goo blog サービス終了のお知らせ 

たけこの部屋

観劇と東方神起が好きです。ワンオペ介護中。

カリプソキャバレー

2015-05-30 23:13:25 | 
ニューハーフショーを観てきました。

カリプソキャバレーというところの、夜21:45からのショーを予約していました。




チケット



店内の様子。
このあとお客さんでいっぱいに。




チケットにはワンドリンクついてます




ショーはちゃんとしたショーで、全然やらしい感じのものではなかったです!楽しかった♪










帰りはキャストさんたちがお見送りしてくれました。




好きな人と写真を撮れます。(要チップ)
友人は彼女たちと撮りました。




私は撮ってないです~(笑)


今、ショーが終わって、アジアティークでタイ料理を食べています。
辛いけど美味しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象に乗りました

2015-05-30 12:07:12 | 





これは象にあげるエサ用のバナナです。



バナナを持っていると後ろの象に食べられた~




そして抜かされた(笑)



象に乗るのは優雅に見えますが、落ちないようにこっちはもう必死です。
友人はスカートなのに股を開ききって踏ん張ってました(爆)

20分のコースで二人とも汗だくw





水の中にも入ったんです…!



写真を撮るつもりが動画を撮っていて、それがめっちゃ笑えるのでアップしたいのだけどアップの仕方がわからない( ;∀;)


また日本に帰ってトライしてみます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上マーケットなう

2015-05-30 10:31:54 | 
話せば長くなるのですが、今、バンコクの水上マーケットにいます。

バンコクには2つ空港があるのですが、私と友人は今朝4時頃、別々の空港に降り立ち、またしても自力で合流しなければならないという試練に(笑)

水上マーケットではフルーツとか売ってるだけなのかなと思ったら、ボートの上でラーメン作ったり、たこ焼き焼いたり、アヒルをまるごと焼いていたり、大きな蛇を首から巻いていたりする人たちがいて、なかなかカオスです。

私はもう自分の体にハエが止まるのも慣れましたし、ハエが止まったスイカを食べることも平気になりました。

とりあえず、バンコク暑いです!











無難なところでマンゴーを買って、むいてもらって食べました。
濃厚で美味しいです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊3日 深圳の旅

2015-04-30 06:00:00 | 

ただいまです!
無事に日本に帰って来ております。

東方神起の深圳での公演に行ってきたのですが(もう皆さんすでにご存じw)、現地でうっかりフレッシュジュースみたいなのを飲んじゃってライブ直前にお腹壊した以外は、特に大きな事件もなく大丈夫でした!(というか危険は未然に回避した)
あれほど水は飲んじゃいけないって言われてたのに、中国だってことをうっかり忘れてしまってて・・・あぶな~~~^^;


さて、前記事のあと、ついに見えてきました。
中国のゲートが。




高速道路の料金所みたいなところを通過して、香港から深圳に入ります。





料金所みたいなのは全部で3つあって、まず1つ目が、香港からの出国のイミグレ。
ドライバーが窓を開けて、パスポートをイミグレの人に渡すと、その人はパスポートを見ながらひとりひとり名前を呼び、顔を見て、写真と同じ人物かどうかチェックします。
私たちは車に乗ったまま、ここを通過。

1つ目を通過したらすぐとなりに2つ目のイミグレが。(←見た目料金所)
これはたぶん中国大陸への入国のイミグレ。
ここでも同じ作業が繰り返されます。(ここの人は、コワい顔で何度も見るので緊張しました。)


ここまで順調に来たのですが、3つめの料金所(違)を通過するのにけっこう渋滞が。
みんな車のトランクを開けてます。税関でしょうか。

結局、香港空港から車に乗ったのが 12:45で、この税関らしきところを通過したのが、14時でした。
1時間15分くらいですね。
長く感じたけど、けっこうスムーズに来たのではないかと思います。


ここを通過したらもうそこは 「深圳湾口岸」というところで、みんなここでいったん車をおりて、他の地域へ行くバスに乗り継いだりします。
私たちはここからタクシーに乗ってホテルに行くことに。
(なんと関空でナンパしたうちのおひとりが同じホテルでラッキー!)


深圳は夏の陽気でした。





ホテルに着くと、先に部屋で待ってくれていた友人と感動の再会。
彼女も東京からひとりでここまでやってきたんです!

彼女は香港空港からフェリーで来るルートを使いました。
実は私もフェリーで一緒に来る気満々だったのですが、なんと私が乗った飛行機がピーチだったもので、このフェリーに乗る資格がなかったんです(笑)
※LCCでこのフェリーに乗り継げるのは、香港エクスプレスのみ。(豆知識)


彼女の乗ったフェリーはこんなの。




彼女が船に乗る前に 会社の人に「今からフェリーに乗りまーす♪」とフェリーの写真を送ると、

「○○さん、それ、きっとフェリーじゃないですよ! 密航船ですよ! 気を付けてください!」 

って返事が来たらしい(爆)



彼女の事前リサーチによれば、そのフェリーは500円くらい払えばファーストクラスに乗れて、ドリンクもついてるとのことだったので、彼女はファーストクラスに乗ったそうです。

そしたらば!ww

彼女いわく、

クーラーがガンガンきいてる(推定10度w)狭い部屋に、知らない男の人と2人で入れられて(利用者2名ww)昭和30~40年代にあるような合皮の1ミリも沈まないソファーに座って、Mr.ビーンのTV見せられて、飲み物が地べたに置いてあった

そうです(爆)


ファーストクラスの部屋の写真。




もうお腹痛くなるほど笑いましたよw

別の子の話によれば、香港は、寒ければ寒いほど「おもてなし」なのだそうです。
クーラーが富の象徴らしい。

でも、「凍え死ぬかと思った」と言うほど寒いのはちょっと困りますね^^;




彼女と海外に遠征に行くときは、だいたい1つのベッドに2人で寝るのですが(リクエストができないような国に行くことが多い)
今回、初めて ベッドが2つ!w

喜びの舞のあとのため、すでにぐしゃぐしゃw



お昼は麺を食べました。






超楽しいライブが終わったのが夜の23時。
ご飯を食べに行きたかったのだけど、近くに店はなし、ホテルのレストランも営業時間外。
私たちは会場から徒歩2分のホテルに泊まっていたのだけど、結局タクシーでこの時間でも開いてる店に行かないといけない。
ホテルでタクシーを呼んでもらうも、30分待ってください、と言われて1時間待っても来ない。

ホテルでタクシーを待っていた人たちはたまりかねて外でタクシーを拾うことに。

そしたら、な~るほど。
タクシーはわざとこないんだということがわかりました。


なぜなら、私たちが外に出た時ちょうど知人がタクシーに乗るところだったので、

「タクシーあってよかったね!」 というと、

「3倍の値段で交渉した」 と言うのです。


えええええ!
だけど乗せてもらえないとホテルに帰れないから仕方ないそうで・・確かにね。



運よく私たちの前にタクシーがとまったので、私たちが近距離のレストランの名前を告げると乗車拒否。
そっか~ ホテルにまともに来たら、正規料金で近場に行くこともあるからね、そんなあほらしいことはできないんですね。

ふと見渡せば、スクーターのタクシーみたいな人たちがいっぱいいて、後ろに乗りなさい、とジャスチャー。

バイクに2人乗りして行くのかよ!!ww

どこに連れていかれるかわからなさすぎて、結局その夜は、ホテルでルームサービスを取りました(笑)





翌日は、超楽しいライブのあと、その日の深夜便で帰るため、香港空港まで代行業者のバスに乗せてもらいました。
帰りのイミグレは、同じく深圳湾口岸で、いったん荷物を持ってバスを降りて、建物の中で出入国をして、またバスに乗るというケースでした。
行きとまた違って面白かったです。


香港の空港に着いてやっと、胃にしみいるような、温かくて美味しいもの(またしても麺)と野菜を食べたあと、
友人とは別の飛行機なので別れを告げました。





私のピーチは案の定出発が遅れ、待っていると、もうとっくに飛び立っているはずの友人からLINEが。




出発時刻を50分過ぎてるのに、荷物だけ預けて人が来ないなんて!!
それって・・・爆破テロなのでは!?


結局1時間遅れで飛んだらしくてホントに良かったのですが、最後までハラハラ&爆笑の旅でしたw


ま、翌日は東方神起の日本デビュー10周年のファンイベントが横浜で開催されたのですが、その友人も、私も、

そのイベントに見事に落選して、肝心の10周年を一緒にお祝いできなかった

っていう世にも悲しいオチつきなのでした(爆)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境を越える

2015-04-25 12:54:15 | 
話せば長くなるので割愛しますが、
事情があってひとりで自力で中国の深センに行かねばならなくなり、
今、香港から陸路で大陸入りを試みている途中です。

全然知らない中国人の男子1名と女子1名と、関空でナンパした日本人のトンペン2名と一緒に乗り合いタクシーに乗っています。
無事に中国に入国できることを祈る!





しかしなんだな、この乗り合いタクシーのチケットを買ったら謎のメモを渡されたんだけど、




1. 2ゲートって書いてあるのは、行ってみれば5. 6ゲートだったし、黒い制服はオレンジ色の制服だったし、無茶苦茶か(笑)


ドライバーにパスポートを渡したら入国カードをもらえて、それに記入して、国境では車を降りないでもいいらしいです。



くしゃくしゃか(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北到着

2014-12-13 10:48:28 | 
台湾は初めての私。
桃園空港から台北市内までバスで行ってみることにしました。

あらかじめ調べておいた路線のチケットを買おうと、バスの番号を言ってみると、切符売り場のお姉さんが、どこに行きたいのかと聞くので『○○ホテル』と言うと、うん、合ってる、と言って、チケットにホテルの名前を書き込んでくれました。

行きたいところと違うバスに乗らないように、ちゃんと確認してくれたうえに、チケットを見せたときにそのバス停で降りる人がいることを運転手さんに伝えてくれようとする優しさがありがたかったです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エセチャンウィ氏との再会

2014-06-13 17:35:49 | 

ちょっとソウルに来ています。

今回、2年ぶりにあのホテルに泊まることにしたんです。
フロントに「エセチャンウィ氏」のいるあのホテルに。
今回の行動範囲がたまたまここが便利が良かったというそれだけの理由なんですけどね^^


解説【エセチャンウィ氏】
フロントの人がソン・チャンウィさんに似ている。 
チャンウィさんが寝起きの感じだとするなら、そのフロントの人はチャンウィさんが朝目が覚めて5時間くらいたったような感じで(実質“昼チャンウィ”)、目はご本人よりパッチリされているんですが、とにかくパッと見た感じとか雰囲気とか、声や、笑顔が優しいところなんかもそっくりなため、心の中でそう呼んでいる。




あれから2年たってるし、まだいらっしゃるのかなぁと思いながら、フロントに行くと、

いるー!!

予約している旨を告げると、満面の笑みで「お部屋ご用意できていますよ^^」と。

ま、まぶしいっ!!!!
笑顔がまぶしすぎて、頭がくらくらしました。



2年前より若返られているように見えて、なんかきっと毎日の生活が充実してるんだろうなぁって感じ(笑)

部屋に入ってしばらくすると、TELがかかってきて、お部屋に不都合はないですか?と。
そうでした、思い出した、以前もそんなふうにお電話いただきましたっけ。

それはおそらくマニュアルがそうなっているんだと思うんですけど、心が伝わる伝わらないってあるじゃないですか、
まさに心が伝わってくるんです。
ホテルマンのコンテストとかあったら絶対優勝すると思うんだけどなぁ^^



さてさて、今夜は「ブラックメリーポピンズ」を観る予定で、
昨夜ソウルのお友達にそのことを伝えたら、

「オンニ、創作ミュージカルは寝るじゃないですか。」

と言われ(爆)、

日本のラチコニ祭りに備えて「ブラックメリーポピンズ」を予習するのはやめて、別のを観る事になりましたw


確かにねww
大学路の劇場で寝る確率が高いんです、私。
自分より他人のほうが私のことをよく知っているのよね^^



トン以外のことでソウルにきたのはホント久しぶり。
いいですね、またこれもとても新鮮。

いつもソウルに来ると周りが日本人ばかりですが(右も左もトンペン)、
今日は飛行機も空港も日本人がほとんどいなくて国際色豊かでした。

仁川から東大門までバスに乗ったのですが、バスに乗ってるお客さんがこれまた国際色豊かで、
みなさん自分の泊まるホテルに止まらないバスに乗っていることがだんだん発覚してきて、
バス停が最後のほうに近づくにつれて運転手さんに質問攻め&行きたいところに止まらないから途中下車、みたいなことになって、かなりカオスな状態になってましたw

ていうか、みんな、なんでこのバスに乗ったん!?(爆)

で、結局東大門まで2時間かかったのでしたw






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟日帰りの旅 140511

2014-05-12 22:01:32 | 

東方神起のライブが新潟でありましたので、日曜日に日帰りで行ってきました。

新潟空港に到着すると、芳友ちゃんが車で迎えに来てくれました。
※トン友じゃなくて芳友(笑)

この日の新潟は快晴でドライブ日和!




まずはランチをすることに。
事前に何が食べたいか聞かれていたのですが、チャンミンが新潟のお米が大好きで、「JA全農にいがた」さんから新潟米を贈呈されるほど新潟のお米が美味しいとあちこちで言っていたので、今回私は、「新潟でお米さえ食べられればあとは何でもいい」と伝えていました。


そしたら連れて行ってくれたのがこちらのお店^^

和花

とっても美味しかったのです~
右上のお肉はとても柔らかくて、お造りも美味しくて、季節を感じられる食材がたくさんでした^^



デザートとコーヒー。


お米の写真がうまく撮れなかったのですが、もちろんお米も美味しかったです~ 幸せ^^





ランチのあと、動物とふれあいに行くことにw
アルパカがいるんだって、アルパカが♪




ちょうどこれから毛を刈られる羊さんがいたんですよ。


毛刈りが始まったのですが、お兄さんがまだ慣れていなくて、ちょっと悪戦苦闘気味(笑)



かなり時間がかかりそうだったので、

アルパカを観にいったり


他の動物を観にいったあとにまた羊の毛刈りを観にいったら、



毛刈りがほとんど進んでいないんですよ(爆)

しかも、横で説明してるお姉さんに、「慣れた人なら1頭5分で刈っちゃうんですよ~」ってさんざん言われてるお兄さん、頑張れ!w


「こりゃ5時までかかるな。」 (そのとき1:30過ぎ)

ってことで、私たちは食育・花育センターに。

お花がきれいでした。癒される~^^



チャンミンの好きなお米と、ユノが好きなイチゴがあるというそれだけで思わず写真をとってしまうトンペンの性。(※作り物であろうとも)


新潟のイチゴは、越後姫(えちごひめ)ですね^^



お米に異常に反応する私(笑)にとって、ここのキャラクターの「まいかちゃん」がどれだけ可愛かったことか。
まいかちゃんLOVE。
 


ここは興味深い施設で、自分の年齢に合わせた食事の量・質などを改善できる体験ができたり、
子供のお料理教室などもあったり、市民が楽しみながら健康のことを考えていくことのできる施設でした。
楽しかった^^



車は新潟駅の南から新潟駅を超えて、駅の北側に向かいます。(正面に見えてるのが新潟駅)



新潟の町は緑が多くて、その緑にいろんな深さの色があって本当に美しかったです。


海が見えてきたー!


海の青さと、空の青さ。



ここに有名なジェラート屋さんがあるんです。
ジェラテリア POPOLO


50台入れる駐車場がずっと待たなきゃいけない状態で、お客さんが途絶えることがなくてびっくり。

メニューも豊富。



私は、いちごみるくと甘夏のダブル、友人は甘夏シングルを。めっちゃ美味しかった!!


甘夏が大人気で、私たちでなくなってしまって、メニューが速攻「ブラッドオレンジ」に変わっていました。
そちらも美味しそうでしたよ~。


美味しいジェラートを堪能して、海ともお別れ~



さて、コンサート会場の朱鷺メッセの様子を見に行きますかね。




そうそう、BSNの近藤アナウンサーが、東方神起のことをとても好きでいらっしゃって、
記念日にラジオでトンの曲を流してくださったり、彼らのことを話してくださったりするんですね。
それで、近藤アナも日曜日のライブに行かれると言うことで、その前にツイッターでトンペンに新潟の名物などを教えてくださいました^^


一部抜粋
↓  ↓

新潟は何を食べてもおいしく、どの店に入ってもまずハズレはありません。
【その上で新潟市で必ず召し上がって頂きたい主な飲食物】へぎそば、コシヒカリ、みかづきのイタリアン、のどぐろ、南蛮えび(甘えび)、寿司、多様なラーメン

新潟は何でも旨い。
【その上で御土産に喜ばれる代表的な新潟市の飲食物】加島屋のさけ茶漬け、やすだヨーグルト、大阪屋の万代太鼓、米納津屋の雲がくれ、加島屋の鮭茶漬け、コシヒカリ、日本酒、駅弁なら鮭ほぐし弁当か雪だるま弁当。

新潟市での飲食では「たれカツ丼」もお忘れなく!卵でとじていない、醤油だれで食べるカツ丼で、お米の美味しい新潟だからこそ生まれたと言っていい芸術的な美味さですとのことです。



などなど。

たくさんあって、どう考えても1日では無理でしょw
「加島屋の鮭茶漬け」なんて2回おっしゃってますからね(笑)
お土産に買えば良かったかなぁ^^



朱鷺メッセの近くに、「ピアbandai」といって、新潟の海産物や美味しいものが全部ある、みたいなところがあって、そこに寄りました。

そこに、近藤アナが教えてくださったものがたくさんありました。

これが「のどぐろ」。大きさによってお値段が違いますね~


ここにはお寿司屋さんもあって、のどぐろのお寿司もあったんですけど、
お腹がいっぱいでお寿司を普通に食べるのは無理だったのですが・・・回転寿司屋さんだったので、のどぐろだけ食べても良かったかなと、振り返ってプチ後悔^^;

やすだヨーグルトも食べてみようとレジに持って並んでいたのですが、もしも、もしも大切なライブの前にお腹がぐるぐるしちゃったりしたらいけないと思って、もとに戻しました。残念(笑)




さて会場の朱鷺メッセに着いて、グッズの列に並びました。
今回、シリーズものでグッズにペンシルセットというのがあって、各会場ごとに色鉛筆の色が違うんですよ~
行った会場だけですが、思い出に買ってるんです。

グッズ会場の雰囲気に芳友ちゃんのテンションが上がり、妹さんがトン好きでいらっしゃることもあって、パンフレットやらなんやらお買い上げくださり、ユノのレシートをゲット!!


レシート、いただいちゃいました(涙)
ありがとうねTT


会場の前には信濃川が流れています。水面がキラキラ~^^



この時点で開演の1時間と少し前で、1時間前から開場なので、みんな開場待ちな雰囲気だったのですが、
ライブが3時間半あるから、お腹すくよってことで、今から近藤アナが言ってた「みかづきのイタリアン」を食べに行こうかということに。

もうそろそろ開場だというそんな時間から食べにいくのはちょいと厳しいかな! とも思いましが、
だいたい、「みかづきのイタリアン」って何なん??? って思ってて、
「みかづき」っていう名前のイタリア料理のお店があるのかな、と妄想していたのですが、

「屋台みたいなものだからすぐ食べられるから」と彼女が言うので、

イタリアンなのに屋台?? とか頭の中が混乱して、これは行っておかねば後悔する、と確信。

で、車飛ばして、いざ、「みかづき」へ。


途中にあったレインボータワー^^



みかづき到着!



そして、「イタリアン」っていうのは、商品名だった!! これがみかづきのイタリアン



太麺の焼きそばに特製トマトソースがかかっていて、それが全く違和感なくて美味しかったです^^
もやしたっぷりで、あんなにお腹いっぱいだったのに、あっという間に食べることができました。
やっぱり来て良かった!


コンサートに余裕で間に合って、3時間半のあっという間のライブを楽しみ、
終演後、夜行バスの乗り場へ直行。
月曜日、仕事を休めないのでね。何が何でも大阪に帰り、何事もなかったかのように平然と仕事をしなければならなくて。

最初は大阪まで夜行バスで帰ろうと思っていたのですが、いい時間帯のをうまく見つけられなくて、大阪に着いても仕事に遅れることになるので、その案は却下。
それで結局、東京まで夜行バスで出て、朝5時ごろ新宿に着くのでそこから新幹線に乗り継いで大阪まで帰る事に。
おかげさまで無事間に合いました。
(※バスの乗客、1人残らずトンペンだったw しかも人数多過ぎて1台増車されてました。)


芳友ちゃんにはホントにお世話になってしまってありがとう!
ライブも楽しくて、仕事も間に合って、有意義な日帰り新潟の旅でした~

また行きたいですね、新潟。
次はへぎそばを食べたいです^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの乗ったバスが

2014-01-25 17:19:03 | 
崖から落ちそうになったので、
今、みんなバスから降りました。
てへ(≧▽≦)





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KIX refresh cabin

2013-07-27 08:35:47 | 

1本早い空港バスに乗れてしまって、早く関空に着いてしまいました。
することもないので早めに出国し、以前から気になっていたシャワーマークのある場所に行ってみました。

KIX refresh cabinといって、休息室みたいなところです。

オープン席と個室があって、オープン席なら30分まで500円、60分まで1000円、120分まで1500円で使用できます。
個室は120分まで1500円で、こちらはベッドもあって仮眠できるようになっているようです。


私はオ-プン席を30分使用しました。
シャワーを浴びてスッキリ。




シャワールームは個室で、歯ブラシとドライヤー、バスタオルとタオルがあります。
シャワーを浴びるスペースも広くて、ボディーソープとリンスインシャンプーがありました。


この手前に並んでいるドアがシャワールーム。
奥に見えているのがラウンジです。

  



ラウンジではマッサージチェアーが使えたり、テレビも見れるし、充電もできます。
パソコンの貸し出しもしてくれるみたいで、コピー機も有料ですが使用できます。
フリードリンクもありがたいですね。


奥に見えているのがマッサージチェアー


私は30分だけだったので、シャワーをあびてあたたかい飲み物を飲んで、探検してたら時間がなくなってしまいましたが、
それでもじゅうぶんリフレッシュできて楽しかったですよ-。

場所は、出国して右に進んだところにある中央の本屋さんの近くにあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルの紅葉

2012-11-19 21:04:08 | 

ただいま^^
3日ほどソウルに行ってました。

紅葉がとても綺麗だったので現地から写真をアップしたつもりだったのですが、
失敗していたようだったので(笑)、再度アップしますね^^


今回はPCも持ち込まず、
ぽかぽかのお日様の中、ベンチに座ってまどろんだりもしたんですよ~
たまにはそんな時間の過ごし方もいいですね。


オリンピック公園の紅葉です^^















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山なう

2012-07-20 13:15:15 | 
KTXって、乗るときに改札もなければ、降りるときに改札もなく、列車の中で検札もないんですね!
お客さんと鉄道会社の信頼関係があるんでしょうか…!?


さあ、私は陸から、友人は空から釜山入り。
ちょっと眠そうな目をした人が私たちを呼んだのです(笑)

あ、釜山のメトロでもジョウシマシゲルって言ってる!(´▽`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新沙でのんびり

2012-02-21 00:37:46 | 
今日は午後からチングと新沙に出かけました。

新沙駅の4番出口を出たところのバス停に、美しい人が~~


チュヒョンエリザ様


少し手前からみたところ^^


カロスキルに行くつもりが記憶があやふやでちょっと出口間違えちゃって。
そしたら偶然こんな素敵な人に出会えて、ラッキーでした^^


せっかく出口を間違ったので、「プロカンジャンケジャン」へ(笑)



蟹です、生の。
初めて食べたのですが、とっても美味しかったです。
秘伝のタレに5日間漬け込まれた蟹さんらしいです^^

ケジャンは大と小とあって、2人なら小で充分。(2個ずつ)
これにケアルビビンバという、蟹肉や海苔や卵が入ったご飯をひとつ取って分けました。
このご飯もとっても美味しかったです^^


      

写真左の奥に見えるのが、ケアルビビンバ。
写真右は、白いご飯をひとつ注文して、蟹の甲羅に入れて蟹味噌ご飯としていただきました。
こちらも美味しかったですよ^^
2人でこの量でお腹いっぱいで苦しくなりました^^;


そのあと、カロスキル&セロスキルあたりを散策~
ホントはここに甘いものを食べに来たのに、蟹とか食べちゃって(笑)
自由すぎます。

可愛いお店やカフェがたくさん^^

  


ここは日本の可愛い雑貨がたくさん。


  どれもみんな可愛くて~^^



「Deux Amis」で美味しいケーキを。





各テーブルに生花が飾ってあって、私たちのテーブルはフリージアとチューリップでした^^



ケーキがとっても美味しいのです。



キャラメル・サレ。超オススメ!




帰りに、雑誌「THE MUSICAL」を買いました。
表紙がキム・ソニョンさんだったので。



中にもソニョンさんがいっぱい。後ろの方には「エリザベート」の記事も。



あーなんか久しぶりに日記っぽい日記が書けて楽しかったな^^
今日はたくさん笑った1日でした^^
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランデンブルク門

2011-11-07 21:39:04 | 

ブランデンブルク門に来てみました。



お馬さんの近くを通る時は、「口呼吸」です(爆)


門の近くのティーアガルデンをお散歩しました。
風が吹くと木々から落ち葉がたくさん降り注いで、綺麗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーストサイドビレッジ

2011-11-07 20:49:22 | 

まだ観光してるんかーい(笑)




壁の向こうの景色が静かで美しくて、ここに何時間でもいたいくらいでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする