goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

二価ワクチンにする本当の理由

2022-09-27 18:04:04 | 日常
今回のオミクロン対応ワクチン、日本で打つのは今もうまったく流行っていない「武漢型+BA1」なのはご存じだと思います。(アメリカで打つのは武漢型+BA5)

型落ちなので効果に期待はできないと私は思っていますが、厚労省は「期待できる」と。
厚労省に電話した方がいらしゃいますが、はっきりしたことは何もわからなくて、「期待」「可能性」の範囲を出ないようです。
そんなふうに「期待」だけなのに、政府が勧めるからたくさんの人が効果があると信じて打ち、最近はワクチン後遺症からの死亡報告もSNSでよく見かけるようになりました。
ワクチンに対して警鐘を鳴らすドクターがとてもたくさんいるのに、メディアでは報道されません。


ところで今回のワクチン、オミクロン対応なのにどうして武漢が入ってるのでしょうか?
その点について、私が信頼している鹿先生の見解を貼ります。興味ある方はご覧ください。


動画を見て私なりにまとめてみるとこんな感じになりますでしょうか ↓


【武漢型を入れると抗体価の上がり方がオミクロン単独より低くなるにもかかわらず、それでも武漢型を混ぜる理由】

自己免疫疾患の発生機序に関する論文によれば、BA1オンリーだと、武漢型Epitope Spreading(抗原決定基拡大)で起きた自己免疫疾患が発症してしまう。
いわゆる「持病の悪化」「老衰の進行」と言われているが、基本的には臓器機能の低下である。
 ↓
それを止め続けるために、今後も永遠に武漢型を混ぜ続けなければいけないのではないか。(これまで武漢型で3回4回と打ってきているので)
 ↓
BA1でも同じことが起きる。今BA1を体に入れると、6回目以降、BA1を混ぜ続けないといけなくなると思う。
次がアメリカの武漢+BA5ではダメ。武漢+BA1を混ぜないといけなくなり、過去に打ったものを常に足していかないと、それによって起こる自己免疫疾患を抑えられなくなる。
 ↓
永遠に多価ワクチンを打ち続けないと自己免疫疾患が発生してしまう
 





ワクチンの回数は少ない方がいいのではないでしょうか。

ご参考 ワクチン後遺症
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ーンショット

2022-09-23 17:35:43 | 日常
昨日、友人たちに〇ーンショットの話をちょっとしたところ誰も知らなかったので、
もしかしたらご存じない方も多いのではないかと思い、リンクを貼っておきますね。

内閣府のHPにあります。 → こちら


わかりやすいところで言えば、目標8なんかは2030年までに気象操作の屋外実験とか書いてありますが、
もうとっくにやってますよね?って思ってます。

私自身はこの計画を、人間がすべてを支配・操作しようとするおこがましい計画だと思っていますし、
この計画の必要性を高めるためのマッチポンプ的な犠牲が多くともなうと思っているので、全く賛同しておりません。
世の中の人たちはどう思っていらっしゃるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も会えました

2022-09-22 23:59:43 | 日常

アメリカ在住の友人がまた今年も日本に来てくれました。
ランチして、お茶して、お茶して、楽しいひととき。








ふと、こんなふうに1年に1回ずつ会うペースだと、あと何回会えるんだろうねって話になり・・
何十回ってことになるわけだけど、そう考えると1回がとても貴重だなぁと改めて。
一緒にバンドやってた頃は何十回なんてあっという間に過ぎていったのにね。

今年もこうして元気で会えたことに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉の石鹸 3

2022-09-20 23:34:06 | 日常

松葉の石鹸のマイブームはまだまだ続いておりまして。



1代目





2代目





そして先日、ハルカス10Fの「神農生活」で買った3代目がこちら。






ずっと気になりつつも、2代目に満足しているのでなかなか購入に踏み切れないでいたのですが、
しかし先日お店に行ったとき、たまたま2個買ったら割引になる期間の最終日だったのでついに購入いたしましたw

まだ2代目を使っているので未開封なのですが、開けていないのに松の香りがスゴイ!(笑)
これは期待大です。


1代目はめちゃお気に入りだったのに今はもう販売していないみたいで、
2代目は何度もリピートしていますが、すぐに売り切れて再販までかなり待ったりするので、
3代目が気に入れば、買いたいときに店頭で買えるのはありがたいかなって思います。
サイズも持ちやすくていい感じ^^
松葉じゃなくて松の木みたいだけど、松であれば問題なし!

今週中くらいには使用開始になりそうです。
楽しみ~(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜さんインスタライブ

2022-09-17 23:22:07 | 日常
「初恋の悪魔」見終わったら横浜流星さんがちょうどインスタライブを始めたので見てみたら、面白かったw






めっちゃS (笑)

矛盾してる人が嫌いらしく、ファンにも容赦なく説教してたwww

嫌いじゃないですww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃみ、ゆの、ずっとのおうちへ

2022-09-12 16:05:05 | 日常

ジオラマ食堂さんに行ったときに「里親募集中」だった2匹の兄弟猫ちゃん。


ゆのくんと、






ちゃみくん。








わぁ~ 良かったね~^^




もしやトンペンさんかな?(*´艸`*)
幸せになってね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ何もわかっていない

2022-09-06 07:00:00 | 日常
これ読んでみました。





「オミクロン株対応ワクチン これまでに分かっていることと、まだ分かっていないこと Q&A」

文章をそのまま抜粋しますと、


■オミクロン株対応ワクチンのオミクロン株への効果は?
オミクロン株対応ワクチンにより、オミクロン株に対する中和抗体の産生量が増えれば、感染予防効果も高くなることが推定されます
ただし、オミクロン株対応ワクチンがオミクロン株に対してどれくらい感染を防ぐ効果があるのかについてはまだヒトでのデータがありません。
理論的には、これまでのワクチンよりはオミクロン株に対する感染予防効果が高くなることが期待されます。


■オミクロン株対応ワクチンの副反応は?
現時点では従来のmRNAワクチンを上回る副反応ではないと考えられます。
なお、接種人数が十分ではないことから現時点では心筋炎など稀な副反応の頻度についてはまだ分かっていません。


■過去に感染した人もオミクロン株対応ワクチンを接種できる?
過去に感染した人がオミクロン株対応ワクチンを接種することで、オミクロン株に対する高い感染予防効果が長期に維持される可能性があります。


■オミクロン株以外の変異株への効果は?
将来現れるであろう変異株に対しても効果が期待されますが、どれくらい有効なのかは未知数です。


■アメリカはBA.5対応ワクチンを承認したらしいけど、そっちの方がいいんじゃないの?
アメリカは、よりBA.5に効果が高いと考えられる野生株とBA.5のスパイク蛋白の設計図を持ったmRNAを導入する予定にしていますが、ヒトでの中和抗体の結果はまだ得られていません。
マウスを用いた実験では、BA.5対応ワクチンの方がBA.5に対する中和抗体が高くなるという結果が出ているようですが、マウスにBA.5のウイルスを感染させたときにはBA.1対応ワクチンを接種したマウスもBA.5対応ワクチンを接種したマウスと同等にウイルスの増殖を防げたという結果であったことから、どこまで臨床的な違いがあるのかは現時点では明らかではありません。


■オミクロン株対応ワクチンの効果はどれくらい続く?
オミクロン株対応ワクチンによる有効性がどれくらい続くのかについては、まだ分かっていません。
今後、どれくらいの間隔で追加接種が必要になるのかについては、より長期間のデータを見て判断されることになります。




もうさ、「推定」とか「期待される」とか「可能性がある」とか「理論上」というあいまいな言葉はこちらは求めていないんですけどね。
安全性とか、効果とか、ちゃんと確実なことを知りたいんですよ。

忽那氏の説明でわかったことは、「まだ何もわかっていない、データがない」ということ。
「ヒトでのデータがありません。」はアウトでしょ。
こんなことしか言えないモノをよく平気で打たせようとするなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい京都遠征

2022-09-05 17:14:34 | 日常
ここ数年は遠征もしなくなり、すっかり地元に根付いた生活をしております。
おかげで地域のお年寄りのお友達がたくさん増えました^^


そんな日々の中で、6月から月1で京都にウクレレのレッスンに通っておりますが、
せめてこの京都の行き帰りだけでも旅の雰囲気を味わうべく、毎回有料の特急に乗っています。







車窓からののどかな風景も良いですよね。









帰りの特急ではTちゃんとプチ打ち上げ (*´艸`*)
めんべいごちそうさま~!





で、昨日のレッスンのあとはもうイベントの本番(10/1)まで何もレッスンないんだけど、ホンマに大丈夫なんやろか!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治験国

2022-09-05 11:42:54 | 日常
今月からのオミクロン対応ワ〇チ〇が、思っていたよりやばそうだなぁと。
日本が打つのはアメリカが放棄した実験的二価ワ〇チ〇。
日本での接種が前倒しになったことで、日本人で治験したデータがアメリカの接種開始までにより多く集まることになりました。
日本ではまた秋に感染爆発するのではないでしょうか。

そもそもアメリカのブースター接種率、3回目が30%で4回目が7%って、え?全然打ってないやん?って感じで・・
一方、ブースターを真面目に打った日本が感染者数世界一になるというのはどういうことか・・・そういうことなのです。

というわけで、オミクロン対応型につきましても、どうか自己責任で。
そして何があってもこれからも因果関係は認められません。日本では。
※先日1名支払われたと報道があった方は、救済制度で支払われただけで、因果関係は認められていません。

ちなみに、最新の「第83回厚生科学審議会予防接種・ワ〇チ〇分科会副反応検討部会」の資料では、
ワ〇チ〇での死亡は 1,835人 です。(実際はこの何倍?)
シェディングで未接種者も影響を受けます。

以下、あくまでもご参考まで。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターラビット展

2022-08-17 07:00:00 | 日常
出版120周年を記念した「ピーターラビット展」に行ってきました。






物語の原点となった絵手紙、原画他、約170点が展示されていて、何を見ても心動かされました。

ピーターラビットがまだ誕生する前の鉛筆書きのスケッチからもう可愛いですし、
「ピーターラビットのおはなし」のコーナーでは、お話の一文とその挿絵原画がたくさん展示されており、物語の世界に引き込まれました。




フォトスポットも何か所かありました。
私たちが絵本の中にいるようです^^






ピーターが無理やり木戸の下からもぐりこんでいるシーンでは、ピーターのお尻が動いていてリアル感ありました(*´艸`*)






ピーターが泣いてる場面は、ピーターの足が可愛くてねTT
挿絵原画を見てとても好きになったシーンがフォトスポットにもあって嬉しかったです。





 




高さ1・8メートルの特大バースデーケーキ。





あと、フォトスポットからは写真に収められないですが、頭上に可愛い雲がプカプカ浮いていたのもとても可愛かったです。

そして展示物の中でもひときわ印象的だったのがピーターラビットのぬいぐるみ。
偽物のぬいぐるみが出回って頭にきた作者のビアトリクス・ポターが自ら型紙を切り、特許をとって制作したというそのエピソードも好きだし、ぬいぐるみそのものも可愛かった。
絵本のキャラクターを商品化するための特許を取得した第1号がビアトリクスだと言われているそうです。





優しく可愛い世界を堪能して出口へ。






ミュージアムショップで売られているものはどれも可愛くて欲しいものばかりだったので、「ちょっと落ち着こう!」と自分に言い聞かせて(笑)、
とりあえず8月中に会う人たちへのお土産と、自分にはポーチだけ買いました^^;


ちなみに高校のときに組んでいたバンド名は「ピーターラビット」っていいますw(どうでもいい情報)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点に戻って考えてみる

2022-08-16 07:00:00 | 日常
昨年2021年7月5日のニュース



そもそも、ほんの1年前にはこのような報道がされていたわけで、これを信じてワクチンを打った人も多かったのではないでしょうか。
ところが、数年間にわたり免疫効果が持続するどころか、その1年後にはもう4回目を打っている現実。秋には5回目という話。

申し上げたいのは、TVで「可能性」という言い方をするような場合、確かなことではないという事。
つまり、今、2022年8月現在に同様に報道されていることも確かなことではないという事。

ですので、どうか慎重にご判断いただきますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ食堂

2022-08-01 00:00:00 | 日常
寺田町にある「ジオラマ食堂」さんに行ってきました。




お店に入ると早速猫ちゃんがひざの上に座ってきて、身動きできない状態に(笑)




猫とオムライス。(ランチタイムに行きました)




猫ちゃんたちはどの子も人馴れしています^^




ジオラマと猫。




保護された子猫ちゃんたちもたくさんいて、通常はケージで過ごしています。(目が合った)




子猫ちゃんたちのご飯タイム。ご飯を食べたあと、抱っこなどさせていただきました。本当に可愛い。






その後、2階に上がらせていただきました。2階にも保護猫ちゃんたちがたくさん。
里親さんを募集されています。


そして私は入り口入ってすぐのところのケージに目が釘付けに・・!
猫ちゃんのお名前が「ユノ」と「チャミ」! 愛しさ100倍。 
ちなみにユノくんとチャミくんは兄弟だそうです。





ユノくん。



チャミくん。




チャミはどれだけ触っても寝続けていました(笑)


ああ、情が移る・・
どうか優しい里親さんが見つかりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者に外出自粛要請

2022-07-28 11:56:05 | 日常



デイサービスなくなったらどうしよう!って昨日ビビりたおしていましたが、(母は週3回行っている)
デイは通常通りあるとのことで、本当に良かったTT


高齢者に不要不急の外出なんてないんですよ。
朝にモーニング食べに行くのだって、デイサービスに行くのだって、みなさん一生懸命頑張って行ってるんです。
どこへ行くのも頑張らないといけなくて、毎日頑張って命を繋いでいるんですよ。
頑張らない環境を作ったらそれで終わりなんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一

2022-07-28 11:48:00 | 日常



PCR検査って、無症状の人は無料で受けられて、
症状のある人は有料なんだってね。


優しくないなぁと思う。
症状ある人こそ無料にしてあげてほしいけどなぁ。


今回の不名誉な世界一は、なるべくしてなったと思いますね。





ほんまそれ。

その結果、今日も公演中止祭り。
ちょっとみてみただけでコレ。もうそれ以上追うのやめました。

■『ロボット・イン・ザ・ガーデン』愛知県・小牧公演 7/28(木)18:30中止のお知らせ
「『Q』:A Night At The Kabuki」関係者新型コロナ感染で4公演中止・開幕延期を発表
『導かれるように間違う』北九州公演の中止について
『愛の旅立ち』日本青年館ホール公演中止のお知らせ
大阪松竹座「#関西ジャニーズJr. Space Journey! 〜僕たちの軌跡〜」7月30日(土)〜8月5日(金)公演中止のお知らせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満橋へのルート

2022-07-17 00:45:56 | 日常
昨日はお友達が出演する舞台を観に行きました。
会場の最寄り駅が天満橋だったので、ふつうに谷町線で天満橋に出ようと思っていたのですが、
なんとなく少し歩きたかったので、なんか面白いルートないかなぁと地図を見ていたら、

天満橋って、大阪城の横やん?

と思い、試しに大阪城ホールから会場までの徒歩での所要時間を調べたら13分って出たので、
我が家からアクセスしやすい大阪城公園駅から歩いて行ってみることに決定。


実際、大阪城公園の敷地内を歩いてみましたら、ちょっとショーゲキ・・

天満橋めっちゃ近いやん!!(笑)


初めて通る道を歩いたので、大阪城の北外濠の景色なども新鮮で楽しかったです。




このルート、アリだわ~


友人の舞台もこの2年配信でしか観ていなかったので、生の舞台はやっぱり最高! 元気いっぱいもらいました~!(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする