2021.06.20(日)
本日は、TV放映(孤独のグルメ・ブラタモリ)
された千葉県富津市金谷の鋸山をトレランしました。
●孤独のグルメ
浜金谷駅に降り立った井之頭五郎。老舗旅館
「かぢや旅館」へ向かう。コーヒーカップの相談。
01:
井之頭五郎 浜金谷駅に降り立つ。
ぽつりと「田舎だな~」


02:
「かぢや旅館」

老舗旅館を背負う若旦那の悩みを聞く

03:
「ラーメン・餃子はまべ」で

黄金のアジフライをいつもの食べるだけの映像ですが、
それが良い。

●ブラタモリ
このへん別荘地が多いと画面は館山ですが、続きの
金谷 鋸山の紹介。いつもの断層の話など。
04:
ブラタモリ 画面右上には「舘山」とありますが、
続きのコーナーでの鋸山です。
保田海水浴場や岩井海岸が見える。

05:
千葉県のチーバくん「金谷・鋸山」。
ちなみに私が住んでいる「君津市」はお腹のあたりです。

06:
この場所は海岸線や山々が見えるスポットです。



■鋸山トレイルラン
朝方雨が止みましたが、鋸山はガスっていました。
地球が丸く見える展望台からショートカットして
日本寺敷地内へ。ロープウェイ横から下って行き
かぢや旅館へ。
コース

07:

ワンマン電車(上総一ノ宮 行き)浜金谷駅で下車。

鋸山はガスっている。
08:
木材のシンプルなデザインの浜金谷駅

09:
関東ふれあいの道 観月台コースを登っていく。

10:
下から見上げる 地獄のぞき

11:
足が浮きそうな、高所恐怖症には無理ですね。

12:
地球丸くみえる展望台 ガスっています。
ロードバイクは持っていませんが、バイクウェアを着ています。

13:
向こうに見えるは日本寺の敷地、展望台が見える。

14:
地球丸く見える展望台からショートカットで展望台へ

15:
地獄のぞき 行列が出来ていました。日本人でない方も

16:
ここは どこでしょう? 「地獄のぞき」 高所恐怖症の方、
お控えください。と

17:
ロープウェイの発着場、石切資料コーナーが展示されている。

18:
保田海水浴場や岩井海岸がよく見える。

19:
思わずポーズをとる。

20:
ロープウェイ 15分単位で動いている。

21:
草だんご タレは“つぶあん” 食する(甘党です)。


22:
ロープウェイ発着場の横から下山道(長い長い階段)を下る。



23:

山麓駅の駐車場は満車状態。

24:
ラーメン・餃子「はまべ」には、行列が(10人ぐらい)

25:
いつもの様に、温泉入浴。

26:
若旦那に孤独のグルメの撮影を聞くと、「ここでは、
食事(高足カニ)しなかったと」、若旦那の代になり、
旅館内はかなり変わりました(良い方向へ)。

27:
海岸線から鋸山を、ロープウェイの右側を下って来ました。

★午後から晴れてきましたが、日本寺の方は、大勢
の観光客が訪れていました。