すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

菅は史上最悪の総理大臣になる

2020-09-12 05:17:01 | 政治経済
緊縮とネオリベで人々を締め上げる暗黒の社会システム

 なんせ「消費増税する」と言ったその翌日に、前言を完全撤回して何ら恥じない男だ。おそらく彼はヒリヒリの緊縮と新自由主義政策で世の中を締め上げ、日本を破壊するだろう。

 菅政権では非正規雇用の比率が上がり、ますます不安定な雇用情勢になる。いつ仕事を切られてもおかしくないし、所得も下がる。すると今以上にますます結婚できない若者が増え、その結果として少子化が進む。

 かと思えばグローバリズムで社会的リソースを多国籍企業のような外資に売り渡し、国民のためには弊害しか残さない。水道民営化などは典型だ。

 だがそのために民が飢え死にしたからって、それがなんだ? 日本は「自助」が基本だ。それがムリなら「共助」で親か兄弟、親戚あたりに勝手に助けてもらえ。国が助ける「公助」なんぞは最後の最後。そんなものは一部の特権階級向けの特典だーー。菅はそう考えているのだろう。

 ゆえにそこらじゅうでバタバタと自殺者が出る。やっと年間2万人台に減った日本の自殺者はまた3万人を超えるだろう。いや、菅はその「年間3万人」という統計すら、データ改ざんして少ない見かけにするかもしれない。

 彼は官房長官時代に培った慣れた手管でメディアをコントロールし、情報統制して自分に都合のいい環境を作るだろう。情報は隠蔽され、菅が困るようなネタはすべてなかったことにされる。

 考えうる限り、安倍が構築したお友達優遇腐敗システムの上に乗り、さらに人々を締め上げる暗黒の社会システムになる。

 菅が総理大臣に就任すると同時に、国民あげての大規模な解任運動が必要なのではないか? 非常に強い危機感を覚える。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立憲民主党の消費減税派は党... | トップ | 【特報】コロナウイルスは空... »
最新の画像もっと見る

政治経済」カテゴリの最新記事