前述のごとく、2021.11.23(火)は「ホテル→地下鉄・九条駅→東福寺駅→東福寺→泉涌寺→智積院→泉涌寺→万寿寺→東福寺駅→伏見稲荷大社→聖母女学院→藤森神社→御香宮神社→伏見桃山城→御香宮神社→近畿日本鉄道・桃山御陵前駅→京阪電鉄・伏見桃山駅→伏見・酒蔵地域→京阪電鉄・伏見桃山駅→近畿日本鉄道・桃山御陵前駅」と歩いて、桃山御陵前駅より京都駅に戻りました。内、東福寺駅から近畿日本鉄道・桃山御陵前駅までです。
11:50伏見稲荷大社を発ち、伏水街道を更に南下します。すぐに「稲荷駅」で、以後、時々、現れる古い民家や石仏等を撮影しながら進みます。


11:58JR奈良線の踏切を渡り、更に南下します。




12:07石仏が並んでいる場所に着きました。

12:08「聖母女学院」に着きました。



12:10ここを発ち、更に進み、12:11名神高速道路の下をくぐり12:16「誠心寺」(京都府京都市伏見区深草直違橋北1-478)に着きました。川のそばの紅葉が綺麗です。



12:19ここを発ち、更に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
11:50伏見稲荷大社を発ち、伏水街道を更に南下します。すぐに「稲荷駅」で、以後、時々、現れる古い民家や石仏等を撮影しながら進みます。


11:58JR奈良線の踏切を渡り、更に南下します。




12:07石仏が並んでいる場所に着きました。

12:08「聖母女学院」に着きました。



12:10ここを発ち、更に進み、12:11名神高速道路の下をくぐり12:16「誠心寺」(京都府京都市伏見区深草直違橋北1-478)に着きました。川のそばの紅葉が綺麗です。



12:19ここを発ち、更に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます