2019.12. 5(木)、上中里駅近くの「平塚神社」より北上しながら、モミジの紅葉やイチョウの黄葉を撮影しました。
内、最後に撮った王子駅と東十条駅の間にある「名主の滝公園」です。明治時代辺りまでは、この辺りには滝があり、風景の名所だったそうで、それを再現したのがこの名主の滝公園で、モミジの木も何本も植えられていますが、残念ながら、今年は状態が良くないです。



勿論、黄葉もあります。


4つの人工の滝の内、最も大きなものです。



滝からの流れです。


以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
内、最後に撮った王子駅と東十条駅の間にある「名主の滝公園」です。明治時代辺りまでは、この辺りには滝があり、風景の名所だったそうで、それを再現したのがこの名主の滝公園で、モミジの木も何本も植えられていますが、残念ながら、今年は状態が良くないです。



勿論、黄葉もあります。


4つの人工の滝の内、最も大きなものです。



滝からの流れです。


以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます