goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

TOKYOハンドクラフトギターフェス2018 見学 1321

2018年05月20日 22時13分47秒 | 音楽・楽器
■昨日(2018/05/19<土>)は、東京都墨田区(JR錦糸町駅前)すみだ産業会館で
開催された 「TOKYOハンドクラフトギターフェス2018」に行ってきました。


■TOKYOハンドクラフトギターフェス2018 見学


〇JR君津駅09:25出発
〇JR錦糸町駅10:58に到着、南口駅前のすみだ産業会館へ。
 

〇11:00からのオープンですが、既に並んでいる。
 
入場料 1,300円で展示場へ。


〇受付横の物販テーブルには、ギターやウクレレ、譜面雑誌が並んでいる。


〇狭い会場ですが、既に大勢の来場者が、早速見て回る。



◆ギター関連

〇音楽ブログの方が、ギターを出展しているので「横浜弦楽器」ブースへ。

「アコギは楽しい」  青井草茂さん (岡山県に工房があります)

Cattle Guitar (キャトル:牛 ホームページ)

左側が、マーチンD-18タイプ、右側が、D-28タイプ
 

 

早速、ギターを試奏しました。


岡山の新進気鋭の手工ギター製作家作品。
古き良き時代を残しつつ、最新のトレンドにも対応した心に残る逸品。
横浜弦楽器の代表者が、煙で燻した(スモーク)材を使用していると。

●D-18タイプ:今年の出展品
キューバンマホガニー・バージョン
丁寧な作りで、音は軽い明るい感じで弾き易かったです。
※価格は、塗装にむらやと等あり、お安くしますとのこと。

●D-28タイプ:昨年出展品を改造(手直し)、ピックガードやサドルなど
ハカランダ・バーション
昨年、持った時は重いと感じましたが、今年はあまり感じませんでした。
ネックは握りやすく、ヘビーゲージを張っているので、音量が大きく、重く、
力強く、まさにブルーグラス用と思いました。
※価格は、50万円のところ、25万円と言っていました。

 


〇他のギターブースを見て回る。
やはり個性豊かなギタースタイルが多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




〇あれ~、ブルーGが、ビンテージのマーチンを出展していると思ったら
 

アメリカの「プリーウォーギター」

戦前オールド・ギターのサウンド、ルックス、フィーリングを完璧に再現した
究極のネオ・ビンティージ!

フニッシュとダメージ加工(オーダー)

レベル1~4まであります。

※出来たばかりのギターが長年使用されてような、もちろん作りはビンテージ、そして音も
1940年代、面白いギターと思いましたが、価格もされなりに・・・。



◆ウクレレ関連
ユニークなウウレレが多い。

 

 

 

 

 

 


◆その他
○ギターケース


〇木材
 

 

 


◆生演奏


 


◆音楽雑誌

アコースティックギターの録音用の雑誌を購入 1,728円


★ルシアーの皆さんは、独自性や斬新さを売りとしている。
ブースで立ち止まって見て、手に取って試奏やギターの特徴
工夫した点など尋ねると熱心に説明してくれます。
やはり、東京で隔年ごと開催している「楽器フェア」と違い面白く、ためになります。
来年も行こうと。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山、郡ダム・ジョグ  1320

2018年05月13日 18時30分28秒 | マラソン
■本日(2018/05/13<日>)は、来る5/20(日)千葉・青葉の森リレーマラソンに参加するため
軽く、三舟山、郡ダムのジョグをしました。


■三舟山、郡ダム・ジョグ



※5/20(日)の千葉・青葉の森リレーマラソン、2km/1回×2回・人があるので
少しペースを上げて走る。
▼昨年の大会 フォトグラフィー




★第15回 千葉・青葉の森リレーマラソン(2017年)参加


〇君津駅前(南口)、雨が午後から降りそうなのでや早めにスタート。


〇沿道のポピー?が綺麗
 

 

〇三舟山・郡ダムへ向かう


〇水田(たんぼ)は、田植えが済んでいます。
 

〇三舟の里の横を通過


〇郡ダムへの緩やかな坂道を上る。


〇郡ダムに到着
 

・ここで写真を(笑)、真っ赤なTシャツ(ロードレース千倉大会の参加賞)


〇折り返し


〇若葉の緑が目にしみる季節


〇なだらかな坂道を下っていく。
 

〇ここで、三舟の里に寄る。

・えだまめ収穫オーナー募集のポスターが

・カラーの花

・菖蒲かな?


〇道沿いには、紫陽花が、これからの季節花。
 

〇君津駅前大橋(通称 ふれあい橋)を通過、雨がポツリ、ポツリと。
 


★少しペースを上げれ走りましたが、左ふくらはぎが違和感あり、
千葉・青葉の森リレーマラソン大丈夫かな。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク音楽同好会練習会(105回)  1319

2018年05月12日 20時50分58秒 | 音楽・楽器
■本日(2018/05/12<土>)は、フォーク音楽同好会の練習会を行いました。


■フォーク音楽同好会練習会(105回)
○日時 : 2018年05月12日(土) 09:00~12:00
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 101会議室


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」

★フォーク音楽同好会のメンバー


◆練習会
本日、私は用事があり終わりの30分前に参加。他のメンバーも予定があり、本日の参加
メンバーは男性2名と女性2名でした。




・バンマス
マーチンギターD-41

・桜けんじさん
ヤマハギター 初期のエレアコ CPX
因みに、桜けんじさんもマーチンギターD-41を持っています。

女性は、何か面接会場の面接官のよう。


※先日の「三舟の里 野外ライブ」演奏について、女性が歌える選曲を
増やそうと。



★新しいオリジナル2曲をメンバーの前で演奏しました。
▼「5月の風が」 / 風の又三郎

↓(ユーチューブ エンター/クリック)

5月の風が

(先のブログでは紹介していますが、メンバーに紹介)
※三舟山の復帰ジョグした際、新緑や青空、そして爽やかの風が吹いていたので
歌を作りました。

<歌詞>
1.
5月の新緑に  誘われる  ように
近くの  里山(三舟山)に  出掛けた
山は  緑に  覆われて
ツツジの花が  咲き乱れ
爽やかな  風が  吹いてきた
風が吹くよ  風が吹くよ
5月の風が

2.
行き交う  ハイカーが  楽しそうに
山頂の  展望台から 眺めた
空は青く  澄み渡り
野山の  新緑は  鮮やかだ
爽やかな  風が吹いてきた
風が吹くよ  風が吹くよ
5月の風が



▼「俺のマラソン人生」 / 風の又三郎

↓(ユーチューブ エンター/クリック)

俺のマラソン人生

※先日、BS-TV 吉田拓郎さんを観ていましたが、
ふと、バンマスのマラソンについて、歌を作ろうと思い、今朝も最終調整(詞の見直し)して
メンバーの前で初めて演奏しました。

<歌詞>
1.
今日も 車を走らせ 地方の大会に向かっている
走り込みや体調は 今一つ いつものことだ 気にしない
ライバルはいるかな 調子はどうかな 
今日は どんな走りをしようか

2.
やっと 会場に ついた いつものように 準備(アップ)する
スタートのコール(集合)が流れる スタートラインに並ぶ
ライバルは 俺の横に 並ぶ
スタートの音が 鳴り響く

3.
ライバルは 前を走っている 調子が良さそうだ 差が広がる
得意な坂を 駆け上がる 差が縮まった あと少し
ライバルに追いついた これから勝負だ
俺の 走りを みせてやる

4.
帰りの車の中で レースの走りを 思い出す
また 次の大会で 頑張れば良いんだ 気にしない
これが 俺の マラソン人生だ
これが 俺の マラソン人生

これが 俺の マラソン人生だ
これが 俺の マラソン人生



◆次回の練習会
○日時 : 2018年 5月26日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 多目的ホール


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の風が (オリジナル曲) 1318

2018年05月06日 23時59分12秒 | 音楽・楽器
■本日(2018/05/06<日>)は、先日、登った三舟山の新緑が綺麗だったので曲を作りました。


■5月の風が (オリジナル曲)

▼先日(2018.04.28)

三舟山の復帰ジョグ

した際、新緑や青空、そして爽やかな風が吹いて、いたので歌を作りました。.

 

 

 


5月の風が

<歌詞>
1.
5月の新緑に  誘われる  ように
近くの  里山(三舟山)に  出掛けた
山は  緑に  覆われて
ツツジの花が  咲き乱れ
爽やかな  風が  吹いてきた
風が吹くよ  風が吹くよ
5月の風が

2.
行き交う  ハイカーが  楽しそうに
山頂の  展望台から 眺めた
空は青く  澄み渡り
野山の  新緑は  鮮やかだ
爽やかな  風が吹いてきた
風が吹くよ  風が吹くよ
5月の風が

<ムービーメーカー>

↓ユーチューブ(エンター/クリック)
5月の風が


★取り急ぎ、GW期間中に作りました。
(詞が今一つかな(笑))


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の新舞子(千葉県富津市)ビーチラン 1317

2018年05月05日 17時12分44秒 | トレラン
■本日(2018/05/05<土・こどもの日>)は立夏、富津市の新舞子海岸の砂浜を走って来ました。


■初夏の新舞子(千葉県富津市)ビーチラン


▼毎年、6月上旬に開催される浜マラソン(千葉県山武市九十九里浜辺 20kmの部)
に向けて、砂浜ラン(ビーチラン)を行いますが、今年は中止。
大会ではdebura(デブラ)さん夫妻と会うことが楽しみにしていましたが、残念です。

▼君津駅前を09:00出発、富津市新舞子海水浴場に09:30到着。


▼コース
新舞子海水浴場~磯根崎(折り返し)~新舞子海水浴場~上総湊 約11km



▼09:40スタート。
〇スタート前

※先日買ったkappaのウエアを着て

〇東京湾観音。


〇遠くの磯根崎を目指す。釣り人も多い。


〇親子(お母さん)に撮影して頂く(スマホも)


〇ここからの景色が好きです(ひょうこりひょうたん島のよう)


〇防波堤を山側に迂回。


〇海辺に出る。


〇対岸は、神奈川県久里浜


〇満潮のため陸側を走る。波しぶき、潮騒が聞える。


〇砂浜を走る


〇足跡が続く。


〇満潮、岩場を登る。




〇砂浜をジョグしている人に写真を撮って頂く。




〇突端に到着、ここで折り返し。




〇今度は、あの先まで走る。澄んだ青空が広がっている。


〇ここで珍しい貝を拾っているのかな。


〇波がよせては返す。いつまでも見ていたい感じ。
(ボーとして、頭がカラッポの状態で・・・)


〇先ほどのジョガーとすれ違う。


〇別荘群が見えて来た。


〇先には、竹岡の別荘群。


〇大きな別荘が見えて来た。


〇そろそろ、折り返し。


〇先ほどの岬の突端が見える。


〇ここで写真撮影


〇海辺で遊ぶ子供たち。
 

〇12:00ゴール (約2時間20分)



★ビーチラン、砂浜、青空、新緑のロケーションが素晴らしい。
それと、潮騒の音を聞きながら走る砂浜ランは良かった。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする