キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

奈良天川村-面白い秘境

2018-09-11 17:04:10 | 歴史
            

            市町村合併で少なくなったとはいえ、日本全国非常に数多くの村

            がありますが、その中でも天川村は、隣の日本一面積の広い十津

            川村ほどの大きさはありませんが、歴史的にも、地形的にも、と

            ても面白い村です。霊場大峰山への登山口で、良い温泉がある。

            すごい鍾乳洞がいくつもある。名水「ごろごろ水」が湧きだして

            いる。知る人ぞ知る漢方薬「陀羅尼助丸」の発祥の地だ。全国的

            に有名な芸能の神社「天河大弁天社」がある。南朝の宮跡がある。

            「みたらい渓谷」という絶景の渓谷がある。すばらしくきれいな

            天の川が流れているetc.

                

            

            この丸太の形の、ものすごくゆっくり動くモノレールで入り口ま

            で登ったところにある鍾乳洞がすばらしい!かなり高台にあり、

            景色が最高。中に入るとかなり広く、鍾乳石や石筍が見事です。

            苦労して整備された鍾乳洞だとか。青や赤や紫や照明の色にちょっ

            と凝りすぎている感はありますが、外は酷暑なのに、超涼しい!

            

            

            

            ここは天川村洞川という地域です。この龍泉寺は山号大峰山。修験者

            たちの清めの水の湧くありがたいお寺です。お寺の近くに「ごろごろ

            水」が汲める場所があります。日本の名水百選の一つ、超天然水だそ

            うで、遠くから汲みに来る人も大勢います。標高が高く、紅葉がもう

            少し色づき始めていました。

            

            温泉街の通りは、修験者や参詣者のための温泉地という側面もあるの

            で、俗っぽさが全くなく昔ながらの落ち着いた雰囲気が魅力的です。

            

            胃腸薬「陀羅尼助丸」のお店がたくさんあります。役行者が製法を
           
            教え伝えたという、これまたありがたい漢方薬です。

            

            洞川温泉から少し離れますが、同じ天川村に「天河大弁財天社」が

            あります。芸能の神様で、多くの芸能人が参拝に訪れるそうです。

            

            

            すばらしい能舞台があります。ここを舞台にした浅見光彦シリーズ

            の「天河伝説殺人事件」を読んだことがあります。能役者が殺され

            るというような話だったような。

                

            奥吉野のこの辺りは、古い歴史や伝説に事欠かない地域ですが、

            弁財天社の裏には、後醍醐天皇の皇子の後村上天皇が吉野から

            逃れてしばらくお住まいだったという仮宮黒木御所跡の碑がひっ

            そりと建てられていました。

            私の生まれた川上村とはほんの目と鼻の先なのに、こんなに文

            化的、歴史的に豊かな山里があったとは、今更ながら、うれし

            い発見でした。       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和葛城ノスタルジック街道 | トップ | 秋の空気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事