goo blog サービス終了のお知らせ 

晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

フェルメール展 事前チケット購入 1389

2018年11月11日 23時32分02秒 | 芸術・文化
■本日(2018/11/11<日>)は、フェルメール展の事前チケットを購入しました。


■フェルメール展 事前チケット購入


▼教養娯楽費
東京で開催しています、チケット料金が通常1,500円程度ですが、2,500円と高いため
躊躇していました。
前回のフェルメール展には行きましたが・・・・。




家内(山の神)が、我が家の教養娯楽費から、1,000円カンパします、と。
再来週、東京へ行くので、事前チケットを購入。


▼フェルメール展

〇会期   :2018年10月05日(金)~2019年02月03日(日)
〇会場   :上野の美術館


〇開館時間:09:30~20:30
〇入場時間帯制


〇チケット料金

前売り:2,500円、当日:2,700円


▼フェルメール作品9点が東京に。













★音声ガイドを聴きながら、絵を見るのは、心の栄養、心のスパイス、非日常の世界へ。
家内と娘も後日、日程調整して行きます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野 国立科学博物館「特別展 昆虫展」 1338

2018年07月15日 23時24分16秒 | 芸術・文化
■本日(2018/07/15<日>)は、盂蘭盆会、恒例の東京・日暮里 谷中の墓地に墓参。
その後、上野 国立科学博物館「特別展 昆虫展」へ。


■上野 国立科学博物館「特別展 昆虫展」





▼上野駅 公園口 11:40


〇東京は本当に暑い、強烈な暑さ。
 
上野美術館、博物館、上野動物園への道は混んでいる。


〇昆活しようぜ! のポスター
 

〇チケットを買うのも並び、その後、入館には30分以上並ぶ(大汗をかく)
 

〇やっと!、入館、写真を映像以外OK、家族ずれが多い



〇昆虫模型や昆虫採集された標本が並んでいる
 

 

〇標本は凄いを通りこし圧巻
 

 

 

〇小学生は目を輝がやかしている
 

 

 

〇最後はお決まりのグッズコーナー
 

〇隣の地球館
 

 




★日曜日や夏休みの期間中は、混むので・・・。
家内と娘が行くと言っていましたが・・・・、大丈夫かな(昆虫の標本があるが)

次は、御茶ノ水楽器店街へ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーシキン美術館展鑑賞    1312

2018年05月01日 22時37分37秒 | 芸術・文化
■本日(2018/05/01<土>)は、メーデーで会社が休みなので、久しぶりに上野美術館へ。


■プーシキン美術館展鑑賞


〇JR上野駅公園口

〇上野公園




〇東京都美術館




〇プーシキン美術館展


〇観覧料 1,600円






〇音声ガイド 550円



▼プーシキン美術館展 旅するフランス風景画
さぁ 風景画の旅へ
華やかなりしパリ
木漏れ日のきらめき
海へ。山へ、森へ、
もっと遠くへ






▼ポストカード(絵葉書)



★家内や娘のように絵画的素養がありませんが、風景画は良いですね。
まさに、心の栄養。

音声ガイドの水谷豊さんのガイドはテレビの相棒セレクションのようで、聴き易く
そして、最後はお約束の「はい~、ちょっと言いですか、細かいことが気になる・・・」
が流れます。

次はスポーツ店へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野美術館 「北斎とジャポニスム」鑑賞  1259

2017年12月24日 21時47分57秒 | 芸術・文化
■本日(2017/12/24<日>)は、久しぶりに上野の美術館を鑑賞しました。


■上野美術館 「北斎とジャポニスム」鑑賞


▼北斎とジャポニスム
〇上野駅公園口から「国立西洋美術館」へ




〇国立西洋美術館

考える人 「ロダン作」

弓をひくヘラクレス 「ブルーデル作」


〇入場料(観覧料金) 1,600円、(音声ガイド 550円)


〇プログラム


◆かなりの人数でしたが、ゆっくりと鑑賞することが出来ました。


〇出口近くの販売で買い求めました。


ロダンの模型とポストカード
・モネ/舟遊び
・モネ/睡蓮
・マルタン/花と泉水
・コロー/ナポリの浜の思い出

★久しぶりの上野でした。また興味がある催しがあれば行こう。
次は、御徒町のアートスポーツ本店へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の山親爺さん絵画展  1246

2017年11月27日 23時53分25秒 | 芸術・文化
■昨日(2017/11/26<日>)は、高宕山の帰りに、房総の山親爺さんが絵画展を
開いているので鑑賞へ。


■房総の山親爺さん絵画展
〇絵画展

・会期:2017年11月18日~26日
・場所:「ぎゃらりー風」 千葉県木更津市請西

〇「ぎゃらりー風」2階


〇たぬき工房の看板娘、笑顔を良い!


〇私のトレランの師匠(ハセツネ 年代別3位 2回)、高宕山500回登頂
 

〇山を登りながら、山の絵(油絵)を描きます。
 

 


※私には絵画的素養はありませんが、木道の絵が良かったです。


★ますます、山の絵に磨きが掛かってきたようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする