goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

猛暑の高宕山トレイルラン                           660

2013年08月10日 19時19分04秒 | トレラン
■本日(2013/08/10<土>)は、猛暑ですが、北海道マラソンに向けて、高宕山トレイルラン
に出掛けました。


■猛暑の高宕山トレイルラン
左あばら骨が痛むが、8/25の北海道マラソンに向けて、昨日も帰宅後、ナイトランを行い
炎天下のロード練習は無理があるので、高宕山トレイルランへ。
何時ものように、山の神(家内)に “山に行ってくるよ、何時ごろ帰ってくるよ” 
「はい、行ってらっしゃい! 今日は転ばないように!」 

10:20石射太郎登山口に到着。いや~、暑い 立っているだけで汗が・・。
左回りで、10:30スタート。

シダの森を通過。


直ぐに石射太郎山に到着。
日差しが強い、山々はガスっている(霞がかかっている)。

稜線のトレイルを走る。気持ち良い。


高宕観音の境内、石段を上って行く。

高宕観音横の岩穴を通過。


高宕山頂に到着。やはり横浜方面はガスっている。もちろん富士山は見えません。

あれ~、祠の木彫りのお地蔵さんがない、廻りの草木や下の岩場を探しましたが
ありません。(左の写真は以前撮影したのものです)。

罰当たりの人がいるのでしょうか・・・。

下の台バス停 ジャングルのようなトレイルを走る。


岩場を通過すると、習志野市から来たトレイルランナーと出会う。


千葉市のトレイルランナー masaさんとお友達。
キタタン完走後、次は信越五岳トレイル(110km)やハセツネに出場。
来年のUTMFを目指しているのか、頑張って下さい。

八良塚の分岐から登り。少し疲れた来た。



コケの谷を通過。

ベンチで給水して、走る。



枯葉のトレイルには、栗が落ちている。


監視所分岐、汗でシャツもトレランパンツもビショビショなので、沢に降りて
顔を洗い、胸や背中に水を浴びる。いや~、気持ち良い。




林道を走り、石射太郎登山口に13:30ゴール。

今日は暑さのため、本当に疲れました。

帰りの沿道には、稲が育っている。


★世界陸上モスクワ 女子マラソンスタート。日本ガンバレ!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする