■本日(2018/06/03<日>)は、先日、TV録画した「追跡! ギブソンの魅力」を再生したので
紹介します。
■NHK総合1 ニュースチェック11 「追跡! ギブソンの魅力」 放映

〇放映日時 : 2018年 6月 1日(金) 23:10~23:40の内
23:18~23:25
〇放映TV : NHK総合1CH
〇番組名 : ニュースチェック11 大手の採用面接解禁
▽追跡! ギブソンの魅力
▼毎朝出勤前に新聞のテレビ欄を見て、気になる番組などあると山の神(家内)に
TV録画を依頼します。
アコースティックギターを期待する・・・・。
■番組再生
▼このままギブソンというメーカーが、なくならないでいてくれたら、いいのかなと

▼ギブソン専門店 ギター販売店 G CLUB

※東京 御茶ノ水楽器店街のクロサワ楽器のエレキ館かな
〇エレキが壁一面にぶら下がっている。ギブソンギター約400本


〇貴重そうなギブソン?


レスポール スタンダード 1959 数千万円

〇1959年製 最高峰と言われる名器
レッドツェッペリンのジミーペイジが愛用

〇弾いてプレーされる方もいます。

▼果たして その人物は?

〇野村義男さん


〇所有するギターは 350本

※この音楽雑誌は持っています。
〇ギブソンギターについて
・世代に関係なく憧れのミュージシャンがいて
そういう人たちがギブソンを使っている姿を見て

・いつかギターギブソンを手にいれるという夢を与えてくれた

〇最高峰のギブソンを弾いてもらうことに このまわりの音

〇次に近年ものを弾く


▼音響チェック(比較)
〇日本大学 芸術学部音楽学科

〇ギターの音を分析

〇58年モデルは倍音の出方が全然違いますね

〇倍音
基本になる音以外に 同時に鳴っている音のこと
倍音が多いほど 音の厚みが増す

〇1958年製は音の立ち上がり部分での赤い色 明るい色のほうがエネルギーがある

〇弾いた瞬間からの高次倍音もしっかり音の出力がある

〇粒立ちがある いい音

▼野村義男 ギブソンを語る
〇倍音=野村さんのいう「衣」音の厚み


〇楽器メーカーなんて星の数ほどあって
でも例えば70年代にも いろんなメーカーが潰れた

〇だけど そこをずっと生き延びてきた
ギブソンはすごかったわけ

〇きっと地の底から はいあがってくろ信じる

▼ニューススタジオ

〇経営破綻しても倒産はしない ギブソンは“大丈夫”

〇経営破綻は 楽器以外の事業の業績悪化が原因

〇“会社楽器の生産に専念することで 経営再建を目指す”

★ギブソンも原点回帰して、生産の品質化を継続して、良き楽器を作って欲しい。
もちろんアコースティックギターも。
紹介します。
■NHK総合1 ニュースチェック11 「追跡! ギブソンの魅力」 放映

〇放映日時 : 2018年 6月 1日(金) 23:10~23:40の内
23:18~23:25
〇放映TV : NHK総合1CH
〇番組名 : ニュースチェック11 大手の採用面接解禁
▽追跡! ギブソンの魅力
▼毎朝出勤前に新聞のテレビ欄を見て、気になる番組などあると山の神(家内)に
TV録画を依頼します。
アコースティックギターを期待する・・・・。
■番組再生
▼このままギブソンというメーカーが、なくならないでいてくれたら、いいのかなと

▼ギブソン専門店 ギター販売店 G CLUB

※東京 御茶ノ水楽器店街のクロサワ楽器のエレキ館かな
〇エレキが壁一面にぶら下がっている。ギブソンギター約400本



〇貴重そうなギブソン?



レスポール スタンダード 1959 数千万円

〇1959年製 最高峰と言われる名器
レッドツェッペリンのジミーペイジが愛用

〇弾いてプレーされる方もいます。

▼果たして その人物は?

〇野村義男さん



〇所有するギターは 350本

※この音楽雑誌は持っています。
〇ギブソンギターについて
・世代に関係なく憧れのミュージシャンがいて
そういう人たちがギブソンを使っている姿を見て

・いつかギターギブソンを手にいれるという夢を与えてくれた

〇最高峰のギブソンを弾いてもらうことに このまわりの音


〇次に近年ものを弾く


▼音響チェック(比較)
〇日本大学 芸術学部音楽学科

〇ギターの音を分析

〇58年モデルは倍音の出方が全然違いますね

〇倍音
基本になる音以外に 同時に鳴っている音のこと
倍音が多いほど 音の厚みが増す

〇1958年製は音の立ち上がり部分での赤い色 明るい色のほうがエネルギーがある

〇弾いた瞬間からの高次倍音もしっかり音の出力がある

〇粒立ちがある いい音

▼野村義男 ギブソンを語る
〇倍音=野村さんのいう「衣」音の厚み



〇楽器メーカーなんて星の数ほどあって
でも例えば70年代にも いろんなメーカーが潰れた

〇だけど そこをずっと生き延びてきた
ギブソンはすごかったわけ

〇きっと地の底から はいあがってくろ信じる

▼ニューススタジオ

〇経営破綻しても倒産はしない ギブソンは“大丈夫”

〇経営破綻は 楽器以外の事業の業績悪化が原因

〇“会社楽器の生産に専念することで 経営再建を目指す”


★ギブソンも原点回帰して、生産の品質化を継続して、良き楽器を作って欲しい。
もちろんアコースティックギターも。