前述のごとく2019. 4. 6(土)は朝から青空となったので、越生の低い山々を歩いて、桜や桃の花の撮影をしてきました。すなわち、「東武鉄道・越生駅→法恩寺→正法寺→大観山(世界無名戦士の墓)→西山高取→大高取山→桂木山→桂木観音→桂木峠→入集落→中在家集落→滝ノ入集落→東武鉄道・東毛呂駅」と歩いてきました。
法恩寺を発ち、林道みたいな感じの道を進んで行くと、9:05右に下る道があり、それを進むと、9:06「正法寺」に着きました。



お堂のようです。

境内や周囲には沢山の桜が咲いています。





赤い花も咲いています。

9:11先程の分岐点に戻り、更に、林道みたいな道を上ります。

この後も桜が咲いています。


枝垂れ桜がありましたが、都区内の枝垂れ桜と同様に、あまり咲いていません。




matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
法恩寺を発ち、林道みたいな感じの道を進んで行くと、9:05右に下る道があり、それを進むと、9:06「正法寺」に着きました。



お堂のようです。

境内や周囲には沢山の桜が咲いています。





赤い花も咲いています。

9:11先程の分岐点に戻り、更に、林道みたいな道を上ります。

この後も桜が咲いています。


枝垂れ桜がありましたが、都区内の枝垂れ桜と同様に、あまり咲いていません。




matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
それにしても、越生の辺にこんなに
櫻が咲いているんですね。
まあ、何処に行っても桜だらけですが。
私は越生の辺は、あまり歩かないので、
記事がとても新鮮でした。
今度は、私もこのコースを歩いてみようと
思います。
ええ、家から1時間半ほどかけての遠征ですね(笑)
越生はツツジの時期に行っていたのですが、この時期に行ったのは初めてで、染井吉野がよく咲いているのには驚きました。
私が歩いたコースは中々、良いです。特に、無名戦士の墓の辺りと、桂木観音の辺りが素晴らしかったです。