matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2024年 2月17日(土)の「谷中」

2024年02月19日 16時45分10秒 | 写真

2024. 2.17(土)は空の一部が青空と言う感じの天気だったので、1、2年前までは使っていたが、背面液晶のタッチ関係がおかしくなったため、新たに同じ機種を入手し、おかしくなったものは放置してあったのですが、それを使用して撮影することとしました。すなわち、機種は「パナソニック:LUMIX GF5」なのですが、AFで使用する際、ピントを合わせたい場所を背面液晶で人差し指でタッチします。しかしながら、タッチしても、その場所に四角い表示が現れなかったり、別な場所に四角い表示がされたりするようになっていたのですが、MFでえ使う場合は、拡大表示でピントを合わせるので、大きな支障とならないので、マウントアダプター経由で、重量が軽いレンズ「富士写真フイルム:FUJINON 55mmF2.2」を取り付けて撮影することとしました。あ、この組み合わせではフルサイズ換算で焦点距離110mmのレンズとしての使用、すなわち、望遠レンズでの撮影となります。

すなわち、家より歩いて、「谷中」を通って、上野駅近くの「東京国立博物館」に行き、その後は、上野公園内の「寒桜」の咲き具合のチェック後、今度は、地下鉄「三ノ輪駅」近くまで行き、付近のリサイクルショップ2店に行きました。と言っても、公園内の寒桜はまだまだの状態でガッカリ、リサイクルショップも収穫無しと言う状態で、結局、写真的には「谷中」で撮った、「紅梅」、「白梅」、そして、「素心蝋梅」だけでした。なお、このレンズだと、やはり、先日、使った100円で入手した標準ズームレンズ「タムロン:TAMRON AF 28-70mmF3.5-4.5 Model:159D」よりは遥かにピントの山はわかりやすかったです。











以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「八仙堂:M42-m4/3マウントアダプター」+「富士写真フイルム:FUJINON 55mmF2.2」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 2月12日(月)の「亀戸天神」と「錦糸公園」(2)

2024年02月19日 16時35分37秒 | 写真

拝殿に向かって右にある境内社「御嶽神社」のそばには、沢山の枝垂れの梅があります。

















勿論、普通の梅もあります。





ここを出た後は、錦糸町駅に向かいますが、駅近くの「墨田区立錦糸公園」にも梅があります。





「錦糸町駅」に着いた後は、駅近くの店で昼食をとり、「すみだトリフォニーホール」に向かいます。

と言うことで、写真をチェックした限りでは、この2/12(月)が今年の亀戸天神の梅の最盛期だったのではと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「リコーイメージング:smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2024年 2月12日(月)の「亀戸天神」と「錦糸公園」(1)

2024年02月19日 16時13分08秒 | 写真

前述のごとく、2024. 2.12(月)の午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」で行われるコンサートを聴きに行ったのですが、家から歩いて、谷中、東京国立博物館、上野公園、五條天神と寄った後、春日通りを東方向に進み、横十間川に着いたら右折して、南下して、「亀戸天神」に行き、その後、更に南下して、錦糸町駅に行きました。

内、「亀戸天神」で、正面の大きな鳥居をくぐって境内に入り、左折して、更に右折して進む、境内の西側の枝垂れの梅です。









紅梅です。





白梅です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント