matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(4)

2023年06月15日 16時39分02秒 | 旅行
花見小路を北上します。









この花見小路は京都の色町で最も有名な通りですが、それと交わっている通りも茶屋街です。



そして、8:34四条通りに出たので、右折して八坂神社に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(3)

2023年06月15日 16時24分00秒 | 旅行
8:00五条大橋の所より交差点を斜めに渡り、川端通りの東側を北上します。



すぐに桜並木となります。





この桜並木は松原通りとの交差点より更に北100m位まで続いています。桜並木が終わった所で、松原通りまで戻り、松原通りを僅かに進むと、「宮河町茶屋街」です。





ここより、北東方向に進んで、「建仁寺」を目指して進みます。



8:13「建仁寺」に着きました。ここは広い境内のお寺です。











勿論、大きなお堂もあります。







枝垂れ桜もあります。





8:27北側の門より出て、「花見小路」に出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 2日(日)の「京都東山」と大津市「長等神社・小関越え」(2)

2023年06月15日 16時06分51秒 | 旅行
2023. 4. 2(日)、大津駅7:11発網干行快速に乗り、7:20京都駅着。7:25京都駅を発ち、すぐに右折して、塩小路通りを東方向に進みます。7:34高瀬川に架かった橋を渡り、



7:36鴨川に架かっている塩小路橋に着きました。塩小路橋の下流側で、右岸が桜並木のなっています。









まずは、橋の上から撮影、そして。橋の下の遊歩道に下り、下流側に行って、見上げる形で撮影、









そして、下流側で上に上がって、上からの形で撮影します。



7:48塩小路橋に戻り、橋を渡って、堤防のそばの遊歩道に下ります。7:49遊歩道を上流方向に進みます。7:51七条大橋、7:54正面橋の下をくぐり、更に進みます。

サギが川にいます。







堤防の上では桜の木が増えてきました。







五条大橋のすぐそばの所で、8:00上の川端通りに出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(11)

2023年06月14日 16時34分42秒 | 旅行
大阪城公園の中で最も標高が高い場所、すなわち、天守閣がある場所に着きました。この場所は桜の木が少ないので、無理して構図に入れます。





いつもは来た道を戻るのですが、本日は大阪城公園駅に行くため、天守閣の奥の方に行き、



右折して進みます。



そして、13:55大阪城公園駅に着きました。

大阪城公園駅14:12発大阪環状線内回りに乗り、14:21大阪駅着。大阪駅14:30発近江塩津行新快速に乗り換え、15:09大津駅に戻り、そこより、ホテルに戻りました。

部屋でしばらく休んで、日の入り後、大津駅より徒歩5分位の所にある「天孫神社」に行きます。ここの桜も大分、葉が目立ってきました。本日辺りで、打ち止めにした方が良いようです。

そして、ライトアップ開始後の18:25に撮影開始します。建物が大きく入った構図のものと











桜がメインの構図のものです。















と言うことで、本日は青空の下、ほぼ最盛期の姫路城と大阪城の桜を撮影でき、また、天孫神社の桜のライトアップも撮れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(10)

2023年06月14日 16時06分34秒 | 旅行
前述のごとく、姫路駅11:42発野洲行新快速に乗り、12:43大阪駅着。大阪環状線ホームに行き、12:49発の外回りに乗り換え、13:00森ノ宮駅に着きましたが、大阪環状線にて「桜ノ宮駅」に着くと、ホームの真下が広大な桜広場だったので、撮影しました。







13:09森ノ宮駅を出て、大通りを渡って、13:11「大阪城公園」に入ります。ここより「天守閣」を目指して進みます。







大阪城公園も桜の名所ですので、沢山の人々が来ているので、人を入れない構図で撮影しながら進みます。







石段等を登って大分、高い場所に来ました。内堀でしょうか、桜の花びらが水の上に貯まっています。







更に進みます。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(9)

2023年06月13日 17時57分05秒 | 旅行
「姫路市立美術館」の前より更に堀沿いに進み、











先程もゆっくりと撮影した「姫路護国神社」の奥に行きます(11:02)。













11:09ここを発ち、更に進んで、11:10「姫路護国神社」の境内に入り、11:11境内を出て、11:12大手門の前に着きました。ここより、姫路駅に向かって大通りを進み、11:38姫路駅に戻りました。

そして、姫路駅11:42発野洲行新快速に乗り、12:43大阪駅着。環状線ホームに行き、12:49発の外回りに乗り換え、13:00森ノ宮駅に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(8)

2023年06月13日 17時45分00秒 | 旅行
10:57姫路神社を出て、更に、堀沿いの道を進みます。先程、通った喜斎門跡が近くなってきたので、また、天守閣がよく見えるようになりました。















10:54喜斎門跡を通ります。





10:55レンガ色の倉庫みたいな感じの建物「姫路市立美術館」の前を通り、



右折して、更に堀沿いの道と言うか、広場を進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月16日(火)の「荒川自然公園」と都電荒川線「荒川二丁目停留所」(2)

2023年06月12日 16時07分09秒 | 写真
「荒川自然公園」は広大な下水処理場にある低いビルの屋上に造られた公園で、そこの階段を下ると、都電荒川線「荒川二丁目停留所」に着きます。停留所のそばにも沢山のバラが咲いています。













以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 5月16日(火)の「荒川自然公園」と都電荒川線「荒川二丁目停留所」(1)

2023年06月12日 15時56分39秒 | 写真
前述のごとく、2023. 5.16(火)は都電荒川線「町屋駅前停留所」、「荒川自然公園」、都電荒川線「荒川二丁目停留所」と歩いて、春バラの撮影を行ってきました。内、町屋駅前停留所より少し歩けば、「荒川自然公園」です。

まずは、バラ園です。





赤いものです。











黄色いものです。







ここより、池がある場所に行きます。白い花のほか、



「サツキ」が咲いていました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(7)

2023年06月11日 16時27分36秒 | 旅行
10:44「姫路神社」に着きました。







境内は広くはないのですが、桜の木が結構、あります。













枝垂れ桜もありました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(6)

2023年06月11日 16時09分46秒 | 旅行
前述のごとく、2023. 4. 1(土)は朝から青空となり直射日光が射す日となったので、「大津駅→姫路駅→大阪駅→森の宮駅→大阪城公園駅→大阪駅→大津駅」と電車に乗って、姫路城と大阪城、そして、大津市内の「天孫神社のライトアップ」を撮影してきました。内、「姫路城」の続きです。天守閣がある区域より「大手門」を通って、10:27お堀の外側に出て、お城の周りを一周するために、右折してお堀の外側に道を城を進みます。堀沿いに結構、桜が咲いています。



















更に進みます。















掘の中に沢山の黒い鯉があらわれました。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月 8日(木)の「旧古河庭園」(2)

2023年06月10日 18時08分50秒 | 写真
「旧古河庭園」の続きで、バラ園の中の薄い橙色のものです。







橙色と黄色のものと、



黄色いものです。





「日本庭園」に行き、「紫陽花」を撮影します。







「サツキ」も残っていました。



以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「キヤノン:EOS・EF - EOS・R」+「キヤノン:CANON ZOOM EF 28-80mmF3.5-5.6 IV USM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月 8日(木)の「旧古河庭園」(1)

2023年06月10日 17時56分48秒 | 写真
2023. 6. 8(木)、本日の朝方は曇りでしたが、9時前には直射日光が射すようになったので、まずは、駒込駅近くの「六義園」に行き、その後は「本郷通り」を北方向に進んで、「旧古河庭園」と「飛鳥山公園・飛鳥の小径」に行って、主として、「紫陽花」の花を撮影してきました。内、「六義園」の次に行った「旧古河庭園」です。









バラ園に入ります。







肝心のバラですが、現在、春バラの終わりの時期なのか、二番花の時期なのかわかりませんでしたが、いずれにしろ、咲いているのは僅かでした。その中の橙色のものです。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 4月 1日(土)の「姫路城」と「大阪城」(5)

2023年06月10日 17時41分35秒 | 旅行
前述のごとく、2023. 4. 1(土)は朝から青空となり直射日光が射す日となったので、「大津駅→姫路駅→大阪駅→森の宮駅→大阪城公園駅→大阪駅→大津駅」と電車に乗って、姫路城と大阪城、そして、大津市内の「天孫神社のライトアップ」を撮影してきました。内、「姫路城」の続きです。





「喜斎門」より、天守閣がある場所に入ります。天守閣を背景に撮って行きます。

















広場みたいな所があり、そこには桜の木はほとんど植えていません。以前に来た時はそこで桜まつりが行われていて、舞台が作られて演奏が行われていましたが、本日は桜まつりは無しで、単なる広場です。このため、広場を横切って、周りの桜の木が植えてある場所に行きます。















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2023年 6月 7日(水)の「都立水元公園」(5)

2023年06月09日 16時46分17秒 | 写真
ソフトフォーカスレンズでも撮ります。







3つの花菖蒲田で十分、撮影したので、まるで川のように見える「小合溜」に行きます。



そして、水沿いに進み、



水元大橋の所のスイレンを撮影して、



水元公園での撮影を終了としました。そして、11:45ここを出て、来た道を戻り、12:03金町駅に戻りました。

そして、金町駅12:11発代々木上原行各駅停車に乗り、12:20北千住駅着。北千住駅12:29品川行上野東京ラインに乗り換え、12:37日暮里駅に戻りました。

と言うことで、水元公園の花菖蒲田は全体的には花数が少なくてガッカリでしたが、それでも、3つほどの花菖蒲田はまあまあの花数だったので良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」でで撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント