晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

東京 楽器店街ぶらり 1078

2016年07月09日 23時19分24秒 | 音楽・楽器
■本日(2016/07/09<土>)は、よしだたくろうの「蒼い夏」 ♪~盂蘭盆会(うらぼんえ)ちらちら~♪
には、少し早いのですが、日暮里、谷中の墓地に墓参に行き、午後から楽器店街をぶらりしました。


■東京 楽器店街ぶらり
◆JR新大久保駅


▼THE 中古楽器屋

3階のアコースティクギターコーナーへ。
フロアーの責任者に挨拶しましたが、以前、マーチンD-76が入荷したら、
連絡をお願いします、と依頼とメールしましたが、すっかり忘れているようです。

マーチンD-45(1974年製) 1,620,000円(税込)

※やはりジャーマン・スプールスは高い!

マーチンD-28(1965年製)   712,800円(税込)

※ハカランダ、この年代はロングサドルでない。

※お店の方に、最近のヴィンテージが高い理由を質問すると
「物が少ない」、つまり品数が相対的に少なく、加えて直ぐに売れるでしょか。


▼クロサワ楽器 日本総本店



ヴィンテージは、今一つの品揃えでした(目玉がない)。


◆JR御茶ノ水駅

水道口、正面に見える光景、この歳になってもワクワクします(笑)。


▼クロサワ楽器 ドクターサウンド

マーチンD-28(1966年製)  807,840円(税込) 結構高い。



▼ここで、「リム・ショット」と「ブルーG」をスマホの地図アプリで探しましたが
辿りつくことが出来ず(笑)。


▼en.ギター



少しウロウロしていると、以前も見たことがある場所に、
2階の窓の「ギブソンダブ」が飾られている。初めての楽器店へ。

店主は、ギター雑誌で見た方で、尋ねると「昔、イシバシ楽器店に」と。

許可を得て、店内を撮影、ギブソンJ-45が揃っている。価格もリーズナブル。


やはりJ-200は良い、憧れる欲しい!。

LGシリーズ

マーチンやコリング

ヤマハ

ヤマキなど


※店主にヴィンテージの価格高騰について尋ねる。
「アメリカからの仕入れ価格が高くなっている」とのこと。
購入購買層は、50~60歳が多いと。

▼カワセ楽器

ガラスケース内に鎮座するマーチンに目を向けると、
マーチンD-45(1968年製) 5,000,000円前後かなと思って観ると。
説明文が、1968年復刻D-45に向けて、試作品2本、米国の展示会用、
そのうちの1本で、復刻1号と記載されている。ただ、シリアル番号の前に
H24xxxx となっていましたが・・・、でも目の保養が出来ました(笑)。
やはりこの様なヴィンテージが入手できるのは流石老舗、特別なルート
があるのでしょうね。

◆JR御茶ノ水駅(聖橋)

さだまさし 檸檬(レモン)の ♪~食べかけの檸檬聖橋(ひじりばし)から放る~♪


★次回は、リム・ショットとブルーG、そしてまた初めての楽器店を探そう。
引っ越し準備で忙しい・・・。(ブログは少しお休み)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マザー牧場(2016年)い... | トップ | アコースティックギター コ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2016-07-12 06:26:35
新大久保がこんな楽器が溢れる町と走りませんでした。お宝物を探す時間も大いなる楽しみですね。名器に出会った喜びはひとしおですね。
(PS)ビートルズの弟バンド、悲劇のバッドフィンガーを公開いたしました~!
返信する
Unknown (丸に橘)
2016-07-12 06:33:04
マーチンD-76が入荷したら、 連絡をお願いします、とメールしておいても「すっかり忘れているようです」とのこと。
結局、最初からその気はないのかも知れませんね。そんなことしなくても売れるからでしょう。
ということは、私も絶望的ですかね。。。。。
それにしても、ハカランダD-28は、やはり高騰しているのでしょうか。

しかしながら、楽器店めぐりは目の保養にもなりますね。つくづく、うらやましい。。。
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2016-07-12 12:34:06
<色:#000000>>RWさん
コメントありがとうございます。

楽器店巡りは楽しいですよ。時間があればスポーツ店、
登山店もウロウロします。

バットフインガー、ゆっくりとユーチューブを視聴
しながら、コメント記入します~♪</色>
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2016-07-12 12:44:22
<色:#000000>>丸に橘さん
コメントありがとうございます。

最近の中古楽器店は、程度のよい物は
それなりの値段で直ぐに売れるので、余裕
を感じました。

高値傾向は当分続きそうですね。
やはり、委託販売品(15~20%委託料)が狙い目
です、毎日ウォッチング・・・・。

ただ、東京の楽器店で出物があっても、私のように
ホールドして、週末に現物を見て、試奏し、購入
の判断が出来るのですが・・・・。
大都市の東京、大阪でしょうか・・・。

ま~あ、気長に。。。 頑張ってください~♪</色>
返信する
Unknown (zizi)
2016-07-14 11:59:25
こんにちは~~

うらやましすぎ!、かつ危険すぎ!(笑)
でも、一生に一度はギターの街に行ってみたいです
返信する
Unknown (晴走雨楽 風の又三郎)
2016-07-14 12:45:32
<色:#000000>>ziziさん
コメントありがとうございます。

ぶらり楽器店巡りは、ある程度定期的に
現場パトロール(笑)すると変化が感じます。

<enギター>
以前からヤマハのギターで気になっていた
茶色のギター(写真掲載の物)店主に尋ねると
トップの着色(茶色)の違いとのこと。
長い間、トップは特殊な材質と思っていました。
それと、サイド・バックは通常のギターの色(着色なし)
ガッカリしました。
やはり写真だけでなく、手に取って見ないと分かりませんね。

<カワセ楽器>
マーチンD45の写真を撮影するのを忘れました。
と言うのか、話せる雰囲気でなかったですね。
残念、次回でも。

また、現場パトロールをしたらアップします。</色>
返信する

コメントを投稿

音楽・楽器」カテゴリの最新記事