goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

神様ゲーム

2022-11-28 07:00:00 | 日常
近所にあった大きめの本屋さんが閉店してから、ふらっと本屋さんに立ち寄って面白そうな本を手に取ることができなくなってしまいました。
なので、都会に出たときに(笑)大きな本屋さんのそばを通ることがあれば立ち寄るようになりました。


梅芸に行くときは紀伊国屋さんの中を通りぬけて行くようにしていて、
歩きながら平積みの本を目で追ったり、面白そうなPOPがあるとちょっと立ち止まって見たりしています。


そんな感じで先日ちょっとオーバーなPOPに惹かれて買ったのが、麻耶雄嵩(まや・ゆたか)さんの「神様ゲーム」。






ミステリーなんだけど、POPには、「誰も絶対に想像できない衝撃のラスト!」みたいなこと書いてあって、


ホントに? ホントに想像できない? 誰も? 


って思ったので、じゃあそういう視点で読めば逆に想像できるんじゃないかと思って買ってみたのです。


面白くてけっこう一気に読めました。


で、大きな事件が2つ起きるんだけど、私の中ではひっくるめて3人ほど怪しい人物を見当つけていて、
クライマックスで、


ほうら!やっぱりね!当たったやんー!


ってなったところへ、最後の最後に、


ギャー、違ったんかーい!! 


という、おっしゃるとおりの誰も想像できない衝撃の結末に(爆) 
まんまとやられたー!



そして私はその後数日間いろいろ考えました。
犯人は本当にあの人だったのだろうか。もしそうなら犯行の手口をすべてうまく説明できる?


私の頭ではそれは無理で・・


じゃあこう考えたらどうだろう。
この物語の主人公の小学生も、この本を読んでいる読者も、いつの間にか「神様ゲーム」というゲームに引き込まれてしまっていたのではないか。

この作品は、実は犯人が誰かを当てるミステリーではなく、

あなたの思考やあなたが信じているものは、実は誰かに操作されているものではありませんか?

っていう、そんな世にも恐ろしいミステリーなのでは!?

と勝手に思っているところへ、なんと、続編があるらしいことを知りました・・!
先ほど急いでネットで注文したら11/30に到着するとのこと。

早く続編を読みたーい!


どうしよう、続編で犯人の犯行の手口が綿密に明かされていたら、私の考察はお恥ずかしいものになってしまうw
まぁいいや、とにかく楽しみです(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憤り

2022-11-10 22:59:31 | 日常
先日ワクチン接種後に亡くなった42歳女性の夫の怒りの告白です。(CBCニュース)


ニュース詳細

愛知県愛西市で、BA.5対応型ワクチンの接種後に女性が亡くなりましたが、この女性は、接種後、体調が急変した際にアナフィラキシーの治療を受けないまま亡くなっていたことが分かりました。
愛知県医師会も重大案件として検証チームを立ち上げる方針です。

この女性は愛知県愛西市に住む42歳の主婦で、11月5日午前、市内の集団接種会場佐織総合福祉センターでワクチンを接種しましたが、その5分後「息苦しい」などと体調悪化を訴え、嘔吐などの症状も出ました。その場で心肺停止し病院へ運ばれましたが、およそ1時間半後死亡が確認されました。

死亡した女性の夫は「医療行為を一切せずに、妻の心臓が止まるまで見殺しにした。何の誠意もない」と話しています。
女性は、ワクチン接種で起きることのある急激なアレルギー反応、「アナフィラキシー」を起こした可能性がありますが、夫によりますと体調が急変した際、その場に待機していた医師や看護師は「アナフィラキシー」への対応をしなかったということです。

(死亡した女性の夫)
『アナフィラキシーには対応したことはありません』。処置に当たった先生が言いました。納得できない」

新型コロナワクチンの接種については、日本救急医学会が呼吸困難や意識の消失などアナフィラキシーと思われる症状が出た際は、迷わずアドレナリンを注射するようガイドラインを作っていますが、今回はそうした処置はしていませんでした。
今回の件について愛知県医師会は重大事案ととらえ、医療事故を検証する専門の委員会で対応に問題がなかったか調査することにしています。




【CBCニュース動画】

「妻の心臓が止まるまで見殺しにした」夫が怒りの告白 BA.5対応のワクチン接種後に42歳女性が死亡 アナフィラキシーの治療されなかったか 愛知(2022/11/10)





何のための接種後の待機時間だったのか。
何か問題あればすぐに対応できるように待機してるのだと思ってた・・
集団接種会場に、アナフィラキシーに対応できる医療従事者がいなかったなんて・・
たとえ対応したことのある医師がいなかったとしても、マニュアルはあったはずなのに。
対応できないことが初めからわかっていたのであれば、救急車を1台会場に待機させておくとか、何か方法はなかったの?




【追記】
動画追加します。

死因は急性心不全 接種運営側は「医師が過去にアナフィラキシーショックの対応をしたかは把握していない」 ワクチン接種後42歳女性死亡で(2022/11/10)




【11/11追記】

厚労省の死亡報告に上がりました。
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001011732.pdf(2ページ目)


こちらの動画も追加します。

ワクチン接種後に42歳女性死亡 接種から死亡までの経緯を解説 亡くなった女性の夫は「医師や市の対応がおかしい」【大石スタジオ解説】(2022/11/10)



動画によれば、現場の医師は 「アナフィラキシーショックだとは思わなかった。だから対応しなかった。」と。
死亡報告の内容がTwitterで拡散されていますが、それを読んだ医師の中には「アナフィラキシーではないのでは」という声も少なくないようです。
報告書では、「最終的な診断は不詳である。」となっており、その部分が明らかにされることはないのかもしれません。

アナフィラキシーであれば、現場医師の対応や、集団接種会場におけるいいかげんな運営の問題が大きすぎますし、
アナフィラキシーでなければ、ワクチンそのものに問題がある可能性も否定できず、どちらにしても恐怖と憤りを感じます・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ではない

2022-11-10 08:00:00 | 日常
悲しいニュース。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。





待機中(5分後)に急変し、亡くなっても因果関係不明。
BA5対応ワクチンの臨床試験はマウスのみでヒトでのデータがないので、さらに因果関係を証明することは困難でしょう。


このニュースを見て、多くの人は他人事だと思うのでしょう。
この方はお気の毒に運が悪かったんだ、自分はこれまでなんともなかったから大丈夫、と。

でも、この方の4回目は、あなたの次のショットかもしれません。
この方だって、おそらく3回目までは大丈夫だったのでしょう。
だから4回目を打ったのでしょう。




ドゥテルテ大統領が昨年、政界引退を表明する直前に言った言葉をもう一度。(以前書いたのはこちら
10回打てば死ぬでしょうとおっしゃっていますが、人の個体はそれぞれ。(ロットの中身もそれぞれ。)
日本ではもう5回目という段階に来ていますが、何回目がトリガーになるかは人によって違うのではないでしょうか。





↑ に書かれている「健康チェック」とは、「自分の抗体を確認する」ということで、「抗体が十分にある場合は、ワクチン接種をこれ以上行わないでください」とドゥテルテ氏が述べた旨、記事にあります。



最近は日本でもワクチンに関していろいろ気づかれた方が増えたようで、オミクロン対応ワクチンの接種率の悪さがそれを物語っています。
今後、今回のような被害がどうか出ませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤目四十八滝

2022-11-06 07:00:00 | 日常
赤目四十八滝へ行ってきました。
紅葉にはちょっと早かったんですけどね^^







初めて行ったのですが、とてもいいところでした。
散策コースもそんなにハードではないし、どこを歩いていても常にどこかの滝の音がしていて、
マイナスイオンもたっぷり浴びて、自然を満喫。


写真では滝の魅力が上手く伝わらない・・(笑)







滝って、当たり前だけどそのずっと上流から水が流れてて、その水の勢いとか形状とか見るのも楽しかったです。

荷担滝。(伝わらないw)






道は石(岩?)の上を歩くことが多かったように思います。
苔なんかもついてたりするので、滑らない靴底の靴は必須です。






私たちは日ごろ運動不足だから布曳滝で引き返す「ゆったり散策コース」にしとく?って話してたんですけど、
歩いてたら「全然行けるな!」ってことで、終点の岩窟滝まで行きました。楽しかった・・!
往復で3時間くらいかな?
しゃべりながら&写真を撮りながらゆっくり歩いたのと、途中の千手滝のところでゆっくりお弁当食べたりしてたので、もう少し時間かかったと思います。






17時からライトアップやってるんですけど、帰りの最終バス(赤目口駅行き)が16:45なので、電車組はライトアップ見れない設定になってて笑えました。
(はい、見れませんでしたw)


帰りにお土産屋さんで買った「焼き餅」が美味しかった♪
ハイキング楽しかったので、また来たいです^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない。

2022-11-03 17:17:00 | 日常

そこそこ有名な観光地の最寄り駅周辺の下見に行ってきたんです。

紅葉にはまだ少しだけ早いとはいえ、こんなにお天気の良い祝日の真昼間なのに最寄り駅に観光客が誰もいなくて、
そこから目的地までのバスは1時間後、タクシー乗り場にタクシーは1台もなく、
駅前の店はどこもシャッターが下りており、唯一営業していた照明の薄暗い喫茶店でカレー食べたんですけどもちろん他に客はおらず、
帰りの電車も私の乗った車両には誰も乗っていなくて、何駅か停車しても誰も乗ってこなくて、ホントに死後の世界かどこかに来てしもたんちゃうかと思いました(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期でお祝い

2022-11-01 00:07:46 | 日常
同期の1人が先日退職したので、仲良し同期7人(男子4女子3)で集まってお祝いしました。


お店は福島のミートファミリアさん。
美味しかったです^^


(Yさん画像お借りします!)



新人のときに大阪配属だったメンバーなのですが、こんなふうに誰かが人生の大きなイベントあるとみんなで集まって、
そのうち2人は東京からわざわざ来てくれて・・ありがたいですよね。


1次会で3時間しゃべりまくったあと、
リーガに泊ってる子がいたのでリーガのバーに移動して2次会。

私、いつもは母のことがあるから1次会でバイバイするのだけど、
この日は念のため母をショートステイで預かってもらっていたので、ゆっくり2次会も参加できました。楽しかった^^






リーガ1Fにあるレクラのチョコをお土産にいただいちゃいました!




おめでたいから「鯛」のチョコ(*´艸`*)
初めて食べたのですが、めっちゃ美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「繋ぐ会」記者会見

2022-10-27 00:24:15 | 日常

先日、コロナワクチン被害者遺族の会の記者会見がありました。

動画が80分ほどあり、少し長いですが、細切れで少しずつでも見れるときに見ていただければと思います。
もしも自分の家族にこの事態がふりかかってきたときに有用な情報もありますので。






ご遺族7名の方につきまして、メッセージの一部をYouTubeにあげてくださっていますのでリンクいたします。
経緯など少しわかるかと思います。

ちなみに、ここにいらしゃるご遺族の方々の亡くなられたご家族それぞれが接種したロットナンバーと同じ番号で亡くなった人の数を調べたら115人とのことです。


【ご遺族メッセージ】

■3日後に死亡
https://youtu.be/sMxk9dTKcEg


■10日後に死亡
https://youtu.be/XXRK4n3C78A


■2日後に死亡
https://youtu.be/IC3UwTFiAGE


■接種当日死亡
https://youtu.be/9pLzKcMcfAo


■5日後に死亡
https://youtu.be/eLf-g6pkt5s


■接種後ギランバレー症候群に→死亡
https://youtu.be/wikrZBSlpFA


■翌日死亡
https://youtu.be/5PIDcv_0kQY



そして、ここにいらっしゃるご遺族のTwitterアカウントをブロックする河野太郎ってなんなんやろなって思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺

2022-10-22 00:08:15 | 日常
般若寺のコスモス、今週見ごろでした。





十三重石宝塔(じゅうさんじゅうせきほうとう)




手水石船
















カンマン石。 この石の突起部にお腹や背中を押しあてると健康増進になるのだとか^^








お天気よくて気持ちよかったです~ (*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植村牧場

2022-10-20 00:00:00 | 日常
おととい、奈良の般若寺に行ってきたんですけど、
般若寺の裏に小さな牧場があると聞いて、帰りに寄ってみたんです。



「植村牧場」さん。





牛舎の屋根の上にいる牛のオブジェが最高じゃないですか?

好きです。こういう感じ (*´艸`*)


小さなレストランと売店があり、ちょうどお昼どきだったのでランチしたかったのですが、満席!
けっこう待っている人が多かったので、売店でソフトクリームだけ食べて、バス停に向かいました。

また来年の秋に来れたら来ます^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楳図かずお大美術展

2022-10-15 18:22:20 | 日常
面白かったです・・!







写真撮影OKで、一部のみ不可でした。










メインは「わたしは真悟」。
そして、「漂流教室」、「14歳」と、この3作品が中心でした。


「まことちゃん」なんて、ショーケースに漫画が並べられているだけで終わりだったんじゃないかな?



とにかく、

とにかくですね、


メッセージ性が強い!





【漂流教室】







【14歳】









「漂流教室」は1972年(昭和47年)に連載開始、
「わたしは真悟」は1982年(昭和57年)に連載開始、「14歳」は1990年。


「漂流教室」は50年前の作品なのですね・・!
「わたしは真悟」は40年前。
40年前にもう 【21世紀への警鐘!ロボットや人工知能といったヒトを越える能力、知性を備えた新しい存在と人類の交流はどのような出来事を生み出すか。】っていう世界がしっかり描かれていたんですね。

「14歳」では、地球のすべての生物に警鐘を鳴らす楳図先生。
未来の地球では食事もバイオ技術によって人工的に作成・供給されていて、そんな中、バイオ食品工場の単なる鶏の培養肉となるはずだった細胞から突然変異した生物が生まれ、その生物は驚くほどのスピードで成長し、とてつもない知性を有していた・・。
遺伝子工学や不老不死、未知のウィルスの猛威、食の有限性、動物や植物と人類との関係、地球外生命の到来、宇宙への脱出への可能性など、
培養肉を作ったりコオロギ食べ始めたりしている2022年の私たちはもうそこにいるのでは、と戦慄が走ります。








楳図かずお先生は未来から来た人なのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョンスさんを見ると思い出す

2022-10-06 07:00:00 | 日常

水原のSMTのときもチラッと思ったんだけど、
昨日、こちらのギョンスくんの画像を見て、また思ってしまいまして。



https://twitter.com/weareoneEXO/status/1577614755971624960?s=20&t=B7PTG2C4ZW3xRrGTmcgsXg





ギョンスくんを見ると、北村匠海さんを思い出してしまう!


逆はないんですけどね。

で、私と同じこと思ってる人いないかなぁと、「ギョンス 北村匠海」で検索してみると・・・



みんなめっちゃ思ってますやん(笑) → 検索結果



歌も演技も素晴らしいお2人ですね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳までのお子さんをお持ちの親御様へ

2022-10-04 23:59:07 | 日常
今日はボランティアで以前ご一緒させていただいた方と美味しいお蕎麦を食べてきました。
私はボランティアではワクチン2回打ってることになっているので、その方も私が未接種とは知らないでお話してくださったのですが、
その方の知り合いのご主人がブースター接種済でコロナ陽性になって発熱。奥さんとお子さんはワク未接種なのでこれはご主人から感染するかも!と思ったそうなのですが、ご主人の看病をしても奥さんもお子さんも全く感染しなかったそうなのです。
それを聞いて彼女もちょっと気づいてくれたようで、「私ももう次は打たないでおこうと思うの」と言っていました。
私は「うんうん、それでいいと思う。オミクロンは自分の免疫がしっかりしてれば大丈夫だと思ってる。」とだけ言いました。


最近、こういう話も身近でけっこう聞くようになってきて、と同時に「実は2回しか打ってないねん」という友人知人の告白を突然聞かされて「ええええ!そうやったん!?」ってなることも増えてきました。
打ってない人や途中でやめた人はみんな人には言わないんですよね。
でも最近はやっと言える雰囲気になってきたなぁと思います。


さて、4歳までのお子さんをお持ちの親御様。
日本の子供はBCGを打っていてT細胞が活性化しているので、CRS(サイトカイン放出症候群)が激しく起き、アメリカの治験では認められなかったような副反応が起きる可能性があるそうです。ご参考まで。








今年1月にブログにも書きましたが、昨年7月のM議員のお話はこうでしたね。→(こちらの 動画 の0.38~1.26部分ご参照)
・昨年の2月には6歳未満の子どもについて接種1回につき660円の加算ということが全国統一で決まっていた。(3ページ目参照
・このときすでにファイザーは生後6か月から打ちたいと準備を進めていた。

見事にこの通りに進んでいますよね。
最初からこの年齢の子供に接種させることも決まっていて、すべて計画的なものだということを思い出していただきたいと思います。



以下の動画もご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目も終了!

2022-10-02 23:59:14 | 日常

3年ぶりのイベント、無事に2日間終了しました。
2日で118曲!
本当に楽しかった!

今年はいろんな規制もある中での開催でしたが、
終わってみればやっぱり楽しくて、ダンサーさんの皆さんのたくさんの笑顔に元気と癒しをいただきました。


個人的には、昔在籍していたハラウの大好きな先輩方にたくさんお会いできたことが本当に嬉しくて、
そのうちお二方は先生になられていて、もうますます素敵で憧れの存在です。
みんなでハワイに行って、先輩方がコンペで3位に入賞されたのは何年前だっただろう、と調べましたら、なんと16年前・・!
あれから16年もたっているのに皆さんいつまでもお若くてオーラがあって本当に素敵なのです。
どうかまた来年もイベントでお会いできますように・・!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目終了!

2022-10-01 21:41:32 | 日常

イベント1日目、無事に終了しました。
ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました!

ウクレレ隊も3年ぶりのステージ、しっかり楽しませていただきました( *´艸`)






明日もよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー

2022-09-30 23:22:00 | 日常

明日からのイベントのため、京都に前乗り。
京都在住の友人と久し振りにご飯食べてめっちゃ楽しかったです。

今日の京都タワーはレッド!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする