goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

F1日本GP本日開幕!

2007-09-28 12:30:44 | F1
もうこんな季節がやってきましたか。
今年の日本GPは鈴鹿ではなく、富士スピードウェイ!
今回参戦するドライバー誰もがF1では未経験のサーキットですから、ある意味フェアに楽しめるんじゃないでしょうか。

富士ってどんなコースか全然知らなかったのですが、直線めっちゃ長いんですね! 1.5キロも!?
これって各チーム、ウィング(抵抗対策)どうしてくるんでしょう?
直線重視だとそのあとのコーナーで踏ん張れないようにも思いますし。
各チームの作戦が楽しみですv

ドライバーは、もうミヒャエル・シューマッハもいないし知ってる人がだんだん少なくなってきてつまらない・・と思っていたら、なんだかまた登場してますよ~、スゴイ新人がっ!!
その名はルイス・ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
現在ドライバーズポイント1位じゃないですか
面白いですね~、これだからF1はやめられない。

日本GPという事で、やっぱり気になるトヨタとホンダとスーパーアグリ。
トヨタは自分ちでやるわけなので意地を見せてほしいところです。
個人的にいちばん期待したいのはスーパーアグリ!
佐藤琢磨、絶対今頃心の中メラメラしてると思うねん(笑)
だけどー!直線のあとの第1コーナーで無理に追い越しかけてクラッシュとかしそうな気もするので、慎重に頑張ってください・・・!
できれば8位までに入ってね(祈)

決勝は9/30(日)。
表彰台を勝手に予想してみました。
①ライコネン (今、私の中で一番信頼できるドライバー)
②アロンソ (とりあえずアナタは負けるわけにいかないでしょう)
③マッサ (やっぱフェラーリですよ)
3位はマッサかハミルトンかめちゃくちゃ迷った末、フェラーリに。
私個人の今回の日本GPの観どころはアロンソとハミルトンの対決。
そしてアロンソの方が上位に入った方が残りのレースががぜん面白くなると思います。ってか、表彰台でアロンソの踊りが見たい(笑)

わくわくしてきましたね~v
明日の予選が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました・・鈴鹿

2006-10-12 01:35:22 | F1
転勤前の最後のあがきの観劇三昧の3連休の間に、F1日本GPが終わりました。今年の鈴鹿は皆さんいろんな思い入れがあったことと思います。

私の一番の注目はやはりミハエル・シューマッハがどうなったか。
結果の一覧を見たときに、7位のところにシューマッハの名前が。
あ~、7位だったのか~・・え?名前の横に「トヨタ」って?
あちゃー、これラルフだよ
じゃあミハエルは!?
上から順に視線を降ろしていくと・・・・エンジントラブルでしたか

実に残念です。


もうひとつ、遅ればせながら鈴鹿で気づいた衝撃の事実。
ザウバーからヴィルヌーブの名前が消えている
どうやらドイツGPで契約終了だったようで・・・。
たまたまTVで観ていたドイツGP。あのCM明けのヴィルヌーブのリタイアの映像が最後だったなんて。

彼の契約終了は今じゃ世間では大きなニュースではないのだろうけど、
でも昔は速かったんだよ~!
優勝だって何度もしたんだよ~!
お父さんはジル・ヴィルヌーブなんだよ~!

そんなちょっと寂しい鈴鹿でしたが、嬉しかったニュースは、SUPER AGURI の2台が完走したこと。おめでとう、亜久里さん☆
鈴鹿で一番印象的だった表彰台は今でも ①ピケ ②モレノ ③鈴木亜久里 のあの日です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1ドイツGPと来季の鈴鹿

2006-08-01 00:34:25 | F1
ここのところなかなか思うようにF1を見れないでいたのですが、ドイツGPはちょっと見ておきたいなぁと頑張って起きて見ました。

見たかった理由は
・ホッケンハイムが好きなサーキットだから
・ミハエル・シューマッハが母国GPラストランかもしれないから
・9人目の日本人F1ドライバー山本左近さんってどんな人!?
・めでたい!HONDAがこのGPでF1参戦通算300GP!
・スーパーアグリの新兵器SA06ってすごいの!?
などなど、気づけば話題満載で

PPはライコネン。ミハエルが2位から、アロンソが7位からのスタート。
私は特にミハエルファンではないのですが、世代交代がやってくるのかなぁとか、そういうことを考えると色々と思うこともあり、母国ではやはりミハエルに勝って欲しいなぁと。

北欧のシルバーウルフ、ライコネンが1回目のピットストップで15秒もかかってしまったのを見たとき、ミハエルの勝利を直感しました。

山本左近、佐藤琢磨が姿を消してスーパーアグリが終わり、CMあけにビルヌーブのクラッシュを見てガーン・・と衝撃を受け、それからしばらくしてミハエルの勝ちを確信して残り17周で力尽きて寝てしまいました

朝起きて結果を知るために新聞を見ると、フェラーリのワンツーでしたね。
母国での勝利、オメデトウ!
そしてまたこれからレースが面白くなりますね!

でもその新聞でショックなことを知りました。
来季の日本GPは鈴鹿では行われないそうです。
なんだかなぁ。
やっぱり鈴鹿には思い入れがありますから。
今年の鈴鹿はえらいことになりそうですねぇ・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 モナコGP 5/28

2006-05-30 00:42:45 | F1
リハビリ3戦目にして初めて最初から見ました。
なぜなら、モナコだから

レースの前にモナコのプチ案内があったりして嬉しかった~♪
グレース・ケリーのこととか、お馴染みの風景とか
市街地の道路がだんだんサーキットになっていく様子にもワクワクです。

決勝は、ミハエル・シューマッハまさかの最後尾スタート!
なんでも予選でのペナルティらしい・・。
でもすごいですよ、スタートしたら最後あの抜けないモナコでガンガン抜いていってましたからねー。佐藤琢磨はあっという間に抜かれてました

途中、3番手を走っていたウェーバーのマシンが火を噴いて、セーフティーカーが入っている間に、ふと画面が変わると佐藤琢磨が歩きながら手を振っている映像が・・
マシン降りてるやん・・・・

まもなく2番手ライコネンが火を噴き、ロズベルグもクラッシュ。
そのあと3番手に浮上したバリチェロがピットレーンの速度違反でペナルティ。そしてまたまた3番手に入ったトゥルーリのマシンが残り6周?くらいで止まる!
もうこのあたりのめくるめくドラマは凄かったなぁ。

表彰台は 1.アロンソ 2.モントーヤ 3.クルサード

クルサード、なつかし~v
3位表彰台は2年何ヶ月ぶりとか言ってました。良かったね。
ミハエルは最終的に5位まで追い上げてさすが!

個人的にはビルヌーブが全然元気なくてちょっと悲しい。
今頃王者になってるかと思ってたのに。

写真は昨年モナコに行ったときに 「ここだけは絶対に行く!」 と誓った“ローズヘアピン”。目の前に見たときはそりゃもう感動しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1リハビリGP ~5/14スペイン~

2006-05-15 21:00:57 | F1
いや~、F1復帰2戦目にして(私の復帰ね・笑)、エエモン観せていただきました

アロンソ、母国スペインで悲願の初優勝!
なんだかね、セナが初めてブラジルで勝った時のことを思い出しましたよ。あの時セナは泣いていたけど、アロンソは不思議なダンスを披露して喜びを表現していましたねぇ。
あのダンス、意味不明~(爆)

TVをつけたのが20周を過ぎたくらいで、ちょうど2番手のアロンソが周回遅れの2台をなかなか抜けなくてイライラしているのにトップのシューマッハはベストタイムを叩き出していた頃。
しかしタイヤ交換でアロンソがトップにたち、目が離せない状態に!
面白かった~

いや、別にアロンソを特別応援しているわけではないんですけどね。
シューマッハは少し元気がなくて、ちょっと寂しい。昔は憎たらしいヤツだと思っていたこともあったのに、今はちょっと応援したい気持ちになったりしています。

TVから懐かしい声が聞こえてくるたびに 嬉しくなりました
中嶋悟だー♪ 右京だー♪ 川井ちゃんだー♪ 
へぇ~、マッチってF1の解説してるんだ~。

そして何が笑ったって、ドライバーの紹介みたいなのが画面に出て、古館さんがつけたみたいなキャッチフレーズがついてること。
マッサは 『跳ね馬のシンデレラボーイ』 だったかな?(笑)
ロズベルグが、血がどうのこうのというヤツでかなり可笑しかったv

次はモナコだ!
【本日のリハビリ ~時代のギャップを克服しよう!~
車載カメラの映像に、ドライバーの顔が正面から写ってるよ
マクラーレンだけ? ライコネンだけ? カメラどこについてるの!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島たろ子のF1観戦記

2006-05-09 23:52:58 | F1

シューマッハを脅かすアロンソってどんなドライバー!? というワケで約10年ぶりくらいにF1を観てみました、第5戦ヨーロッパGP
といっても気づいたのが遅かったので、TVをつけた時にはすでに残り10周(笑)

ええ、そりゃもうアロンソとか言ってる場合じゃないくらいカルチャーショックに陥ってしまいましたよ。

そもそも “ヨーロッパGP ”って、どこのサーキットなん? っていうところからわかってませんでしたから。「ヨーロッパ」って範囲広すぎ(笑)          ※ニュルブルクリンク(ドイツ)でした。

そして10位までのドライバーの名前がこれまたわからない!
まるで花占いのように、
シューマッハ・・知ってる、アロンソ・・知らない、マッサ・・知らない、ライコネン・・知らない、バリチェロ ・・知ってる、フィジケラ・・知ってる、ロズベルグ・・知らない、ビルヌーブ・・知ってる、トゥルーリ・・知ってる、ハイドフェルド・・知らない と半分しかわからない状態。
えっと、片山右京や中野信二はいつからいなくなってたんでしたっけ?

そしてチーム名。
ひぇ~! 「スーパーアグリ」って!そんなチームがあるのですね
なんともカッコイイじゃないですか、亜久里さん!

そしてタイヤがぁ~。
ブリヂストンとミシュラン! グッドイヤーとピレリーじゃなくて!?(笑)
フェラーリがブリヂストンで、ルノーがミシュランなんですね。
各タイヤの特徴ってどうなんでしょう? 昔の2社ほどの違いはないのかしら???

決勝はシューマッハが勝ってものすごく喜んでいました。
私にとってはシューマッハが勝つのはごくフツーの光景なのに、この喜びようはやはり苦戦を強いられているいうことなのでしょうか。
あとで知ったのですがPPはアロンソだったのですね。中盤で抜いてそのまま逃げ切ったということなら喜びもひとしおでしょう。

わからないことだらけでびっくりしましたが、でもやはりF1は面白いですね。今後もちょくちょく観てみたいです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルトン・セナを想う日

2006-05-01 13:19:17 | F1

1994年5月1日のサンマリノGPでセナが帰らぬ人となってから、もう12年なんですね。

事故当日の放送では、コースをはずれるセナのマシンが画面から見えなくなって、次に映ったのがコンクリートウォールにクラッシュしているセナのマシン。でもここでセナが命を落とすと、その時誰が思ったでしょうか。
どれくらいの時間が経ったあとだったか、今宮純さんからセナの死を知らせる涙の報告があったあとも、まだ信じられませんでした。

あの日から観なくなってしまったF1・・。 鈴鹿で買ったブラジルフラッグは、その後振ることなく大切にしまってあります。

雨に強かったセナ。
モナコに強かったセナ。
印象に残るセナの数々のレースは今でも忘れません。

いちばん印象に残っているのは、なかなか勝てなかったブラジルGPで優勝したレースかな。あの時のセナのゴールの叫びとガッツポーズは忘れられません。

昨年モナコに行ったとき、コースになっているトンネルの出口付近のお土産物屋さんにこんな写真が飾ってあるのを見つけました。↓



懐かしいですね、マクラーレン時代のセナとベルガー。
この時代がいちばん好きだったので、この写真を見つけた時は嬉しかったです。

プロストがフェラーリにいて、ティレルに中嶋悟さんがいて、ピケやモレノ、ガショーやチェザリス、ブランデルとブランドル、ハッキネンやJJレート、グージェルミンなどがいたこの時代のF1が大好きでした。

またF1を観てみたいなぁと最近少し思う事もありますが、もうどのチームがどこのエンジンを使っているかとかさっぱりわからないし、あの頃のようには覚えられないでしょうね・・。

セナのヘルメット(ミニチュア)は今も部屋に飾っています。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする