matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 3月30日(土)の京都市内(1)

2024年03月30日 21時56分07秒 | 写真

2024. 3.30(土)、本日は今回の撮影旅行の2日目です。天気予報が当たって、朝から青空だったので、いつもより早めに京都に行く事とし、大津駅7:03発姫路行新快速に乗り、7:12京都駅着。何だか、空がもやっとした感じで、青空には違いないのですが、昨日とは随分、違った感じです、ううん、中国からの黄砂が飛んできているのでしょうね。軍隊や人民の弾圧にお金を使っているのならば、黄砂が飛ばないように地盤改良を行った方が余程、良いと思いますが。JRのホームより、地下鉄のホームに行き、京都駅7:22発国際会館行に乗り替え、7:32今出川駅着

7:35外に出て、今出川通りを渡り、更に南下して、7:38京都御苑に入り、御苑の北側で、昨日も行った枝垂れ桜が沢山、ある場所に行きます。しかしながら、まだ。7:40近くと言うのに、ものすごい数の人が集まっています。ううん、本日は土曜日ですが、既にこんな数の人が集まるとは、全くの驚きです。仕方がないので、彼らを入れないようにして、ドンドン、撮影して行きます。あ、空は白っぽい青空です。

8:01今度は東側の門より出て、左折して、北方向に進み、8:07今出川通りに出たら右折して、次の信号がある交差点に行きます(8:07)。これが寺町通りで、左折して、今出川通りを渡り、そのまま進むと、8:12本満寺(京都府京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16)に着きました。右折して、中に入ります。ここは以前にも来たことがありますが、大きな枝垂れ桜があることで知られた寺です。ほぼ満開ですが、やはり、結構な数の人がいます。しかしながら、それでも頑張って撮影します。

8:28本満寺を出て、左折して、来た道を戻ると、8:31先程は素通りした商店街があるので、左折して、商店街を東方向に進むと、8:33河原町通りに出るので、右折して、南方向に進むと、8:34今出川通りに着くので、左折して、大通りを渡ると、鴨川に架かっている加茂大橋に着きますが、渡らずに、階段を下って、下の河川敷に行きます。ヨウコウ桜があるので撮影します。この辺り、加茂川と高野川の合流地点で、加茂川の右岸から左岸と言うか、中洲みた感じの所に飛び石で作った橋?があり、その中洲みたいな所から飛び石づたいに高野川を渡ることができます。と言うことで、アクションカメラを持って、動画を撮影しながら、飛び石づたいに進みます。しかしながら、ここの所の雨のためか、途中の石は上を水が流れています! 仕方がないので、なるべく靴の中に水が入らないようにしながら、水の中の石を渡ります。この水の中の石、全体の1/3位あったと思います。そして、中洲に着いてから、今度は高野川を渡ろうと思いますが、今度は最初から水の中の石です! それも結構な水の厚さです。ううん、これでは靴の中に水が入るのは間違いないので、これ以上進むのは止め、中洲を上流方向に進んで、そして、上の道路に行きます。そして、8:50高野川に架かった河合橋を渡り、大通りに出たら、8:51右折し、南方向に吸うんで、8:56今出川通りに出たら、左折して、今出川通りを東方向に進みます。8:57川端通り、9:04東大路通りを渡ります。9:12大きな石仏が2体と石の「史跡北白川西町道標」がある場所を通り、9:14吉田神社の前を通り、9:20白川通り渡ると、そこから琵琶湖疎水沿いの哲学の道が始まります。9:25疎水は大きく右に曲がります。染井吉野が一部、開花しているのでそれを撮ったり、ユキヤナギを撮影しながら進みます。9:47左折すると大豊神社に行く分岐点に着くので、そこにある大きな枝垂れ桜を撮影した後、左折して、昨日に引き続いて行きます。と言うのは、昨日は、駒鳶と駒猿を撮影するのを忘れてしまったからです。無事に撮影し、先程の分岐点に戻り、9:51更に哲学の道を進みます。右下に見えるお寺の枝垂れ桜を撮影し、9:57哲学の道の終着点である若王子橋に着きました。

左折して、橋を渡り、9:58熊野若王子神社に着きますが、入らずに進み、9:59「桜花苑」との道標に従って左折して、石段を登ると、10:01「桜花苑」に着きました。思った通り、昨日よりも開花は進んでおり、全体的にほぼ満開になっていたので、広い景色、狭い景色とドンドン、撮影して行きます。



10:10ここでの撮影を終了し、石段を下ります。今度は熊野若王子神社の境内に入り(10:11)、拝殿等を撮影し、10:14神社を出て、10:15若王子橋に戻ります。

10:15若王子橋を発ち、そのまま西方向に進み、10:17左折して進み、永観堂の前を通り、10:21南禅寺の大寂門より中に入ります。ここは早咲きの桜しか撮影しかできないので、ドンドン、進んで、10:27南禅寺の正門より出て、そのすぐそばにある大きな枝垂れ桜を撮影します。しかしながら、この頃より、雲が大きなって直射日光が陰るようになり、また、空も白っぽくなってきました。10:31枝垂れ桜の前を発ち、東方向に進むと、10:33大通りに出るので、左折して、蹴上インクライン沿いに進み、10:37信号の所で右折して大通りを渡り、蹴上発電所の前を通って、三条通りを西方向に進みます。10:43仏光寺の前を通り、10:45粟田神社に着いたので、左折して、石段を登ります。ここには早咲きの桜が何本かあり、ほぼ満開です。それを前景に入れて撮影します。11:02ここを発ち、更に進むと、11:04あおくすの庭に着きますが、ここにある
枝垂れ桜は2本とも全く咲いていません。11:05先程は別の出口から出て、左折して進み、南方向に進み、青蓮院の前を通り、11:11知恩院の大きな山門前に着きました。左折して、山門をくぐり、そして、坂道を登ります(石段は段と段の間が大きいので、今回は止めました)。平らな場所に着きましたが、更に進んで、石段を登り、そして、11:13円山公園に入ります。ここは丸山公園の東側の標高が高い場所で、大きな枝垂れ桜がありますが、まだ、五分咲きにも達していない感じです。しかしながら、背の高い枝垂れ桜もあり、こちらは結構、綺麗で。ここより、西方向に進んで、下り、円山公園の低い方に行きます。ここには大きな枝垂れ桜が何本もあるほか、枝垂れ桜で日本で最も有名な木もありますが、こちらは木の勢いがありません。これらの枝垂れ桜を撮影した後、11:42ここを出て、ねねの道を南方向に進み、11:49広い通りにでるので、右折して、西方向に進むと、11:52東大路通りに出るので、左折して東大路通りを南方向に進みます。12:01五条通りを渡り、12:05妙法院門跡に着きました。入ってすぐの所に枝垂れ桜があります。12:07ここを出て更に進み。12:10智積院の北門に着きました。中に入りますが、ここも咲いている花は少ないです。

12:20ここを出て、更に進むと、12:23JRの線路の上の陸橋を渡り進むと、12:25新熊野神社に着きますが、確か小さな枝垂れ桜があったと思いますが、染井吉野を含めて全く咲いていませんでした。12:28泉涌寺道に着いたので、左折して、緩い坂道を進みます。12:32泉涌寺の門前に着きますが、通らずに左折して、泉涌寺の塔頭の1つの即成院に入りますが、花は咲いていません。本堂の右脇の小道を進むと戒光寺に着きますが、ここも収穫無しで、12:32先程の泉涌寺の門よりの道に出るので、12:36左折して更に進みます。12:37新善光寺に着きますが、門を入ったところの枝垂れ桜、これも全く咲いていません。12:38左折して、進み、朱色の橋を渡り更に進み、石段を登り、と、12:42今熊野観音寺に着きました。観音堂の右側に小さな枝垂れ桜があります。ここで少し休むこととします。

先程、渡った朱色の端まで戻り、渡り終わった所で13:02左折して、進むと、13:05来迎院に着きますが、今はここも何もありません。13:06ここを出て。僅かに進むと、泉涌寺の大きな仏殿と舎利殿があります。12:07右折して進むと、12:08先程の今熊野観音寺の分岐点の前を通り、13:13門より出ます。13:15左折して。、その後は適当に進んで(と言うのは細い道が入り組んでいるからです)、13:24東福寺の境内に入ります。臥雲橋を渡り、東福寺の大きく立派な山門がある場所まで行きますが、撮影するものがないので、戻り、今度は東福寺交番がある場所の門より出て(13:38)、右折して進みます。

東福寺駅のある直前に左折して踏切を渡り(13:39)、13:41鴨川に架かった東山橋を渡り、更に西方向に進み、九条通りと合わさります。13:44左奥に満開のヨウコウ桜らしい大木が見えるので、そこまで行って撮影します。13:58ここを発ち、来た道を戻り、14:01九条通りに出たら、左折して更に西方向に進みます。14:03河原町通り、14:07竹田街道、14:09烏丸通りと渡って進み、14:02近畿鉄道「東寺駅」の下をくぐります。14:25大宮通りに出るので、渡ってから右折すると、東寺の五重塔のすぐそばです。大宮通りを北上し、14:09左折して、東寺の門をくぐります。空はほとんど青みがない状態なので、記念写真的に、前景にユキヤナギ、背景に五重塔の構図で撮影します。14:34ここを出て更に北方向に進み、14:36新幹線とJRの線路の下をくぐり、左折すれば、14:40梅小路公園です。園内には中程度の大きさの枝垂れ桜2本のほか、ヨウコウ桜が何本かあるので、撮影します。そして、15時過ぎに行われる鉄道博物館のスチーム号をアクションカメラで撮影し、本日の撮影を終了とします。

15:12ここを出て、わかりにくい道を進んで、15:24京都駅に戻りました。そして、15:30発長浜行新快速に乗り、15:39大津駅に戻りました。

本日は、京都御所の枝垂れ桜の所の人の多さにはまいりましたが、それでもまあまあの天気のした撮影することができましたし、本満寺の大きな枝垂れ桜も撮れましたし、また、青空の下の熊野若王子神社の裏山の桜花苑のヨウコウ桜もほぼ最盛期の時に撮れて良かったです。

ザックに入れたスマートウォッチによる本日の歩数:41,814歩

コメント

2023年12月 8日(金)の「六義園」(2)

2024年03月30日 21時00分48秒 | 写真

「六義園」の続きで、池のそばの茶店より更に池に沿って反時計回りに進むと、石の小橋があります。



橋を渡ると、すぐに藤代峠の前に着きますが、ここより池から離れて、藤代峠の奥の川が流れているような感じの場所に行きます。茅葺き屋根の休憩舎を中心に水と紅葉を撮ります。





こに辺りの紅葉、ようやく最盛期に近くなってきました。









池のそばのもう1軒の茶店の裏の方には、イチョウの木もあります。









茶店の向かって進みます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント