佐世保便り

2008年7月に佐世保に移住。
海あり山あり基地あり。そしてダム問題あり。
感動や素朴な疑問など誰かに伝えたくて…

公正?中立?

2015-03-31 | 雑感

「農相が公平、中立な立場から審査した。問題は無い」と菅官房長官は評価し、

中谷防衛相は「適正に審査をして頂いた」「引き続き作業を進める」と答えた。

本当に国はどこまで沖縄県民を無視し、国民をバカにしているのだろう。

 

これまでずっと国は沖縄の思いを無視して米軍基地の移設作業を進めてきた。

その作業の中で、重いコンクリートブロックによるサンゴの破壊が確認された。

沖縄県知事は、サンゴの被害状況を調査するために作業の停止を沖縄防衛局に指示した。

ところが同局は謝るどころか、その指示を不服として、水産資源保護法を所管する農相に審査請求を行い、

裁決が出るまで、知事の指示の効力を停止するよう申し立てた。

そして農相はこれを認め、海底作業停止指示について、効力の一時停止を決めた。

防衛相が農相に判断を求める、つまり国が国に審査を求め、出された結果のどこが公正と言えるだろう?

誰がこれを中立と思うだろう?

同じ閣僚仲間で、国民よりも米国の意思を重んじる政策を進めている仲間同士。

 

別件だが、

私も、石木ダム問題で散々「公正・中立」という言葉を聞かされてきた。

佐世保市は5年に1回、石木ダム事業を継続すべきかどうかの再評価をおこなっているが、

それを評価する評価委員会の委員を選ぶのは市水道局なので、見直しという結論が出るはずがない。

県も石木ダム事業の再検証をおこなったが、それを検討したのは県土木部と佐世保市長と川棚町長など。

促進派の役人ばかりで、結果は初めからわかっている。

石木ダム事業を認定した認定庁も、第三者機関に意見を求めたというが、

その機関である社会資本整備審議会は国土交通省に設置されているもので、任命したのは国交省。

公共事業を進めるために作られているシステムやチェック機関はどれも仲間同士。

なのに、平然と彼らは言う。

公正中立だと。

 

この国に正義はあるのか?

どうしたら正義を取り戻せるのか?

このままでは、沖縄の海も、沖縄県民の意思も見殺しにされてしまう。 

それは沖縄に限らず、やがて全ての地方自治や国民の声が蔑ろにされていくということ。。。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法治国家ならばこそ | トップ | 今年最初で最後の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑感」カテゴリの最新記事