植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

いい夢は滅多にお目に掛かれません

2022年08月25日 | 雑感
定年退職してからというもの、飲み会が大幅に減り、更にここにきてのコロナ禍によって、人と外で会うことが殆ど無くなりました。クラスターになるパターンの一つにカラオケがありましたから敬遠するのも仕方ありません。

考えてみると、5.6年間でカラオケに行ったのは恐らく3、4回であります。ワタシが中心的になって職場の同僚や親しい仲間などとカラオケに行ったときは、歌う曲のトリは決まって「LOVE LOVE LOVE」でありました。あのドリカムの名曲で、最後に愛を叫ぼう、という切なくも清々しい歌です。

幹事や気の利いた人間が、この曲を入れるとカラオケ終了の合図になります。甲子園なら校歌、パチンコなら「蛍の光」といったところですね。これが始まるとみんなで肩を組み、手を繋ぎ一斉に歌ったら解散となりました。
その曲に「ねぇ せーめーてぇー♪ 夢で逢いたいと願う夜に限って出てきてはくれないね」という一節があります。夢では、願望が実現しない、これが現実なのです。ワタシは自己分析を目的として、夢の事を長い事調べておりました。なんでも記憶の整理のプロセスだとか。ワタシの研究では、夢は現実の投影であって、満たされないものが夢では叶えられるという事はまずありません。

夢の一つは「願望」であります。空を飛びたい、旅に出たい、きれいなおねーさんとイチャイチャ・・・などがその典型で、現実ばなれした、嬉しい夢を見ることが無いわけではありません。しかし多くは、抱えた潜在的な不安や不満・恐怖などが、形を変えて夢に現れるのです。それは、ある時は怖い動物であったり、乗るべき電車を見失うとか、チェックアウトする時に自分の荷物が見つからないといった形になります(あくまで私自身のケースですが)。心の奥底に潜む恐怖が増幅されて顕在化するのが夢の一つのパターンであろうと考えています。

あの頃、自分自身職場に起こる様々なトラブルや人間関係、私的な悩み、将来に対する漠然とした不安などを抱えて、酷い夢に脅かされ目を覚ますという日々が続いていました。あまりに嫌な夢を見るので「夢日記」を枕元に置いて目覚めた時に記録するということもやりました。一人カウンセリングをしたのでした。

お陰様で仕事から解放され、安定した年金生活に入り、明るくて元気なワイフだけと暮らす生活となったので、そうした悪夢が出て来ることは大幅に少なくなりました。有難いことです。そこで今、常連となる夢は、カバンや靴が無くなる、あるいは電車に乗ったが目的地にたどり着けないといったものです。先日はゴルフの夢を見ました。ゴルフは社会人になってから最も楽しい娯楽、子供が遠足の前の晩にうきうきする、そんな対象でありました。

ゴルフの夢は、プレーする機会が無くてフラストレーションがたまった時に現れるのです。その夢の中身は、打つボールやゴルフバッグが見つからない、ティーを刺す場所がない、スタンスをとれない・打つ方向に障害物があるといった類で、「あーもう、ゴルフしに来ているのに、球が打てないじゃんか」という状況であります。好きなゴルフプレーが出来ないもどかしさそのまま、夢でもプレー出来ないという分かりやすくも悲しい帰結であります。

そして、昨日は一か月ぶりのゴルフ、そのちょっと前の晩には、やはりゴルフ場で自分がもたもたしていて、他の人がどんどん先に行ってしまうという夢でありました。
肝心のプレーは、なんとOUT38 IN40というここ数年ではありえない好スコアで上がったのです。「夢」のような70台、シングルプレーヤー並のスコアでありました。数十年間を通して、多くてせいぜい月に2回程度のプレー、練習場には腰痛を抱えているので年に一度いくかどうか、そんな年金生活ゴルファーにしては望外の出来でした。

スコアやショットが良くなる要素や技術的な改善も無く、一か月プレーから遠ざかり、猛烈な暑さの中で、疲労が溜まっていて体調も思わしくなかったのです。相変わらず指や手首は痛み、爆弾を抱えた腰を庇いながらのプレーでした。思い当たるとすれば、前回プレーした時のゴルフ場で安売りしていたゴルフシューズを買って履いていたくらいのことでした。

ライザップに行ったわけでもなく。スイングを変えたつもりもありません。つまり、今回のゴルフの内容が良かった理由・ポイントがつかめていないので、ゴルフボールだけに「たまたま」うまくいった(笑)に過ぎないのであります。次回以降は全く期待できません。そもそも仲間とニギることもやらず、HC戦でコンペに出ることも致しませんからスコアに拘泥する理由も無いのです。

いまや、ゴルフに限らず夢や願望はありません。日々穏やかに暮らせていれば満足であります。幸いにしてオソロシイ悪夢もあまり観なくなりました。もしかしたら「カラオケ」で歌う番が来ないという夢を見る頃合いかもしれませんね(笑)。

人間、産まれて死ぬまで夢の中にいるようなものだろうと思います。あえて願わくは、大きな病気で長く苦しむことが無く、嫌な夢で目覚めることがない生活のまま「目を瞑る」その日が来て欲しいといったところであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの南国育ちの美人さんたち

2022年08月24日 | 植物
本日は一月ぶりのゴルフです。間もなく出発するわずかの時間を割いてブログを書く、まことに見上げた根性でありますな(笑)。

早起きするといいことは、一日を長く使える、早朝でしか見れないものが見れる、夏の暑いさ中には涼しい時間で仕事が出来る、といったメリットがあります。三文の得であります。

今朝は、ぽつぽつ咲き続けている「満月美人」が萎れる前に撮影出来ました。

夜中にひっそりと咲き、明け方には終わる儚い花で、何とも言えない優しいエキゾチックな香りが致します。

昨日は、熱帯性のクチナシ「ガーデニア・アフリカ」が3輪の花を付けました。普通の花は蕊の部分が奥にありますが、このクチナシは真ん中が突き出てそっくりかえるように咲きます。これも独特の芳香があります。

観葉植物扱いの球根植物「グロッパ」も咲きました。写真では分かりにくいのですが、黄色い雄蕊が飛び出して可愛らしいのです。
これら3種の植物たちはいずれも耐寒性が低い南の国産まれ、冬には屋内に取り込む手間がかかります。それだけ開花がうれしいものなのです。

嬉しいと言えばこのブログで幾度も紹介している「チユウキンレン」6年ぶりに咲いた第1号が鮮やかな黄色の花(実際は苞)を開いて目を引きます。6月に咲き始めて3か月目、まだあと二月は咲くでしょう。今この地植えの大株は、4本の幹が出ていて、そのうち3つに花芽が付いたのです。
これが3番目。毎日この子たちを眺めるのが日課で楽しいものです。寒さにはやや弱い中国の山間部の原産ですが、当地平塚では屋外で冬越ししております。真冬には地上部は枯れてしまいます。

これで、今まで一度も咲かない3年経過のアイスクリームバナナと、4年目の香水の原料になる「イランイラン」、黄花ジンジャーリリーが咲いてくれたらもう死んでもいいのです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに面白いものを見させてもらった U-20準々決勝

2022年08月23日 | スポーツ
もうジエンド、閉店ガラガラであります。わが巨人は昨日で6連敗を喫し、ビリ争いとなりました。開幕当初は、かなりの間、1位だったのです。しかし、若手の投手は伸びず、中継ぎはどれも失点が防げずで、クローザーの「大勢」以外は全く当てになりません。四球とエラーが多すぎて話になりません。外国人や4番岡本も本塁打狙いの大振りばかりで、ヒットが出ず坂本は年中故障、大黒柱の菅野は昨年同様、故障と年齢からくる衰えで勝てなくなりました。もう将棋で言えば飛車角金落ちみたいなものであります。

ワタシは、たまにチャンネルを回して負けていることを確認する以外は巨人戦を見る気になれません。ワタシの盟友、巨人党で私設ヘッドコーチの北村氏からも、怒りのLINEすらぱったり途絶えております。

秋風が吹くようになって、スポーツ好きのワタシは野球に見切りをつけゴルフを中心にTV観戦していますが、今やってる女子サッカーのU-20ワールドカップに注目しているのです。4年前日本のヤングなでしこは、この大会で堂々の優勝を飾りました。

澤・宮間さんなどが大活躍したフル代表の優勝、U-20 U-17すべてのカテゴリーで優勝経験があるのは日本だけなのです。やや低迷気味のなでしこジャパン、その将来を占う意味でも大変意味がある大きな国際大会なのです。

予選は順調に勝ち上がり、アメリカをも倒して3連勝でグループDを首位通過し、一昨日に準々決勝で、グループC2位のフランスと当たりました。順当ならば軽く勝てると思っていました。ところが、実のところFIFAランクではフランスは3位、日本は11位ですから格上相手であったのです。

録画しているのに気が緩み、見始めたのが前半35分過ぎでした。試合は、今大会初めて日本が1点先行されました。それでもPKを獲得し、前半1-1で折り返しました。スタッツは日本のボールキープが60%程度で、シュート数も倍、ファウルはフランスが6で日本が1、前半をあまり把握していなかったのでその時点では勝てるだろうと思っていました。

ところが、実際の試合では、パワー・テクニック・スピードいずれもフランスの方が上回っていて驚きました。体の大きさが違うせいもあり、ヤングなでしこは突き飛ばされ、のしかかられ何度も転んで倒れるのに、フランス選手たちは簡単にバランスを崩しません。

後半3分に浜野が幸先よく得点しリードはしましたが、フランスは、細かなパスを省いてロングパス一本で最前線に運び、強烈なシュートを何度も放ちました。難敵相手に1点リードした途端、守りに入ったように見えました。なんとかGK大場 朱羽 の俊敏な動きでファインセーブを連発して失点を防いでいました。そして、しかし、フルバックとキーパー間でぐるぐるボール回しをして時間を浪費し、ボランチやサイドバックに出すパスを幾度も狙われてピンチを招くシーンが増えました。

前半攻守で走り回っていたナデシコが疲れたのだと見えました。フランスは日本が後方でボール回しをしているので、運動量を抑えられスタミナが残っていました。後半終了近くになると個人技で突破され、5人のディフェンダーをかわしたフランスのエースに同点ゴールを許したのでした。

延長戦に入ると、彼我の疲れの差は歴然とし、日本のミスが増えて防戦一方となりました。ワタシはもうこのままでは絶対勝てない、と感じていたところ、やはり強烈なミドルシュートをポストの隅に叩き込まれて「万事休す」、敗戦は間違いない展開になりました。

ワタシは、園芸や篆刻の仕事(笑)で、後半戦が待っているので、延長戦後半15分終了を待って、「もうこの1点はとり返せない」と悟って家を出ようとしたのです。すでにしてフランスのベンチでは、勝ちを確信した選手たちには笑顔が浮かび、控えで応援するヤングナデシコたちは涙を流していました。

しかし、ワタシは、ロスタイム2分の表示に気づき最後まで観て行こうとテレビを消しませんでした。残り1分を切ったところで、最後の得点のチャンスが訪れました。フランスのペナルティーエリアの5mくらい外で貰ったフリーキックでした。相手DFの背後に向かったそのキックを、日本選手が飛び込んでヘディングしたのですが、GKがパンチングで守り、シュートは無念にもゴールポストを越えて一巻の終わり、と誰しも思ったのです。

ところが審判がマイクで交信する姿が映し出されました。そうです、あのビデオ判定(VAR)の対象となったのです。GKの出した手が、ヘディングする日本の選手の頭に当たって倒したように見えるのです。先にボールに触れたのがどちらかで決まります。そうして、なんと、GKのファウルが認められ奇跡的なPKとなりました。見事にPKを決め、残り時間数秒で同点に追いつきPK戦となったのです。

こんな展開を誰が予想できたでしょう。漫画や小説でもこれだけの筋書きは考えつかないでしょう。ワタシは、ここで初めて日本が勝てる、と確信しました。フランスは終了間際に多くの主力選手を下げていました。疲れがあったとはいえ日本はベストメンバーがピッチに残っていました。キーパー大場は、非常に反応が良く、好調に見えました。また、勝ったものだと気が緩んでいたフランスの選手に、再度モチベーションを上げるというのは難しいと思えました。まだ十代の少女たちですし、とりわけファウルを犯したGKの選手は半泣きで、とうてい平静な神経・心理にはなっていないでしょうから。日本人選手たちは、100%負けだと思ってPK戦となったものだから勇気凛凛であります。

はたして5-4の結果で、なでしこが勝ち上がりました。勝負は終わるまで何が起きるかわからない、最後まであきらめてはならない、という典型的な試合で、この試合を観れただけですごい得をした気分であります。

ワタシにとっては、あのワールドカップでアメリカと戦って、延長戦最後の澤の奇跡の同点ゴールをみたその感動に匹敵する試合でした。画面の向こう、コスタリカで走り回る選手たちの「心理戦」、それとシンクロして自分がその展開を想像しながら観る楽しみ、これがサッカーの醍醐味でありました。

珍しくこの試合は録画してあります。これから何度も再生して楽しもうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋です。蚊と「とんぼ」が飛んでやっと畑仕事にかかる

2022年08月22日 | 植物
お盆を過ぎるとやはり朝晩は秋めいてきます。

よく耳をすませば秋の虫が鳴き、セミの声は聞こえなくなりました。かわりにマイガーデンではさかんにトンボが飛んでいます。その餌になるのが蚊。残り少なくなった時間で子孫を残すため、藪蚊達が死に物狂いで血を吸いに来ます。普段だったら寝てるか人間の周りを用心深く飛び回り、取りついてもこちらの気配ですぐに逃げるのです。今はワタシを察知すると躊躇なく飛んできて、ぱちんと潰されるリスクを覚悟で、止まった瞬間から嘴を刺します。

自分の種を守るためには命懸けなのです。そこにいくと、人間様はのんきなものです。すでに地球上では、環境にあった個体数を人類が大きく上回ったため、自ずと淘汰され衰退していくという自然の摂理が働いているのかもしれません。中国では長きにわたって一人っ子政策を取り続けたために年齢のひずみが生じ、高齢化の波と働き手の減少による経済生産性の低減が大きく影を落とし始めています。不動産バブルがはじけ、銀行では現金の引き出しが出来ず、若者の失業率は15%とも20%とも言われています。

日本でも、少子高齢化がすすみ、どんどん人口が減っているのに一向に婚姻数や出生人数は増えません。子供を産んでも一人という家庭が多いのでこのままでは数千年後には日本人は0になるそうです。

話は飛びます。(ワタシのブログは遥かかなたに飛んでいくことが特徴であります)

今朝は割合涼しいので、やっと畑仕事や園芸にかかりました。蚊も相変わらず飛んでいて狂暴ですが蚊取り線香を焚き、虫よけスプレーでなんとか防御いたしました。昨日たまたまブロッコリーなどの苗を買ったので、急遽畑を作って植え付けいたしました。いつも順番が逆になるのがワタシ流ずぼら農法であります。

本来なら何かを植えようと考えて畑の場所を確保し、10日位かけて肥料や土起こしなどの準備をしたうえで苗を買う、というのが正しいのです。ワタシは、何かを植えようと思いついても、すぐ忘れてしまいます。暑さと多忙さのあまり外仕事がオロソカになっていて、偶然でも苗を買わないとその気にならないのです。

ワタシの手入れや愛情が不足しているのか、今年は果樹全般で実つき・収穫が少ないのです。柑橘類は特に酷くて、清見2個、不知火二本で1個、レモン1個、「ハルカ」1個、麗紅他2種は0個であります。セトカとはるみだけは毎年安定的に実が付いてくれます。

一昨日は、やはり1個だけ残っていたりんご「津軽」が落果していました。拾って家内と半分こ(笑)。1年かけて育てて一つだけやっと口に入った「奇跡のリンゴ」の味は格別甘く美味しかったのです。
後は、隣に植えているりんご「ふじ」に期待であります。こちらは10個ほど小さいけれど実がついているのです。


今朝はまた、「幻のすもも」ケルシーが落ちてしまいました。これもいまだ口にしたことがありません。市販されず、植えて4年で初めて実が生ったのが2個です。これも見た目は傷がなさそうですから収穫時期になって自然落果したのかもしれません。

食べられるでしょう。あとで食べてみます。

更に、隣のバラまでツルが伸び、バラの木の下の大玉スイカ一個がまだ頑張って大きくなっています。今年は晴天続き、高温であったのでスイカは良くできました。もう、地植えスイカは終わりで、おおかたツルも枯れてしまったのです。ですが、なんとかこれは食べられるのではないかと期待しています。

そしてこの秋、最大の期待の果物、それがブドウであります。残念ながら先住のシャインマスカットはほぼ全滅で、小さく2房のみがついています。それに比べ去年からビニール屋根をつけた甲斐路とロザリオビアンコは、数十の房が下がっています。本来、ジベレリン処理と摘粒・摘果をしないと大粒にはなりませんし、種有りの可能性も大なのですが、ほとんど手抜きして自然のままで実がついています(笑)。


殺虫剤は使用せず、大敵の病気対策で消毒液を年に5回以上やるところも、春に2回しか致しませんでした。袋がけも省略しました。まぁいいでしょう、去年袋掛けして何度も消毒液散布したのに多くが晩腐病になったのです。売るでも無し、出来損ないでも小さくても、農薬を使わない洗わずに食べられる自前のブドウなのですから。あと数週間で収穫となります。気分はもうその熟したブドウを口にする瞬間に飛んでおります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もののついでに机を買うが 整理は苦手

2022年08月21日 | 日記
昨日は、次男の買い物につき合わされました。
当地にマンションを購入し、夫婦で住むのにあたり、一部家具を買い替える必要に迫られているのです。なにせ、安アパートの独身生活が長くて、貧乏生活が板についています。運び込まれる家財・調度品があまりにもみすぼらしく、新築マンションにそぐわないため、見かねたワイフが「私が出す(金)から買い直せ」となったのです。家内は、へそくりを大枚はたいたのです。

そこで、とりあえず買いたいものは①食器棚 ②リビングのソファ ③テレビ台ということでした。10時半に家を出て、ららぽーと、ヤマダ電機、ニトリを「はしご」して買い回ったのであります。あとから考えると、お目当てのソファは、どうやら倅と新妻とで、数日前に調べて見ていて、既にあたりをつけていたのです(早く言えよ。とんだ時間の浪費でした)。最初に行ったララポで即決すべきでした。なんでも、「海」を感じられるようなマンションライフにしたいのだそうです。


しかし、食器棚が最後のお買い上げ、ニトリでそれを決めたのがもう午後3時を回っていました。人の買い物につき合わされ喉はカラカラ、くたびれ果ててそこらの椅子に座ったのであります。目の前に机がありました。それが「コンパクトタイプのワーキングデスク」でありました。子供の学習机とも違う、いわば狭いマンションで、お父さんが急に在宅勤務をやるのに便利、といった体裁であります。

ここで疲れた頭にピンと閃いたのです。ワタシが篆刻をやる狭い作業場で、ものが溢れ散らかったのを何とかしたい、と思っていたのです。しかし、生来の整理下手、掃除嫌いの無精者で、いくら片付けしようとしてもちっともきれいにならないのです。そこで目の前の、本棚と引き出しが付いたデスクが、なんとも使い良さそうで、収納スペースが上に広がるのだ、と思いました。篆刻用の本や字典が目の前に置け、印刀・筆記具などは引き出しにしまえる、印床(印材を固定する道具)も置く場所に困っていました。

で、逡巡したのは今まで使っていた天板だけの机をどうするか、少し作業スペースが狭くなる、書道をやる際の下敷きが収まらないか、ライト付き拡大鏡が使えるか?、等々です。もう少し似たようなもので広さがとれないかと思いましたが、店員さんには無いと即答されました。そらそうだ、コンパクトが売り物ですから(笑)。

お値段は21千円、これを買うか否か、恐る恐る家内に意見を求めたら「もう先が長くないのに、たった2万円で何を迷うことがあるの!」2万円やそこらの机を買うのにいじいじと迷うワタシに一喝するのでした。
恐らく、ワタシが断崖の上から飛びようと思ったら、家内は迷わずワタシの背中を押すでしょうね(笑)。

で、買ってきました。なかなか組み立てに手間取り、昨日では終わらず今朝完成であります。2万円にしては上出来、立派なものです。やっとデスクの入れ替えが済みましたが、問題は、何をどこにどう納めるかであります。理論的には上の2か所の本棚、二つの引き出しが新たに収納スペースに加わった分、さっぱりと片付くはずなのですが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする