前述のごとく、2021.10.29(金)は「東武鉄道・武州長瀬駅→新しき村→毛呂山総合公園→山根六角塔婆→宿谷の滝→鎌北湖→東武鉄道・東毛呂駅」と歩いてきました。
10:30「宿谷地蔵尊」を発ち、更に進みます。無人販売所があります。

更に進みます。


「十月桜」が咲いていました。

ススキが沢山、あります。




10:38左折して、土の道を進みます。10:42「宿谷の滝」への遊歩道の着きました。沢に沿った石畳の遊歩道を登ります。

10:48「宿谷の滝」に着きました。




すぐそばに石仏があります。

滝を十二分に撮影し、10:53ここを発ち、今度は階段を登ります。上の方からの「宿谷の滝」です。


そして、10:55「宿谷の滝上公園」に着きましたが、写真になるような場所ではありません。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:30「宿谷地蔵尊」を発ち、更に進みます。無人販売所があります。

更に進みます。


「十月桜」が咲いていました。

ススキが沢山、あります。




10:38左折して、土の道を進みます。10:42「宿谷の滝」への遊歩道の着きました。沢に沿った石畳の遊歩道を登ります。

10:48「宿谷の滝」に着きました。




すぐそばに石仏があります。

滝を十二分に撮影し、10:53ここを発ち、今度は階段を登ります。上の方からの「宿谷の滝」です。


そして、10:55「宿谷の滝上公園」に着きましたが、写真になるような場所ではありません。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
思います。
静之神社、知らなかったので調べたら、磐座信仰
の神社みたいですね。毘沙門天を祀っているとか。
宿谷の滝、スッキリとした気持ちのよさそうな滝
ですね。
私も、こんど訪ねてみたいと思います。
良いところを教えていただいて、ありがとうございます。
天気が良い日で良かったです。
静之神社、毘沙門天が祭られているのですか! 全く知らないと言うか、わかりませんでした。ここのそばに民家があるので、ここまでは車で入れると思います。ただし、対向車が来たら大変な道路です。