goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月21日(月)の「上野中学校」・「上野公園」

2022年03月22日 10時29分49秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.21(月)は駒込駅と地下鉄「本駒込駅」の間にある「駒込富士神社」に行った後、谷中を経由して、鶯谷駅近くの「台東区立上野中学校」に行ってきました。

谷中を適当に歩いて、ようやく、上野公園内にある「東京芸術大学」に着きました。ここの「染井吉野」は咲き始めていました。



そして、「国際子ども図書館」の前を通って、「台東区立上野中学校」の前に行きます。国際子ども図書館から上野中学校の間にも「ヨウコウ」が何本か植えてある筈ですが、咲いているものは無く、ようやく、上野中学校の敷地内のヨウコウが満開に近い状態で咲いていました。





ここより、東京国立博物館の前を通って、上野公園の大噴水に行きます。ここの「寒緋桜」は満開です。



ここより、南下します。

上野動物園のそばの騎馬像のそばの染井吉野も咲き始めです。



そして、上野公園の南の出入口に行きます。ここには、大寒桜が2本と枝垂れ桜が1本ありますが、大寒桜は僅かに最盛期を過ぎた感じでしたが、枝垂れ桜は咲き始めていました。





不忍池にもヨウコウがあるのですが、本日は曇りに近い状態だったので、行きませんでした。

3/22(火)は1日中雨の予報ですが、3/23(水)は青空が期待できそうなので、まずは、再開した「六義園」に行って、大きな枝垂れ桜の状態を確認して、その後に、青空の下のヨウコウを撮影したいです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。