matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年10月31日(月)の「さきたま古墳公園」(9)

2023年01月24日 15時35分55秒 | 旅行

前述のごとく、2022.10.31(月)は、高崎線「北鴻巣駅」より「さきたま緑道」を歩いて「さきたま古墳公園」に行ってきました。さきたま古墳公園からに帰りで、さきたま緑道を戻っている途中で、12:09上越新幹線の高架の下をくぐり、更に進みます。

乗馬像がありました。

更に進みます。

12:31「赤見橋」に着きました。ここで「さきたま緑道」は終わりです。右折して橋を渡り、そのまま進むと、12:36「北鴻巣駅」に戻りました。

そして、北鴻巣駅12:45発小田原行上野東京ラインに乗り、13:39上野駅に戻りました。

と言うことで、本日は青空の下、さきたま古墳の撮影のほか、コスモス、紅葉等を撮れて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2022年12月 9日(金)の「東京都水道歴史館」と「本郷給水所公苑」

2023年01月23日 14時39分48秒 | 写真

前述のごとく、2022.12. 9(金)は、家から歩いて、

お茶の水駅近くの「東京都水道歴史館」(東京都文京区本郷2-7-1)に行って、無料配布しているカレンダーを入手しましたが、それだけでは申し訳ないので、1階、2階の展示も見ます。

その後は、この建物の屋上に作られている「本郷給水所公苑」に行き、

名残のバラを撮影します。

upです。

と言うことで、本日は目的だったカレンダーを入手できた上、バラ等も撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2022年12月 5日(月)の「豊島区立目白庭園」

2023年01月23日 14時20分47秒 | 写真

本日(1/23)は時々、小雨が降ると言う薄ら寒い日で、私とは傘を差して家から出たくはないことから、1日中、家にいました。と言うことで、昨年、撮った写真です。

すなわち、2022.12. 5(月)は朝から青空となったので、家から歩いて、池袋駅を経由して、池袋駅と目白駅の間にある「豊島区立目白庭園」に行きました。ここは中央に大きな池がある庭園です。

ここに来た目的は、勿論、モミジの紅葉を撮影することだったのですが、入口そばのモミジは黄色くなっていただけでした。

勿論、赤くなっているものもあります。

滝風の所にもモミジがあります。

と言うことで、綺麗なモミジの紅葉とまでは行かなかったのですが、それでも、滝風の所のモミジを撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2023年 1月20日(金)の「葛西臨海公園」(4)

2023年01月22日 16時29分59秒 | 写真

「鳥類園」を過ぎた所で左折して、北方向に進むと、葛西臨海公園駅が見える所に着くので、左折して、JRの高架に平行に進みますが、この辺り、沢山の素心蝋梅の木が植えてあり、その一部が咲いています。

しかしながら、まだ、葉が落ちていない木も多く、折角、咲いているのに葉が残っているので、汚い感じで、撮影できない木も結構、あります。

更に進みます。

「葛西臨海公園駅」からの道を渡って進むと、野生っぽい感じの水仙が出てきます。

そして、大観覧車のそばの「水仙畑」に戻ります。ここより来た道を戻り、「西葛西駅」に戻ります。

と言うことで、本日は葛西臨海公園の水仙と素心蝋梅を撮影できてよかったです。もう、1,2週間したら、最盛期のものを撮りに行きたいです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+減光フィルター「ケンコー:ND-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年 1月20日(金)の「葛西臨海公園」(3)

2023年01月22日 16時07分28秒 | 写真

前述のごとく、2023. 1.20(金)は地下鉄「西葛西駅」より南下して、「葛西臨海公園」に行きました。「日本庭園」の後にある広場の続きで、ここには「素心蝋梅」のほか、「白梅」も何本かあります。

ソフトフォーカスレンズでの写真です。

ここより、展望台であるクリスタルビューに行きます。これは全面ガラス張りのビルで、四方が見えます。3階に上りますが、空気が濁っているのか、残念ながら富士山は見えません。なお、この葛西臨海直前から、持参した受令機「STANDARD:VR-120」にて、「国際VHF」、すなわち、船舶と港湾の交通整理を行っている機関との無線通信を聴いています。ここからだと、東京湾が見渡せるので、今まで聞こえていた「東京マーチス」や「東京ポートラジオ」、「千葉ポートラジオ」、「川崎ポートラジオ」と船舶との通話以外に、「横浜ポートラジオ」との通話も聞こえるようになりました。また、交通整理を行っている機関との会話のほか、船舶同士の航路の確認の通話も聞こえます。

ここより、しばらく、海のすぐそばの道を進みます。

「葛西臨海水族園」です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年 1月21日(土)の「旧古河庭園」(2)

2023年01月21日 16時45分47秒 | 写真

今度は冬牡丹を撮影します。まずは、洋館そばの成人式を挙げた人達用に作られた撮影場所の名残りです。

例年、ここでは冬牡丹を入れた藁囲いが園内の3ヶ所に作られます。先日(1/18)に来た時は1ヶ所が完成、1ヶ所は作成途中、もう1ヶ所は無しと言う状態だったのですが、本日、行ったら、3ヶ所共、作られていました。

まずは、バラ園・ツツジ園に最も近い所の藁囲いです。

普通のズームレンズでも撮影します。

ここより、少し、池に近い所のものです。

普通のズームレンズで撮ったものです。

池に面した所のものです。

普通のズームレンズで撮ったものです。

と言うことで、青空の下、楽しく撮ることができて良かったです。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 45mmF4.5」(絞り開放)+フィルター「ケンコー:ND-4」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (2)

2023年 1月21日(土)の「旧古河庭園」(1)

2023年01月21日 16時15分50秒 | 写真

2023. 1.21(土)、本日は朝から強風ながら青空で、目が覚めた時より風が弱くなった10時頃に家を出て、

上中里駅近くの「旧古河庭園」に行きました。あ、本日のメインレンズはソフトフォーカスレンズです。

バラ園よりです・

ツツジ園からです。

そして、日本庭園のツツジ園に最も近い所からです。

日本庭園の雪吊りと

藁ボッチです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年 1月20日(金)の「葛西臨海公園」(2)

2023年01月20日 16時23分07秒 | 写真

「葛西臨海公園」の続きです。水仙畑でよく咲いていたのは全体の1/3程で、残りはまだ、あまり咲いていません。と言うことで、水仙畑が全体で見頃になるのは後、1、2週間は必要だと思います。ここより、「日本庭園」に行きます。「白梅」が結構、咲いていますが、

「紅梅」はまだ、僅かしか咲いていません。

日本庭園の後にある広場に行くと、「素心蝋梅」が満開です。

ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2023年 1月20日(金)の「葛西臨海公園」(1)

2023年01月20日 15時42分09秒 | 写真

2023. 1.20(金)、本日は昨日より天気がよく、朝から青空となったので、「水仙」と「素心蝋梅」の撮影を目的として、「葛西臨海公園駅」近くの「葛西臨海公園」に行ってきました。しかしながら、交通費の節約を目的として、地下鉄「西葛西駅」より、細長い公園を南方向に進んで、「葛西臨海公園駅」近くの線路の上に架かる橋を渡って、「葛西臨海公園」に行きました。

まずは、西葛西駅より、「総合レクリエーション公園・子供の広場」のそばを通って、

大きな歩道橋を渡って、細長い公園を南方向に進みます。「サザンカ」や

沢山の赤い実を付けた大きな木も結構な数、あります。

白い花を付けている大きな木もあります。

「葛西臨海公園」に着いたので、早速、大観覧車のすぐそばの水仙畑に行きます。どうやら、今年は水仙を植え替えたようで、整然とした状態になっています。まだ、あまり咲いていないのではと危惧していたのですが、思ったより咲いています。

ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年 1月19日(木)の「向島百花園」(2)

2023年01月19日 16時47分18秒 | 写真

白い「冬牡丹」です。こちらはまだ、最盛期直前と言う感じです。

雪囲いのそばに、藁ボッチもあります。

園内の白梅はまだ、咲き始めたばかりです。

「水仙」の花が結構咲いています。

このほか、センリョウかマンリョウかわかりませんが、赤い実を付けた灌木もありました。

残念ながら、青空の下の冬牡丹や紅梅・白梅は撮影することができませんでしたが、曇り空ながら、時々、薄日が射すことがあったので、その時に撮影することができて良かったです。なお、11時半頃からかなり雲が切れて、空の半分位は青空となりましたが、その時は残念ながら、向島百花園から歩いて家に戻る途中でした。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年 1月19日(木)の「向島百花園」(1)

2023年01月19日 16時25分18秒 | 写真

2023. 1.19(木)、本日の朝方は冴えない感じの天気だったのですが、9時頃には空のかなりが青空となったので、これならば、青空の下の「冬牡丹」を撮影できると言うことで、「南千住駅」より歩いて「向島百花園」に行きました。しかしながら、南千住駅に着いたら、何と、曇り状態です。ただし、西の方の地平線近くは青空があります。ううん、これならば、しばらくすれば、青空が出るかもと期待して、向島百花園まで歩きます。

まずは、「向島百花園」の隣の公園で撮影します。紅梅が咲き始めています。

upです。

白梅も咲き始めています。

そして、向島百花園に入ります。

本日の目的である藁囲いの「冬牡丹」があります。

しかしながら、赤いものは残念ながら最盛期を過ぎています。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2023年 1月18日(水)の「旧古河庭園」(2)

2023年01月18日 16時29分10秒 | 写真

日本庭園の大きな池のすぐ近くに行くと、こちらは完全に藁囲いが完成していました。また、冬牡丹も見頃になっています。

upです。

奥のものは暗いので,内蔵シトロボを光らせます。

旧古河庭園を出た後は、本郷通りを南下して、

駒込駅前の「大国神社」に行き、「紅梅」を撮影します。

と言うことで、本日は青空の下、冬牡丹の藁囲いを撮影できて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2023年 1月18日(水)の「旧古河庭園」(1)

2023年01月18日 16時18分11秒 | 写真

2023. 1.18(水)、本日の朝方は曇りに近い状態でしたが、結構、雲の動きが速くて、10時~11時半には空のかなりの部分が青空となったので、冬牡丹の藁囲いを作成中と言う「旧古河庭園」に行ってきました。

日本庭園に行きます。

雪吊りのほか、藁ボッチもあります。

冬牡丹の藁囲いは例年、日本庭園の3ヶ所に作られるのですが、バラ園に近い所にはまだ何も作られていませんでした。そして、池に近い所のものは冬牡丹はありますが、藁囲いは作っている最中でした。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2022年12月 7日(水)の「東京国立博物館」と「上野公園」(2)

2023年01月17日 16時04分56秒 | 写真

本館の裏庭の撮影後は、本館前の表庭を撮影します。

表慶館のそばのイチョウです。

葉が茶色になっている木もあります。

正門より出て、今度は上野公園を南下します。まずは、大噴水の所のチューリップです。

「清水観音堂」の舞台造りの下や「上野大仏」のそばにはモミジの木が結構、あります。

と言うことで、青空の下、名残の紅葉を撮れて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント

2022年12月 7日(水)の「東京国立博物館」と「上野公園」(1)

2023年01月17日 15時48分28秒 | 写真

前述のごとく、2022.12. 7(水)は上野駅近くの「東京国立博物館・平成館」で行われていた「国宝、東京国立博物館のすべて」展を観に行きましたが、

その後は、まず、本館に行きました。そこで撮った「下村観山:白狐」です。

次に、本館の裏庭に行きます。

裏庭には幾つか、茶室もあります。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

 

コメント