matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 7月21日(日)の「牛天神北野神社」

2019年07月24日 16時55分33秒 | 写真
前述のごとく、2019. 7.20(土)及び7/21(日)は、地下鉄「春日駅」近くの「傳通院」(東京都文京区小石川3-14-6) ・「源覚寺」(東京都文京区小石川2-23-14)・「澤蔵司稲荷」(東京都文京区小石川3-17-12)・「善光寺」(東京都文京区小石川3-17-8)・「礫川地域活動センター」(東京都文京区小石川2-18−18)で、「文京朝顔・ほおづき市」が開催され、内、善光寺と傳通院に行きましたが、その後は、南下して、地下鉄「後楽園駅」近くの「牛天神北野神社」(東京都文京区春日1-5-2)に行きました。

まずは、行く途中に撮影した花で、色々と咲いていました。















ススキまであります。



そして、牛天神北野神社に行くと、何と、「夏詣」と言う、私が初めて聞いた行事が行われていました。ここは2年前までは「文京朝顔・ほおづき市」に参加し、「変化朝顔・大輪朝顔」展が開かれていたのですが、その代わりに始めたもののようです。

急な階段の所には、「風鈴」が沢山、吊り下げられていました。





階段を登って、境内に入ると、筵みたいなものに造花の朝顔の沢山付けたものが方々に置かれていました。











また、拝殿前には七夕飾りがまだ、置かれていました。





末社の「太田神社・高木神社」にも朝顔の飾りが置かれていました。



と言うことで、天気があまり良くなかったこともあるので、全体的には冴えない感じでしたが、それでも、頑張っていると思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「八仙堂:M42-m4/3マウントアダプター」+「旭光学:Super-Takumar 55mmF2」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 2日(火)の「英国大使館」前

2019年07月23日 16時21分00秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4. 2(火)は地下鉄「九段下駅」より「千鳥ヶ淵緑道」を歩いて、桜を撮影しましたが、その後は、小さな公園を通って、





「英国大使館」(東京都千代田区一番町1)の前に行って、



前の道路沿いに植えられている桜並木を撮影しました。まずは、大使館に向かって右半分です。















向かって左半分です。











大使館の建物、石造り風のクラシックなものなので、風情があります。











残念ながら、千鳥ヶ淵緑道と同様に満開にはやや早い状態でしたが、それでも、まあまあの状態のものを撮れたと思います。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月21日(日)の「文京朝顔・ほおづき市」の「変化朝顔・大輪朝顔」展

2019年07月23日 16時00分17秒 | 写真
2019. 7.20(土)及び7/21(日)は、地下鉄「春日駅」近くの「傳通院」(東京都文京区小石川3-14-6) ・「源覚寺」(東京都文京区小石川2-23-14)・「澤蔵司稲荷」(東京都文京区小石川3-17-12)・「善光寺」(東京都文京区小石川3-17-8)・「礫川地域活動センター」(東京都文京区小石川2-18−18)で、「文京朝顔・ほおづき市」が開催され、傳通院では朝顔やほおづきの販売が行われるほか、





傳通院を含めた5ヶ所で各種のイベントが行われるので、2日目の2019. 7.22(日)、「善光寺」の境内で行われている「変化朝顔・大輪朝顔」展に行ってきました。これ、以前は地下鉄「後楽園駅」近くの「牛天神北野神社」でも行われていたのですが、なぜか、昨年からはここのみになってしまいました。

まずは、大輪朝顔ですが、なぜか、水に浮かばせているものだけでした(下の写真の左のものです)。



他は変化朝顔で、普通の朝顔に近いもののほか、











朝顔の面影があるものや、















とても朝顔とは思えないものまであります。











これら、一種の奇形と言うべきものですが、やはり、とんがった形のものは面白いと思います。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」+「ケンコー:Close up Lenz No.5」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 2日(火)の「千鳥ヶ淵緑道」(3)

2019年07月22日 15時55分18秒 | 写真
2019. 4. 2(火)、地下鉄「九段下駅」より「千鳥ヶ淵緑道」を歩いて、桜を撮影しました。ボート乗り場のそばでは、菜の花が咲いていました。桜はそれだけでは写真写りは悪いことが多いので、本当は、菜の花とのコラボが最も良いのですが、ようやくその形で撮ることができました。









更に進みますが、桜の花びらが逆光で光っています。













堀に面していない場所でも桜の木があります。





最後に、シャクナゲみたいな感じの花を撮影して、「千鳥ヶ淵公園」に向かいます。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月20日(土)の「うえの夏まつり」の「第36回うえの夏まつりパレード」

2019年07月22日 15時40分17秒 | 写真
2019.7.13(土)~8/12(月)は上野駅及び御徒町駅近くの「上野地区」にて「第68回 江戸趣味納涼大会 うえの夏まつり」が行われ、2019. 7.20(土)はその行事の1つとして、「第36回うえの夏まつりパレード」が「JR上野駅コンコ-ス」(13時開始)、「不忍池水上音楽堂」(15時開始)、「中央通りの上野松坂屋前~ABAB前」(17:30開始)で行われるので、JR上野駅コンコースで行われる吹奏楽のみ、生録音に行っていました。

すなわち、13時より、「岩倉高等学校吹奏楽部」による開始のファンファーレ「今井光也:オリンピック東京大会ファンファーレ」が演奏され、



その後、来賓と上野駅駅長による挨拶が行われました。



そして、岩倉高等学校吹奏楽部により、「タケカワユキヒデ:銀河鉄道999」、「見岳章:川の流れのように」、「宮沢和史:風になりたい」3曲が演奏されました。







特に最後の曲は、部員達による歌と共に、右手を振る動作も加わって、中々、面白いものでした。



と言うことで、以上の4曲をWAVE Recorderで生録音しましたが、この後は、「チアキッズ」とか「江戸芸かっぽれ」等の踊りが8つも続き、いずれも私には全く興味がないものだったので、これで録音を終了としました。なお、観客ですが、私がいた中央付近では6重位まで人が集まっていました。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 4月 2日(火)の「千鳥ヶ淵緑道」(2)

2019年07月21日 16時38分31秒 | 写真
2019. 4. 2(火)、地下鉄「九段下駅」より「千鳥ヶ淵緑道」を歩いて、桜を撮影しました。













ここは撮影して移動し、また、撮影と言う感じの場所です。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月20日(土)の「不忍池」

2019年07月21日 16時13分15秒 | 写真
2019. 7.20(土)、もう、小・中・高校生達の夏休みに入ったと言うのに、都区内は未だに梅雨が続いており、本日も曇り空です。

と言うことで、青空は入れずに撮れる花と言うことで、上野駅近くの「不忍池」に「蓮」の花の撮影に行ってきました。ここには7/5(金)に行ったのですが、その時は、蓮の花は僅かしか咲いていなかったのですが、それより2週間経ったので、沢山の花が咲いていることを期待してです。













しかしながら、期待に反して、前回より更に咲いていない感じです! このため、upを中心に撮影します。













ううん、今の時期でこれだけ咲いていないのは珍しいと思います。













と言うことで、次回に行く時はもっと咲いていて欲しいです。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 2日(火)の「千鳥ヶ淵緑道」(1)

2019年07月20日 16時45分25秒 | 写真
2019. 4. 2(火)、地下鉄「九段下駅」より「千鳥ヶ淵緑道」を歩いて、桜を撮影しました。

まずは、「田安門」近くです。









「千鳥ヶ淵緑道」に出て、お堀沿いに進みます。















満開には僅かに早い感じです。















matsumo(http://matsumo.my.coocan.jp)
コメント

2019年 7月19日(金)の「六義園」

2019年07月20日 16時31分19秒 | 写真
2019. 7.19(金)、駒込駅近くの「六義園」に、もう終わりに近いとは思いましたが、「ヤマユリ」の花の撮影に行ってきました。







笹の花のようです。







小さな滝っぽい所には、かなり赤くなっているモミジがありました。





茶店の奥の小高い場所のヤマユリですが、やはり、終わりに近い状態でした。





その後は、民家に咲いている花を撮影しながら、家に戻りました。





と言うことで、都区内のヤマユリはもう、終わりに近い状態ですので、今後は、ヒマワリ、ダリア、サギソウ辺りを狙うことになるのでしょうか。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「八仙堂:M42-m4/3マウントアダプター」+「旭光学:Super-Takumar 55mmF2」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 1日(月)の「飛鳥山公園」(1)

2019年07月19日 14時42分47秒 | 写真
2019. 4. 1(月)、家から歩いて王子駅近くの「飛鳥山公園」に「桜」の撮影に行きましたが、まずは、「旧古河庭園」の外側の桜です(本郷通り側)。







本郷通りを北上して、「飛鳥山公園」に行きます。

















最盛期までは僅かと言う感じです。















「枝垂れ桜」もあります。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月19日(金)の「蓮光寺」

2019年07月19日 14時27分18秒 | 写真
2019. 7.19(金)、名前から言って、もしかして、境内に「蓮」の花が咲いているのではと思って、地下鉄「本駒込」駅近くの「蓮光寺」(東京都文京区向丘2-38-3)に行ってきました。しかしながら、蓮は見あたらず、そのかわりに「白象」がいました。



そのほか、境内には、「紫陽花」が残っていたほか、





「オニユリ」が盛りでした。



また、境内には六地蔵のほか、古い石仏が沢山あり、



その中には、「庚申塔」がありました。



ここより、家に戻る途中には、オニユリが盛り、





終わりに近い白いユリ、



終わりに近いバラがまだ、残っていました。



以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「八仙堂:M42-m4/3マウントアダプター」+「旭光学:Super-Takumar 55mmF2」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 4月 1日(月)の「田端駅~駒込駅」の「桜」

2019年07月18日 14時12分59秒 | 写真
ここのところ、雨または曇り状態の日が続いたので、ほとんど撮影できない日が続いているので、昔、撮ったが、未upのものです。

2019. 4. 1(月)、田端駅から駒込駅まで歩いて、途中に咲いている桜の花を撮影しました。

まずは、田端駅近くの「東覚寺」(東京都北区田端2-7-3)です。





その隣の「田端八幡神社」(東京都北区田端2-7-2)です。





ここより北西方向に進みます。







「光明院」(東京都北区田端3-21-5)の敷地の1つです。







「大龍寺」(東京都北区田端4-18-4)です。



その前の民家です。















更に進みます。









「東中里公園」(東京都北区中里1-12-2)です。







更に進みます。







JRのガードをくぐって、「聖学院」(東京都北区中里3-12-1)です。















ここより、南西方向に進めば、駒込駅です。

と言うことで、私が歩いた経路は、方々で桜の花が咲いていました。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-200mmF3.5-6.3II DC HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 7月17日(水)の「月」

2019年07月18日 13時35分21秒 | 写真
今年の梅雨は雨の日が続く上、直射日光が当たる時間も非常に少なく、また、気温も低い梅雨寒と言う状態ですが、2019. 7.17(水)、24時頃に家の屋上に行ったら、何と、月が見え、それも満月でしたので、早速、デジカメを取り出して、撮影しました。



インターネットで調べてみると、当日の月齢は14.3の満月でした。

以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月 3日(金)の小川町「輪善寺・普光寺コース」(6)

2019年07月17日 14時07分31秒 | 旅行
前述のごとく、2019. 5. 3(金)は天然の「藤」の花の撮影のため、東武鉄道・小川町駅より「輪善寺・普光寺コース」を歩いてきました。と言っても、半分までで敗退となってしまったのですが。

10:25輪禅寺を出て左折し、更に進みます。





10:30道標に従って右折し、



道路の下をくぐって(10:33)、左折して坂を僅かに登ると、歩道がある道路に出ます。10:36農産物直売所の前を通り、更に進むと、池が見えます。この辺りも天然の藤の花が咲いています。





10:47右下に行く道があるので、それを下ると、谷戸みたいな所に出たので、右折し、今まで歩いていた道と直角に進みます。



この辺りに「百庚申」があるのではと思って進んだのですが、見あたらず、10:54池にぶつかってしまったので、そこで進むのを止め、



辺りを探してみますが、見つかりません。手元の東武鉄道発行の「外秩父ハイキングシリーズ3」ではこの辺りに百庚申がある筈なのですが。

結局、百庚申を探すのは諦め、また、これ以上進む気にならないので、11:20野生の藤の撮影をしながら、来た道を戻ることとします。













11:42輪禅寺、11:47能満寺の前に着きますが、ここからは先程の道ではなく、南下する道を進み、川に架かった橋を渡り、東武東上線のガードをくぐってから右折し、12:22小川町駅に戻りました。

そして、12:40発池袋行急行に乗り、13:51に戻りました。

と言うことで、今回は期待していた天然の藤の花は盛りを過ぎた状態の上、予定の半分しか歩けなかったと言う失態をしてしまいましたが、おちあえず「、残り半分は、秋にでも、今度は反対側から歩いてみたいと思います。また、藤の花は来年に期待です。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2019年 5月 3日(金)の小川町「輪善寺・普光寺コース」(5)

2019年07月17日 13時33分40秒 | 旅行
前述のごとく、2019. 5. 3(金)は天然の「藤」の花の撮影のため、東武鉄道・小川町駅より「輪善寺・普光寺コース」を歩いてきました。と言っても、半分までで敗退となってしまったのですが。

10:20「輪禅寺」に着きましたが、門前左には石仏があります。



個々の石仏です。









門前右にも石仏があります。



庚申塔です。



門をくぐってすぐ左側です。



進むと、本堂ですが、



途中に地蔵堂があります。



その他境内で撮影したものです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント