11:52貴志嶋神社の鳥居より道路に出て、進むと、11:53庚申塔に着きました。
ここで、左折して進むと、11:54T字路に着くので、右折して進みます。ここ、以前は左折して進んだのですが、網代橋が老朽化のために通行止めになったため、右折して、山田大橋を目指して進むことになりました。
11:56Y字路に着きますが、右の道には行かずにそのまま進みます。
11:58桜の木が沢山、見えるようになり、
橋を渡り、少し曲がりくねった道を進むと、12:07山田大橋に着いたので、左折して、橋を渡ります。12:11橋を渡り終え、更に進むと、踏切が見えるようにあり、12:18踏切の少し前を右折して進むと、12:20武蔵増戸駅に着きました。
そして、武蔵増戸駅12:46発拝島行各駅停車に乗り、12:59拝島駅着。拝島駅13:14発東京行青梅特別快速に乗り換え、13:52新宿駅に戻りました。
と言うことで、この翌日に行ったのだったら、青空に下に満開のミツバツツジが撮れたと思いますが、春っぽい青空だったのは残念でした。また、弁天山付近のミツバツツジ、私が初めて見た時より、かなり、勢いが悪くなったと言うか、数が減ったような気がします。来年は青空の下、沢山の満開のミツバツツジを撮影したいものです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます