すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【悪徳商法】DAZNにハメられた

2023-12-09 07:00:30 | インターネット
「30日後」にならないと解約が有効にならない

 DAZNを解約したのだが、びっくりするような目にあった。なんと、解約を申し出た日から「30日後」にならなければ解約が有効にならないというのだ。

 そのおかげで私は無理やりあと1回、よぶんに月額料金が引き落とされてしまうハメになった。

 そんな規約はまったく知らなかったが、「新しく加わった規約であり明示してある」という。

 そんなもの、毎週、「ひょっとしたら規約が変わったかな?」などど、あらためて規約を見直す人なんているわけないじゃないか。

 いや百歩譲って、今回の新しい「30日条項」が付け加えられた時点でユーザーにその通告があったとしても、そのときユーザーが「そんな項目が加わるなら解約します」と申告したって、その解約は「30日後」とされてしまうわけだ。

 そんな事前通告なんて何の意味もない。

なぜかネットの画面から解約できなくなった

 いや、おかしいと思ったのだ。

 過去、前に一度、解約したときには、ネット経由で画面からカンタンに解約できた。ところが今回は「解約する」ボタンを押すと表示が出て、「電話してこい」というのだ。強制的に、だ。

 で、仕方なく電話すると、今度はオペレーターが解約しないよう、しつこく営業をかけてくる。

 それでも「解約します」と言い張り、オペレーターに面倒なIDやら何やらをわざわざ口頭で申告して解約を申し出た。すると相手は「規約にある通り、この解約は30日後に有効になります」というのだ。

 まるで悪徳商法である。

 おかげでコンテンツを見もしないのに、1ヵ月分、まるまる余分に月額料金が引き落とされてしまう……。

 みなさん、DAZNにはくれぐれも注意しましょう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プレミアリーグ 23/24 第13... | トップ | れいわ新選組、だからダメな... »
最新の画像もっと見る

インターネット」カテゴリの最新記事