goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

春の金谷・鋸山トレイルラン   911

2015年04月20日 20時20分22秒 | トレラン
■昨日(2015/04/20<日>)は、金谷・鋸山トレイルランに出掛けました。


■春の金谷・鋸山トレイルラン
◆トレイルラン
○鋸山:房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山。
鋸山ハイキングマップ


○ザ・フィッシュの駐車場に11:40到着。


○スタート前に、鋸山を撮影、海岸は干潮。


○11:50スタート。


○分岐に到着、真ん中の階段を登ってい(関東ふれあいの道コース)。




○観月台で金谷港や鋸山を撮影。


観月台の東屋(屋根と柱)が撤去されている。


○石切場跡へ進む。

あじさい広場前を通過、梅雨時は紫陽花が一面に咲いている。その時期にまた来よう。

ハイカーが登っているが、お先にと言って抜いていく。



○地獄のぞきを下から見上げる。ライオンの頭部のよう。


○石切場跡に到着。

房州石と芸術のまち金谷 案内版



岩舞台

石切場からの荷降ろし装置(朽ちている)。

見晴らし台から撮影、山々のグラデーションが綺麗。


○岩の回廊 

観音洞窟、外国人が見学

吹抜洞窟

新緑が綺麗



○絶壁階段を上る。


○地球が丸く見える展望台

保田方面、食事処・お風呂の“ばんや”が見える。


鋸山ロープウェー山頂駅方面、観光客で混んでいる。


金谷港方面、フェリー乗り場にはフェリーが着岸している。



○絶壁階段を下る。


○車力道コースを走って下る。



○先ほどの分岐に到着。


○ザ・フィッシュに13:20ゴール。所要時間1時間30分。海岸は満潮。



◆かぢや旅館で温泉入浴。


入浴料700円はかぢや旅館のチラシを出すと1割引き630円ですが、
私は常連カードで600円。

今回も貸きり状態、ゆっくり浸かる。


◆ラーメン梅乃家(通称、竹岡ラーメン)
駐車場が拡張されていたので、楽々車はとめることが出来た。


14:50で行列20名ぐらい。
待ち時間約30分、ラーメン+やくみ(玉ねぎ)を注文

煮汁のラーメン久しぶりに食べる。汗をかいたあとは美味しい。
750円(ラーメン700円+やくみ50円)でした。


★今回は最短コースを走りましたが、新緑が綺麗で春を満喫し、
温泉、ラーメン充実した一日でした。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする