前述のごとく、2022. 4. 6(水)は近畿日本鉄道にて近鉄奈良駅に行き、興福寺・奈良公園・春日大社・東大寺等を回って桜を撮影した後、今度は、近鉄奈良駅より近鉄郡山駅に出て、大和郡山城址の桜を撮影してきました。
興福寺の境内の続きで、境内で染井吉野を探します。




8:30興福寺を出て、東方向に進むと、右にヨウコウが咲いている場所が見えるので、そこに行きます。ここは荒池の西側の堤防の上で、ヨウコウが何本か植えてあり、ちょうど、満開です(8:33)。



8:40ここを発ち、先程の道まで戻り、更に東方向に進みます。


matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
興福寺の境内の続きで、境内で染井吉野を探します。




8:30興福寺を出て、東方向に進むと、右にヨウコウが咲いている場所が見えるので、そこに行きます。ここは荒池の西側の堤防の上で、ヨウコウが何本か植えてあり、ちょうど、満開です(8:33)。



8:40ここを発ち、先程の道まで戻り、更に東方向に進みます。


matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます