goo blog サービス終了のお知らせ 

すちゃらかな日常 松岡美樹

積極財政などの政治経済をすちゃらかな視点で見ます。ワクチン後遺症など社会問題やメディア論、サッカー、音楽ネタも。

【スピンにご用心】石破の土産ネタは財務省のリークだ、奴らはこのテで自分たちへの批判をかわす

2025-03-16 14:48:38 | 政治経済
財務省は世論操作し「自民党内で政権交代」させてガス抜きするつもりだ

 石破首相の事務所が自民党の衆院1期生15人と会食した際、「土産」の名目で1人当たり10万円分の商品券を配ったーー。

 そんなネタが、急に湧き起こった。

「こんなことが許されるのか!」とばかりに、オールド・メディアが例によっていきり立って大騒ぎしている。

 連日連夜、もうマスコミはこの話題で一色だ。自民党の西田議員まで参戦し、石破批判を強めている。

 一方、ひろゆきや元明石市長の泉房穂さんら、マスコミ御用達の有名人もこんなふうに非難の論陣を張る。

 そんな突発性やメディアの狂騒的な騒ぎっぷりは、あの国民民主党・玉木代表の不倫ネタが急に発覚したときとまるで同じだ。

 しかも決まって財務省に都合の悪い人物が次々こうなる。おまけに必ず突発的に。

 もっとも今回のケースは石破首相のスキャンダルが起こることが財務省にとって「都合がいい」という、ちょっと違うケースだが。

 それにしてもこんなふうに、異変が決まって突発的に起こるのはなぜか? それはこれらがリークで人為的に起こるからだ。だから決まって急に起きる。

 裏を返せば、すべて財務省の都合のいいタイミングで行われるため、それを予期していない国民の目から見ればいかにも突発的に感じられるわけだ。

「やれやれ。またいつものパターンか」

 もはや、そんなため息しか出ない。

財務省はリークを駆使して政治を動かす

 くれぐれもみなさんは、こんな「めくらまし」に騙されてはいけない。これは汚いワナだ。裏で財務省がメディアに「石破ネタ」を意図的にリークしただけだ。

 すなわちこれはいわば彼らの仕込みであり、最近高まる自分たちへの批判を逸らすためのスピンにすぎない。

 長年、財務省はこのテで自由自在に自民党のトップをすげ換え、党内の「擬似・政権交代」を起こしてきた。

 で、ガス抜きする。

 こうして国民の鬱憤を晴らし、それによって自分たちにいちばん都合のいい自民党政権をそのたび延命させる。

 彼らはこんなふうに情報をズル賢くコントロールし、オールド・メディアを手先に使って世の中を動かす。

 今回もまったく同じパターンだ。

「政治とカネ」をエサに財務省解体デモに集まる世間の目をそらす

 ここまで説明すれば、カンのいい人はもうピンと来るだろう。

 つまり財務省のシナリオはこうだ。

 このところ「財務省解体デモ」がしきりに盛り上がり、自分たちへの風当たりが日増しに強くなっている。

 そこで溜まる一方の国民の批判をかわすため、財務省が「一手」を講じた。つまり子飼いのオールド・メディアに石破ネタを進んでリークしたわけだ。

 典型的なスピンである。

 こうして石破首相への批判を新しく盛り上げ、そのかわり相対的に財務省への世間の強い風当たりを鎮静化させる。批判をかわす。

 財務省が画策するシナリオはこれだ。

 つまり財務省が世間にスピンを仕掛け、石破首相をメディアと国民に「人身御供」として差し出したわけだ。

 つい昨日、書いた記事でも財務省によるこの種の情報操作を解説したばかり。もちろん今回もそのたぐいであることは言うまでもない。

自民党の金権体質はもう治らない、それより本題は「経済政策」だ

 したがって、くれぐれも国民はこんな策謀に乗り「石破を降ろせ! 政治改革こそが必要だ!」などと目を逸らされてはいけない。

 決して惑わされないようにしよう。

 同様に昨日、同じ記事で書いたばかりだが、もう一度、ハッキリ書く。

 そもそも自民党のこんな「カネの問題」なんて、もう治らないのだ。不治の病といえる。

 だが特に(経済にうとい)左派の人や高齢者のみなさんは、さぞかしこのテのわかりやすいネタで盛り上がり、燃えていることだろう。

 まさに財務省の思うツボだ。

 国民はもう長い間、こんなふうに財務省の描いたシナリオ通り、彼らの手のひらの上で踊らされてきた。

 だが、もうそろそろ目を覚そう。

 だいたい国民から見れば「石破下ろし」なんかをやるより、むしろ評判の悪い石破が批判まみれで首相のまま自民党が参院選に突入し、その流れで自公に大敗してもらったほうがよっぽどありがたい。

 で、スキを見て政権交代し、新しい政権で積極財政を武器に経済を立て直し世直しするのだ。

世論操作する一方で緊縮に勤しむ財務省の意図は?

 裏を返せば財務省は長年に渡り、こうしてメディアへのリークを駆使して世論の流れを変えてきた。

 スピン情報で世間を煽り、ウラで世論を自在に操ることで自民党のトップを意のままに交代させる。

 そんな手法で政治の流れを勝手に決めてきた。

 一方、自分たちが行う緊縮財政を「倹約だ」と美化し、浮いた予算を自分たちの「裏帳簿」へ密かに入れて権勢拡大にひたすら勤しむ。

 そんな彼らの緊縮政策のおかげで、日本の経済はしぼむ一方だ。

 もう有権者は絶対に財務省のこんな見え透いたテに乗っちゃいけない。

 国民は「石破ガー」などとバカ騒ぎなんてせず、黙ってみんなでいっせいに参院選へ駆けつけて投票率を上げることだ。

 そして野党に投票し、うす汚い財務省と石破首相、そして自公政権へ静かに「NO」を突きつけよう。

 その上で政権交代を実現し、財務省を解体・再編した上で彼らがもう二度と緊縮財政をできないように改革する。

 それが正解だ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【最大の政治課題】解決不能... | トップ | 【財務省解体デモとZ世代】国... »
最新の画像もっと見る

政治経済」カテゴリの最新記事