200%の準備?
平成30年5月3日(木)
大谷選手が4月の月間最優秀新人に
選ばれたという嬉しいニュースが入る。
今朝、テレビで花巻東高校時代の
野球部の同僚の話が印象に残る。
「試合で100%の力を発揮するためには
200%の準備が必要というのが、
監督の教え。」
10代半ばから後半の思春期に、
自分の実力を発揮するために、その準備
に200%の努力を血肉化したのだ。
イメージトレーニングも繰り返す。
それを身につけ、難なく実践し、
表情豊かに実力を発揮している大谷
選手がいる。
ほんとに大リーグの野球を楽しん
でいる。
心身ともスケールが違う感じ!
何でも前もっての準備が必要だが、
200%というのは、私にはない。
せいぜい120ぐらいの準備が
最高だったかな?
さて、今朝は、仙台の
十符の菅(とふのすげ)をご案内。
2017(平成29)年7月12日15:30~
に到着。
芭蕉の50年後、「続奥細道蝶の遊」を
著した俳人北華が「塩釜へは、…原町、
あんない、びくに坂、今市…」と
道筋を記載しているそうだ。
芭蕉たちもこのルートを通ったと
思われる。
但し、現在の道が当時のものと
同じかは不明。
奥のほそ道には、
「かの画図にまかせてたどり行けば、
おくの細道の山際に、十符の菅あり。
今も年々十符の菅菰を調(ととの)へて、
国守に献ずといへり。」
と記されている。
民家の庭先に、今も往時を偲ばせる
「十符の菅」が栽培されている。
十符(とふ)とは、10の節の事であり
この菅で編んだ菅菰(すがごも)は
きれいな模様が浮き出て珍重された
とのこと。
菅は近辺の湿地帯に一杯生えてい
たが、この地のものが歌枕の"代表"
となったようだ。
曾良の備忘録に,
「百姓屋敷の内にあって、垣で囲って
ある。今も国主に菰を献じている。
ここまでの道は田の畔(くろ)で、
奥の細道と言う」
と記されている。
初めて、十符の菅を見ることもでき、
大満足!!!
道の駅「おおさと」で一泊。
石碑もあり。
平成30年5月3日(木)
大谷選手が4月の月間最優秀新人に
選ばれたという嬉しいニュースが入る。
今朝、テレビで花巻東高校時代の
野球部の同僚の話が印象に残る。
「試合で100%の力を発揮するためには
200%の準備が必要というのが、
監督の教え。」
10代半ばから後半の思春期に、
自分の実力を発揮するために、その準備
に200%の努力を血肉化したのだ。
イメージトレーニングも繰り返す。
それを身につけ、難なく実践し、
表情豊かに実力を発揮している大谷
選手がいる。
ほんとに大リーグの野球を楽しん
でいる。
心身ともスケールが違う感じ!
何でも前もっての準備が必要だが、
200%というのは、私にはない。
せいぜい120ぐらいの準備が
最高だったかな?
さて、今朝は、仙台の
十符の菅(とふのすげ)をご案内。
2017(平成29)年7月12日15:30~
に到着。
芭蕉の50年後、「続奥細道蝶の遊」を
著した俳人北華が「塩釜へは、…原町、
あんない、びくに坂、今市…」と
道筋を記載しているそうだ。
芭蕉たちもこのルートを通ったと
思われる。
但し、現在の道が当時のものと
同じかは不明。
奥のほそ道には、
「かの画図にまかせてたどり行けば、
おくの細道の山際に、十符の菅あり。
今も年々十符の菅菰を調(ととの)へて、
国守に献ずといへり。」
と記されている。
民家の庭先に、今も往時を偲ばせる
「十符の菅」が栽培されている。
十符(とふ)とは、10の節の事であり
この菅で編んだ菅菰(すがごも)は
きれいな模様が浮き出て珍重された
とのこと。
菅は近辺の湿地帯に一杯生えてい
たが、この地のものが歌枕の"代表"
となったようだ。
曾良の備忘録に,
「百姓屋敷の内にあって、垣で囲って
ある。今も国主に菰を献じている。
ここまでの道は田の畔(くろ)で、
奥の細道と言う」
と記されている。
初めて、十符の菅を見ることもでき、
大満足!!!
道の駅「おおさと」で一泊。
石碑もあり。