goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2025年 5月 1日(木)の「草戸峠」・「草戸山」・「三沢峠」・「西山峠」(4)

2025年05月07日 18時18分31秒 | ハイキング・登山

9:43左折すると「拓殖大西尾根コース」の「八方台」への分岐点に着いたので、拓殖大学の学生たちが逃げ出さないようにする鉄条網沿いの山道を進みます。木の根の道です。







9:57右折して下ると「梅ノ木平」に行く分岐点をそのまま進み、9:59左折すると大地沢青少年センターに行く分岐点もそのまま進むと、10:00「草戸峠」に着きました。ここからは高尾山が見えます。



10:08ここを発ち、



10:11また、大地沢青少年センターへの分岐点がありますが、そのまま進むと、10:15「草戸山」(標高:364m)に着きました。昔はここからは結構、展望がありましたが、今は木が高くなったため、僅かです。ここには石祠があります。



また、以前はここには休憩舎がありましたが、今は無くなっています。

10:19ここを発ち、更に進みます。10:28木の隙間から「城山湖」が見えます。



10:30「2級水準点」がありますが、



これ、国土地理院のものではなく、神奈川県企業局電気局のものでした。更に進み、10:35休憩舎がありますが、そこには「クマ注意」と書かれていました。更に進み、10:47左折すると、野鳥観察休憩所に向かう分岐点をそのまま進みます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。