goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フォーク音楽同好会練習会(77回)  1187

2017年05月13日 21時48分37秒 | 音楽・楽器
■本日(2017/05/13<土>)は、フォーク音楽同好会の練習会を行いました。


■フォーク音楽同好会練習会(77回)
○日時 : 2017年05月13日(土) 09:00~12:00 
○場所 :君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 202会議室


◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
★フォーク音楽同好会のメンバー



◆施設慰問が終わりましたが、次回の慰問に向けて、演奏曲を増やし、
そしてバンドとしての演奏曲を練習しました。
(今回は演奏動画はありません)


◆譜面の準備


<施設慰問用の演奏曲>


・涙くんさよなら  /  坂本 九

・恋の季節  /  ピンキーとキラーズ

<バンドとしての演奏曲>


・ハナミズキ  /  一青 窈(ひとと よう)

・チェリー  /  スピッツ

カントリーロード  / ジョン・デンバー


◆練習




<施設慰問用の演奏曲の練習>
2~3回の練習でまずまずのレベルに。
(譜面を初見で演奏しています)
メンバーから、フォークから童謡・唱歌や歌謡曲と変わってきたなと(笑)。


<バンドとしての演奏曲の練習>
これも、それなりに、演奏をまとめる。
やはりバンドとして演奏曲を増やすと、発表の場(演奏)があっても余裕が出ます。

<その後、バンドして演奏している曲を演奏(練習)>
吉田拓郎
・どうしてこんなに悲しいのだろう
・シンシア
・イメージの詩
・結婚しようよ
・又 逢おうであばよ
・落陽
・たどり着いたいつも雨降り

<その他>
・亜麻色の髪の乙女 

◆楽器

バンジョーも加わると演奏も楽しくなります。


◆6/18(日)? 宮ノ下のお祭りで 「宮下川のニッコウキスゲ」他を演奏する
話がありました。

★本日は、リラックスした演奏でしたが、たまには良いのかな(笑)。
そう言えば、バンマスは明日、静岡県 富士裾野高原マラソン ハーフに出場します。
年代別の上位入賞を目指すと言っていました。頑張って下さい。


◆次回練習会
○日時:2017年05月20日(土) 09:00~12:00
○場所:君津中央公民館(君津市生涯学習センター)  202会議室


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の新舞子(千葉県富津市)ビーチラン 1186

2017年05月05日 19時43分52秒 | マラソン
■本日(2017/05/05<金・祝>)は立夏、富津市の新舞子海岸の砂浜を走って来ました。


■初夏の新舞子(千葉県富津市)ビーチラン

▼6/4(日)浜マラソン(千葉県山武市九十九里浜辺)に出場しますが、毎年、大会に向けて
富津市新舞子の砂浜を練習します。
今回は大会に初めて参加する“KSランナーさん”と一緒にビーチランをしました。

▼君津駅前を09:50出発、富津市新舞子海水浴場に10:15到着。

▼コース



新舞子海水浴場~磯根崎(折り返し)~新舞子海水浴場~上総湊 約11km

▼10:30スタート。
〇スタート前


〇遠くの磯根崎を目指す。東京湾観音。


〇釣り人も多い。

「ひょっころひょうたん島」のよう(笑)。


〇KSランナーさんは初めて浜辺を走ります。


〇防波堤には釣り人が


〇防波堤を山側に迂回。


〇海辺のランを再開。


〇満潮のため陸側を走る。波しぶき、潮騒が聞える。
 

〇満潮、岩場を登る。
 

〇こんな場所で鳥を撮影している。


〇磯根崎に到着。

・親子連れが写真撮影している。
 
・ここで給水。
 

〇折り返す、山と砂浜、海、空、良い眺め。
 

〇マリーンバイク。


〇東京湾観音像を側面から撮影。
 

〇木を跨いで行く。

そう言えば、昨年も会った “日光浴のおじさん” が居ました。

〇対岸は、久里浜(横浜)の東京電力、火力発電所が見える。
 

〇一旦、山側から迂回する。


〇浜ランを再開、別荘群が見える。


 

〇マリーンスポーツ(カヤックなど)
 

〇浜にはパラソル、空には洋カイト。
 

〇お~、犬が泳いでいる。ボール遊び。
 



〇この辺りも別荘が多い。
 

〇先には、竹岡の別荘群。
 

〇見えて来ました、お城のような 大きな別荘。
 
KSランナーさんが、元“浜崎あゆみ”の大きな別荘が新舞子に有ったと。
(これかな?)

〇ここらで折り返し、若者が泳いでいる。
 

〇記念写真。


〇スタート場所まで戻る。珍しい(綺麗な)貝を拾っている夫婦。
 

〇海辺で遊ぶ観光客が増える。


〇12:40ゴール (約2時間10分)


★KSランナーさんは初めてのビーチランでしたが、緑の山、青空、砂浜、海とロケーション
が最高と言っていました。私は1年1回走りますが、山と違い、潮騒の音を聞きながら走る
砂浜ランは良かったです。
さて、6/4 浜マラソン、deburaさん夫妻と会うのが楽しみです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)」の紹介 1185

2017年05月03日 15時16分14秒 | 音楽・楽器
■本日(2017/05/03<水・祝>)は、先日購入した「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)を
紹介します。


■「ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き)」の紹介


●ウクレレ購入の動機
おやじバンド(KCRFバンド:フォーク音楽同好会)でサイドギターを演奏していますが、
ギターが2~3本とダブっているのと、他の楽器の音色が必要かなと思い既にウクレレを
持っていますが、バンド演奏ようとしてピックアップ付きのウクレレを選ぶ。

※既存のウクレレ

●ウクレレ選定
楽器購入予算として既に8万円持っているので、ウクレレ(ピックアップ付き)と小型アンプの
購入を検討。

▼ウクレレの種類
○ウクレレのサイズ
最も一般的なタイプで初心者用「ソプラノ」、ソプラノよひとまわり大きな「コンサート」、さらに
音量が大きくギターに近い「テナー」、さらにテナーより大きくギターの1弦から4弦までの調弦
が同じ「バリトン」があります。
※既に“ソプラノ”を持っているので「コンサート(チューニングはソプラノを同じ)」を選ぶ。

〇ウクレレの形
「スタンダード型」と「パイナップ型」があります。
※既に“パイナップ型”を持っているので「スタンダード型」を選ぶ。

○ピックアップ付き
外付けのピックアップがあるが、「ピックアップ内蔵」を選ぶ。


▼楽器店
東京・御茶ノ水の楽器店街のHP検索(6万円前後、ピックアップ付き)をするも、価格の面で
良いのが無い。
そこで「クロサワ楽器オンラインショッピング」を検索。気に入ったのがあったので早速、購入。
ルナ・ウクレレ・コンサート(ピックアップ付き) 55,641円

○ブランド名   : Luna (日本メーカー;LUNAはハワイ語で「月」を意味する)
○型番・モデル名: ルナ・ギター ドルフィン コンサート(ピックアップ付き)
○タイプ      : コンサート カッタウェイ
○カラー      : トランス・ブルー 
             (淡くさわやかな「海の水面」のように真蒼に染められたブルーカラー
○トップ      : フレームメイプル
○バックサイド  : フレームメイプル
○フィンガーボード(指板):ローズウッド
○ネック     : メイプル
○ペグ      : オープンチュナー
○ケース     : ギグバック/ギグケース 


▼ウクレレ写真
○全体・正面


○裏面


○ヘッド

ルナの月のマーク

○ネック・ポジションマーク

月の満ち欠けをイメージ

○トップ

鮮やかなトランスブルー

○サウンドホール

イルカのインレイ

○ブリッチ

弦がクラシックギターのように巻いている(自分で取り換えられるかな)。

○サイド


○操作スイッチ

下段より、「ボリューム」「ベース」「トレブル(かん高く)」 左側が大きく(高く)、右側は小さく(低い)。
電源低下ランプ
電池は 「角形(積層形)」アルカリ乾電池 6F22 マンガン電池
※操作説明書は付いていません。

○ペグ

オープンペグでギターのようにサイドのペグ(糸巻き)

○ネック

ヒールキャップ

○バック

白のバックストリップ



▼ギグバッグ
 


・ヘッドやブリッチには、ウェスやクロスを置いている。
 



▼小型アンプ
 
ローランド モバイル キューブ(ACアダプター + キャリアバック付) 18,000円

左側から、マイク用ボリューム、次はギターにセット、次はギターボリューム、
後は、トーンとリバーブ
※コンパクト(電池とACケーブル)で持ち運びに便利、音量ほぼ満足。


▼シールド
 
ウクレレ・エレアコ用ケーブル 5m   1,681円
※エレアコのシールドに比較すると少し細い。


▼小物

・ウクレレ用カポ
・チューナー(シモクラ楽器用:ギター、ウクレレ、ベースなど兼用)
・チューナー(ヤマハ:ウクレレ用)
・ストラップ(アキオ楽器用)


▼他のウクレレ

ソプラノとコンサートの違い。

おまけ ハワイで購入した ”パイナップル型ウクレレ“


▼ウクレレ音楽雑誌


▼ウクレレ教則本



●音色・音量
▼アンプ使用

↓ ユーチュープ (クリック)
「想い出の渚」
※フォーク音楽同好会の練習
※少しスローテンポかな

▼ノンアンプ

↓ユーチューブ (クリック)
「岬めぐり」
※家で録画、娘にリコーダーを吹いてもらいました。
(逆光で見づらいですが・・・)

★ウクレレはアコーステックギターと比べ、手軽で、気軽に弾けて遊べるし楽しめる。
これからも弾いて行こう。

★ギターコレクション


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の「きょなん ヒルズマラソンコース(千葉県安房郡鋸南町)」を走る  1184

2017年05月01日 12時58分26秒 | マラソン
■昨日(2017/04/30<日>)は、「きょなん ヒルズマラソンコース」を走って来ました。


■新緑の「きょなん ヒルズマラソンコース(千葉県安房郡鋸南町)」を走る


▼毎年、GWは、この新緑のコースを走りますが、今年は、KSランナーさんを誘い一緒に。
2017年6月3日(土)に開催される「きょなん ヒルズマラソン」にはもう参加しませんが、
この時期、新緑の中を走るのが好きです(距離はハーフ)。

▼君津駅前を09:15出発、鋸南町に10:15到着。

▼東京都勝山学園前を10:20スタート。
 
・東京都勝山学園
・〒299-2115 千葉県安房郡鋸南町下佐久間1469

○林道嶺岡(みねおか)中央3号線 起点
 

 

○フラットは最初だけ

○NSランナーさんは、初めてのコース。
 
○新緑のコース(舗装道)を上って行く。
 
・山々のグラデーションが綺麗

○試走中のランナーとすれ違う。
  

 
ほとんど車は通行しません。

○途中、別荘? ストーブ用の薪が、
 
・別荘の管理人さん。


○緑のトンネルを走る。


 
・モミジが陽射しに透けて綺麗


○ダラダラと上っていく。


○分岐点
 

○やっと頂上
 
・コース誘導矢印


○少しフラット、別荘?(見晴らしが良さそう)
 
・10kmの距離表示
 

○林道嶺岡(みねおか)中央3号線 終点
 


ここで折り返し

○バッタリ、ロードバイクで試走中の 「JINさん」に会う、元気ですね!


○KSランナーさんに、レースのように激坂を下ってみてはと。

ぶっ飛ばして、駆け下る(ソールの厚い練習用のランニングシューズが適している)。


○ハラン(葉蘭) 葉が生花や料理の敷物として使うのでしょうか?
 

○マイペースで一人下る。
 


・近くで、ホ~ホケキョと「ウグイス」が鳴いている。

○途中、東屋の展望台に寄る。
 
・館山道  道の駅 「富楽里(ふらり)」や岩井の海岸が見える。
 



 

○田植えが終わったのかな (兼業農家はGW田植えの仕事が待っている)


 

○東京都勝山学園前に13:30ゴール(所要時間約3時間)。
 

○遠くの山の山頂には、天守閣(個人の別荘?)
 


▼笑楽(わらく)の湯
・近くの町営の温泉にゆっくり浸かる(500円)

玄関や休憩室がリューアルしていました。
 

 


▼道の駅 富楽里(ふらり) とみやま
 
・昼食


★新緑のきょうなん ヒルズ(丘)マラソンコース、気持ち良く走れ、NSランナーさんも
良かったと(コースプラス、温泉、昼食)。
毎年、1回しか走っていませんが、NSランナーさんが、春(桜)や秋(紅葉)の時期も
走ろうと。

★本日(5/1)メーデは仕事が休みなのでマッタリしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする