■本日(2014/04/19<土>)は、ギブソンカタログを紹介します。
■ギターカタログⅡ 1970年代 ギブソン①
以前、紹介した「1970、80年代アコースティクギター・カタログ、雑誌(パートⅡ)」
今回はギブソンカタログを紹介します。

○1970年代日本楽器 銀座店か渋谷店の楽器店で有料(500円)購入した
ギブソンカタログ。


○説明のコメントは「別冊 ヤングフォーク フォークギター教室(1976年)」を使用。

○ギターマニアならずも、おもわず見とれる美しさを誇る舶来ギター。
プロのアーティスト達が、ステージでレコーディングで使用しているギブソン。
▼アコースティクギター
ギブソンは剛で、低音の独特の趣きが良い味を出す。
ピックガードなどのスタイルやデザインも、派手にせまっている。カントリーやR&Bの
アーティストに愛用されている。
○J-200
「キング・オブ・フラットトップ」と呼ばれている。
ギブソンの最高のフラット・トップギターで、プロの愛好者も多いギター。

トップはセレクトスプル-ス、サイド・トッピはメイプル。
ブリッチはローズウッド。ナチュナル仕上。定価 370,000円 ケース付
※ブリッチが“マスタッシュ・ブリッチ”(通称口髭)でなく、1970年代前期はこのタイプでした。
河島英五さんや海援隊の千葉和臣さんが使用していました。
○ダブ(ダヴ)
ギブソン特有の派手なデザインのモデル。サウンドは良い。

トップはセレクトスプル-ス、サイド・トッピはメイプル。
ブリッチはエボニー。ナチュナル仕上。定価 319,000円 ケース付
※谷村新司さんや南こうせつさんが使用しています。
○ハミングバード
日本でも愛好者の多い型である。国産ギターにこれに模した物が多い。
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
チェリーサンバースト仕上。定価 246,000円 ケース付
※古井戸(加奈崎さん、仲井戸さん)が使用し、このモデルは手頃の価格で人気
がありました。
そう言えば、ギター練習会で Nさんがナチュラル仕上を持っています。

○J-55

トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 228,000円 ケース付
○ヘリテイジ
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 273,000円 ケース付
※仲井戸(通称チャボ)さんが使用しています。
ヘリテイジは「財産」ネーミングに考えがあったのでしょうか・・・。
○ゴスペル

トップはスプル-ス、サイド・バックはメイプル。
エボニーブリッチ。ナチュラル仕上。定価 276,000円 ケース付
○J-50
典型的なギブソンサウンドを感じさせる。J-45とは大した相違はない。
サンバースト仕上はJ-45となる。
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 173,000円 ケース付
J-45 定価 170,000円 ケース 17,000円

※え~、「J-45」のカタログ写真は?
そうです、この時代の「J-45」は廉価(れんか)版で人気が無くカタログにも
写真掲載がありません。
▼バンジョー(一部)


▼フラットマンドリン(一部)


▼エレキギター(一部)








▼エピフォン





★古いカタログを観ると、その時代の人気機種や価格が分かります。
やはりギブソンはピックガード、ブリッチで派手ですね。
次は、ギルドのギターカタログを紹介します。
■ギターカタログⅡ 1970年代 ギブソン①
以前、紹介した「1970、80年代アコースティクギター・カタログ、雑誌(パートⅡ)」
今回はギブソンカタログを紹介します。

○1970年代日本楽器 銀座店か渋谷店の楽器店で有料(500円)購入した
ギブソンカタログ。


○説明のコメントは「別冊 ヤングフォーク フォークギター教室(1976年)」を使用。

○ギターマニアならずも、おもわず見とれる美しさを誇る舶来ギター。
プロのアーティスト達が、ステージでレコーディングで使用しているギブソン。
▼アコースティクギター
ギブソンは剛で、低音の独特の趣きが良い味を出す。
ピックガードなどのスタイルやデザインも、派手にせまっている。カントリーやR&Bの
アーティストに愛用されている。
○J-200
「キング・オブ・フラットトップ」と呼ばれている。
ギブソンの最高のフラット・トップギターで、プロの愛好者も多いギター。

トップはセレクトスプル-ス、サイド・トッピはメイプル。
ブリッチはローズウッド。ナチュナル仕上。定価 370,000円 ケース付
※ブリッチが“マスタッシュ・ブリッチ”(通称口髭)でなく、1970年代前期はこのタイプでした。
河島英五さんや海援隊の千葉和臣さんが使用していました。
○ダブ(ダヴ)
ギブソン特有の派手なデザインのモデル。サウンドは良い。

トップはセレクトスプル-ス、サイド・トッピはメイプル。
ブリッチはエボニー。ナチュナル仕上。定価 319,000円 ケース付
※谷村新司さんや南こうせつさんが使用しています。
○ハミングバード
日本でも愛好者の多い型である。国産ギターにこれに模した物が多い。
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
チェリーサンバースト仕上。定価 246,000円 ケース付
※古井戸(加奈崎さん、仲井戸さん)が使用し、このモデルは手頃の価格で人気
がありました。
そう言えば、ギター練習会で Nさんがナチュラル仕上を持っています。

○J-55

トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 228,000円 ケース付
○ヘリテイジ
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 273,000円 ケース付
※仲井戸(通称チャボ)さんが使用しています。
ヘリテイジは「財産」ネーミングに考えがあったのでしょうか・・・。
○ゴスペル

トップはスプル-ス、サイド・バックはメイプル。
エボニーブリッチ。ナチュラル仕上。定価 276,000円 ケース付
○J-50
典型的なギブソンサウンドを感じさせる。J-45とは大した相違はない。
サンバースト仕上はJ-45となる。
トップはスプル-ス、サイド・バックはマホガニー。
ローズウッドブリッチ。ナチュラル仕上。定価 173,000円 ケース付
J-45 定価 170,000円 ケース 17,000円

※え~、「J-45」のカタログ写真は?
そうです、この時代の「J-45」は廉価(れんか)版で人気が無くカタログにも
写真掲載がありません。
▼バンジョー(一部)


▼フラットマンドリン(一部)


▼エレキギター(一部)








▼エピフォン





★古いカタログを観ると、その時代の人気機種や価格が分かります。
やはりギブソンはピックガード、ブリッチで派手ですね。
次は、ギルドのギターカタログを紹介します。