goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 5月 3日(月)の「都立光が丘公園」と「四季の香ローズガーデン」(2)

2021年05月04日 14時37分45秒 | 写真
前述のごとく、2021. 5. 3(月)は地下鉄「光が丘駅」近くの「都立光が丘公園」と「四季の香ローズガーデン」に行ってきました。

光が丘公園の撮影を終わった後は、光が丘駅近くの「四季の香ローズガーデン」と「バラ園」に行きますが、何とバラ園は無くなっており、その代わりにそのすぐ近くに「色彩のローズガーデン」と言うのができていました。このバラ園は斜面に沢山のバラの木が植えられている所で、バラの木とバラの木の間に自由に入れた上、結構、綺麗に咲いているので私のお気に入りだったのですが、全部伐採されていました! そして、その跡には貧弱な木が植えられており、以前の華やかな感じは消え去っていました。そして、そのバラ園の跡地のすぐそばに「色彩のローズガーデン」と言うのができていたのですが、できたばかりと言うこともあり、貧弱そのもので、全く撮影する気にならないものでした。ううん、練馬区の公園課、よほど、予算が余っていたのか、やることがなかったのでしょうね。

と言うことで、このそばにある「四季の香ローズガーデン」ですか、昨年、行った時と同様に、中に入れず、柵の外から撮影できるだけです。ううん、これも、公園課の小池都知事に対する忖度なのでしょうね。こんな野外で武漢肺炎ウィルスに罹患するのであれば、世界中の人が罹患してしまうと思います。

周りを移動しながら撮影して行きます。桃色のものです。















白っぽいもの、



赤いもの、



橙色、



紫色、





黄色いものです。



と言うことで、「バラ園」が無くなってしまったのにはガッカリでした。四季の香ローズガーデンも色彩のローズガーデンも私の趣味ではないので、今後はここには行かないと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 2021年 5月 3日(月)の「都立... | トップ | 2021年 5月 4日(火)の奥武蔵... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季歩)
2021-05-04 19:41:46
とても残念でしたね。
バラ園というのは、管理にとても手間がかかるので、
どこもボランティアさんの力が大きいのですが、
ボランティアさんがガックリきてないことを
祈りたいです。
新しい人がやってきて、独善的に新しいことを
ただやろうとしているのでないことを祈ります。
返信する
Unknown (matsumo)
2021-05-05 17:44:57
四季歩さん、こんにちは

なるほど、ボランティアの方々も影響を受けるのですね! 私にはそう言う視点はありませんでした。

それにしても、バラ園、無くなってしまったのでガッカリです。
返信する
Unknown (matsumo)
2021-05-05 17:44:57
四季歩さん、こんにちは

なるほど、ボランティアの方々も影響を受けるのですね! 私にはそう言う視点はありませんでした。

それにしても、バラ園、無くなってしまったのでガッカリです。
返信する

コメントを投稿