそぼろだから肉倍増♪

野菜にしておけば、パパにばれずに食べさせることできたのにΣ( ̄□ ̄;)


【夕】


肉じゃが、貝干物焼き、煮豆、ほうれん草としらすと湯葉の和え物です。


パパは貝のことは「おいしい」と言っていましたが

肉じゃがは黙々と食べてました。



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン






蛸飯&宍道湖蜆で味噌汁♪王子さまは心配なさそう。

2010-11-17 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

数日前、王子さまは膝を気にしていましたが
昨日は元気よく歩いたり、ぴょんぴょん跳ねたりしていました

膝も気にする様子はなかったので、少しぶつけたりしたくらいかな?

歩く距離はいつもより少なくして、横断歩道は抱っこ~~

サークルKの店員のおばあちゃんに「抱っこ良いねぇ~」と言われ

王子さまは嬉しそうにしていました。




晩ご飯は、この前の知多半島で買った干し蛸で、蛸飯です





作り方が中に入っている紙に書いてあります。

でも、干し蛸を買ったとき市場のおばあちゃんに

蛸飯の汁をもらったのでそれを使用

干し蛸はそのまま食べても日本酒のつまみにピッタリ(爆)



蛸を細かくしすぎたか~~??
米の色が同じ色なので保護色で、何となくしか分からん…







シジミは、はじめサノヤで違うのを見ていたら

鮮魚のおっちゃんに違うのを勧められ、それをお買い上げ~~





宍道湖産の大シジミです!





アサリよりデカイよ!

(比較としてペットボトルキャップ)



少し多かったですが冷凍保存できると言うことで

砂を吐かせて冷凍…


実験で作ってみたいのもあったのでついでにやってみましたが

成功するかな~~??


晩ご飯には定番の味噌汁です(野菜多め)





蜆が見えん!(爆)

大きいので食べやすくて、最近肝臓が気になるパパも大満足です。
「うまい」とお代わり



王子さまのまんま

朝・牛乳、スナックパン
昼・おにぎり(青菜、胡麻)お好み焼き、鰯
夕・蛸飯、蜆の味噌汁(蜆、葱、白菜)ふろふき大根(大根、豚ミンチ)
おやつ・ヨーグルト、レーズン、サッポロポテト




蛸飯は気に入ったらしく、パクパク食べていました。





私たちの晩ご飯




蛸飯、ふろふき大根、蜆の味噌汁、五目豆です。


晩ご飯も終わり近くに、マカロニサラダを作ってあったのを思い出し

慌てて出しました

何とか食べてもらえて良かった~~


蛸飯は、水を普通にしたら少し柔らかかった

それ以外は美味しくできました



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


大海老フライ&チキンカツと、王子さまなんだか元気がありません

2010-11-16 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は曇ってて雨が降りそうでした~


王子さまは一昨日の夕方くらいから、なんだか元気がない気がします…


いつもはニコニコしながらオモチャで遊んでくれているのですが

たまに「かいかい」(痒い?)「たいたい」(痛い?)と言いながら

膝を触っていました。

昨日は一応様子見で散歩はやめてみたら、膝は触らなくなり

気にしなくなったみたいです。


見た限り、色も変化無しで腫れてもいませんでしたが何だったんだろう~??




晩ご飯は、大きい海老が売っていたので海老フライです。

最近続いてるけど、私は好きなので無問題


まるはの海老よりは小さいなぁ~

筋は切りましたが伸ばさなかったのであまり長くなりませんでした






王子さまは海老が食べられないので、チキンフライですが

多めに作り私たちの分も♪





和え物はとんぶり、長芋、胡瓜でさっぱりと。





タルタルはいつも通りの作り方。

玉葱、セロリ、胡瓜のピクルスのみじん切りにレモン汁とマヨ。

やはりらっきょうよりこっちの方がスキ…





少しだけ残っていた、粒マスタードもプラス



王子さまのまんま

朝・牛乳、スナックパン
昼・味噌胡麻ラーメン(もやし、葱、ナンプラーそぼろ、卵)
夕・おにぎり、チキンカツ、キャベツ、人参、スープ(大根、白菜)
おやつ・ヨーグルト、レーズン、ホットケーキ、おにぎり




夕方、「び!びぃ~!」(ビスケット)とうるさかったので(爆)

おにぎりを2~3個あげたら、大人しくなりました。

やはりこの時間はお腹がすいているのか…






私たちの晩ご飯





海老フライ&チキンカツ、とんぶりの和え物、五目豆です。


海老が冷凍だからか、「プリプリ感がない」とパパに言われました。

生の「まるは」には負けるわ~~

まあ、方法はない訳じゃないけど…

次回(と言っても当分先)に憶えていたらやってみよう…




ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

     


にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


ホウボウの粕汁&金目鯛の干物と、ママは歯医者

2010-11-14 00:00:00 | 幼児食(2歳~3歳)

昨日は歯医者以外どこも行かなくて、王子さまは退屈そうでした…

しかも、パパが思ったより早く帰ってきてくれたので

パパに王子さまを任せて、一人で歯医者に行ったしね


しかし、かなり時間がかかったのでパパが居てくれて、ラッキ~~♪

終わったら疲れてしまいました




晩ご飯は、この前の旅行のお土産で

             
                  
金目鯛の干物を焼いたのと~





ホウボウの残りを入れた粕汁です





金目鯛が思ったより脂が乗って無くて残念…

粕汁は生姜を入れて風邪予防♪


王子さまのまんま

朝・牛乳、デニッシュパン
昼・レバーのトマト煮(鶏レバー、人参、玉葱、シメジ)
夕・ご飯、納豆、南瓜、蓮根、粕汁(葱、人参、大根、シメジ、豚)
おやつ・ヨーグルト、レーズン・雑穀ビスケット




粕汁は、王子さまの分だけ豚肉で~~

魚だと、小骨があるしね~









ホウボウの粕汁、金目鯛干物焼き、イカしょうゆ漬け焼き、南瓜、金平、漬物です。


漬物は前日買った茄子と諸味味噌の~~

色が黒いので良く漬かっています。



ランキングに参加しています。
ポチっと押していただけるとうれしいです
更新の励みになります!ポチっと応援お願いします!!

        

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン