東方神起のライブが新潟でありましたので、日曜日に日帰りで行ってきました。
新潟空港に到着すると、芳友ちゃんが車で迎えに来てくれました。
※トン友じゃなくて芳友(笑)
この日の新潟は快晴でドライブ日和!
まずはランチをすることに。
事前に何が食べたいか聞かれていたのですが、チャンミンが新潟のお米が大好きで、
「JA全農にいがた」さんから新潟米を贈呈されるほど新潟のお米が美味しいとあちこちで言っていたので、今回私は、「新潟でお米さえ食べられればあとは何でもいい」と伝えていました。
そしたら連れて行ってくれたのがこちらのお店^^
和花
とっても美味しかったのです~
右上のお肉はとても柔らかくて、お造りも美味しくて、季節を感じられる食材がたくさんでした^^
デザートとコーヒー。
お米の写真がうまく撮れなかったのですが、もちろんお米も美味しかったです~ 幸せ^^
ランチのあと、動物とふれあいに行くことにw
アルパカがいるんだって、アルパカが♪
ちょうどこれから毛を刈られる羊さんがいたんですよ。
毛刈りが始まったのですが、お兄さんがまだ慣れていなくて、ちょっと悪戦苦闘気味(笑)
かなり時間がかかりそうだったので、
アルパカを観にいったり
他の動物を観にいったあとにまた羊の毛刈りを観にいったら、
毛刈りがほとんど進んでいないんですよ(爆)
しかも、横で説明してるお姉さんに、「慣れた人なら1頭5分で刈っちゃうんですよ~」ってさんざん言われてるお兄さん、頑張れ!w
「こりゃ5時までかかるな。」 (そのとき1:30過ぎ)
ってことで、私たちは食育・花育センターに。
お花がきれいでした。癒される~^^
チャンミンの好きなお米と、ユノが好きなイチゴがあるというそれだけで思わず写真をとってしまうトンペンの性。(※作り物であろうとも)
新潟のイチゴは、越後姫(えちごひめ)ですね^^
お米に異常に反応する私(笑)にとって、ここのキャラクターの「まいかちゃん」がどれだけ可愛かったことか。
まいかちゃんLOVE。
ここは興味深い施設で、自分の年齢に合わせた食事の量・質などを改善できる体験ができたり、
子供のお料理教室などもあったり、市民が楽しみながら健康のことを考えていくことのできる施設でした。
楽しかった^^
車は新潟駅の南から新潟駅を超えて、駅の北側に向かいます。(正面に見えてるのが新潟駅)
新潟の町は緑が多くて、その緑にいろんな深さの色があって本当に美しかったです。
海が見えてきたー!
海の青さと、空の青さ。
ここに有名なジェラート屋さんがあるんです。
ジェラテリア POPOLO
50台入れる駐車場がずっと待たなきゃいけない状態で、お客さんが途絶えることがなくてびっくり。
メニューも豊富。
私は、いちごみるくと甘夏のダブル、友人は甘夏シングルを。めっちゃ美味しかった!!
甘夏が大人気で、私たちでなくなってしまって、メニューが速攻「ブラッドオレンジ」に変わっていました。
そちらも美味しそうでしたよ~。
美味しいジェラートを堪能して、海ともお別れ~
さて、コンサート会場の朱鷺メッセの様子を見に行きますかね。
そうそう、BSNの近藤アナウンサーが、東方神起のことをとても好きでいらっしゃって、
記念日にラジオでトンの曲を流してくださったり、彼らのことを話してくださったりするんですね。
それで、近藤アナも日曜日のライブに行かれると言うことで、その前にツイッターでトンペンに新潟の名物などを教えてくださいました^^
一部抜粋
↓ ↓
新潟は何を食べてもおいしく、どの店に入ってもまずハズレはありません。
【その上で新潟市で必ず召し上がって頂きたい主な飲食物】へぎそば、コシヒカリ、みかづきのイタリアン、のどぐろ、南蛮えび(甘えび)、寿司、多様なラーメン
新潟は何でも旨い。
【その上で御土産に喜ばれる代表的な新潟市の飲食物】加島屋のさけ茶漬け、やすだヨーグルト、大阪屋の万代太鼓、米納津屋の雲がくれ、加島屋の鮭茶漬け、コシヒカリ、日本酒、駅弁なら鮭ほぐし弁当か雪だるま弁当。
新潟市での飲食では「たれカツ丼」もお忘れなく!卵でとじていない、醤油だれで食べるカツ丼で、お米の美味しい新潟だからこそ生まれたと言っていい芸術的な美味さですとのことです。
などなど。
たくさんあって、どう考えても1日では無理でしょw
「加島屋の鮭茶漬け」なんて2回おっしゃってますからね(笑)
お土産に買えば良かったかなぁ^^
朱鷺メッセの近くに、「
ピアbandai」といって、新潟の海産物や美味しいものが全部ある、みたいなところがあって、そこに寄りました。
そこに、近藤アナが教えてくださったものがたくさんありました。
これが「のどぐろ」。大きさによってお値段が違いますね~
ここにはお寿司屋さんもあって、のどぐろのお寿司もあったんですけど、
お腹がいっぱいでお寿司を普通に食べるのは無理だったのですが・・・回転寿司屋さんだったので、のどぐろだけ食べても良かったかなと、振り返ってプチ後悔^^;
やすだヨーグルトも食べてみようとレジに持って並んでいたのですが、もしも、もしも大切なライブの前にお腹がぐるぐるしちゃったりしたらいけないと思って、もとに戻しました。残念(笑)
さて会場の朱鷺メッセに着いて、グッズの列に並びました。
今回、シリーズものでグッズにペンシルセットというのがあって、各会場ごとに色鉛筆の色が違うんですよ~
行った会場だけですが、思い出に買ってるんです。
グッズ会場の雰囲気に芳友ちゃんのテンションが上がり、妹さんがトン好きでいらっしゃることもあって、パンフレットやらなんやらお買い上げくださり、ユノのレシートをゲット!!

レシート、いただいちゃいました(涙)
ありがとうねTT
会場の前には信濃川が流れています。水面がキラキラ~^^
この時点で開演の1時間と少し前で、1時間前から開場なので、みんな開場待ちな雰囲気だったのですが、
ライブが3時間半あるから、お腹すくよってことで、今から近藤アナが言ってた「みかづきのイタリアン」を食べに行こうかということに。
もうそろそろ開場だというそんな時間から食べにいくのはちょいと厳しいかな! とも思いましが、
だいたい、「みかづきのイタリアン」って何なん??? って思ってて、
「みかづき」っていう名前のイタリア料理のお店があるのかな、と妄想していたのですが、
「屋台みたいなものだからすぐ食べられるから」と彼女が言うので、
イタリアンなのに屋台?? とか頭の中が混乱して、これは行っておかねば後悔する、と確信。
で、車飛ばして、いざ、「みかづき」へ。
途中にあったレインボータワー^^
みかづき到着!
そして、「イタリアン」っていうのは、商品名だった!! これが
みかづきのイタリアン!
太麺の焼きそばに特製トマトソースがかかっていて、それが全く違和感なくて美味しかったです^^
もやしたっぷりで、あんなにお腹いっぱいだったのに、あっという間に食べることができました。
やっぱり来て良かった!
コンサートに余裕で間に合って、3時間半のあっという間のライブを楽しみ、
終演後、夜行バスの乗り場へ直行。
月曜日、仕事を休めないのでね。何が何でも大阪に帰り、何事もなかったかのように平然と仕事をしなければならなくて。
最初は大阪まで夜行バスで帰ろうと思っていたのですが、いい時間帯のをうまく見つけられなくて、大阪に着いても仕事に遅れることになるので、その案は却下。
それで結局、東京まで夜行バスで出て、朝5時ごろ新宿に着くのでそこから新幹線に乗り継いで大阪まで帰る事に。
おかげさまで無事間に合いました。
(※バスの乗客、1人残らずトンペンだったw しかも人数多過ぎて1台増車されてました。)
芳友ちゃんにはホントにお世話になってしまってありがとう!
ライブも楽しくて、仕事も間に合って、有意義な日帰り新潟の旅でした~
また行きたいですね、新潟。
次はへぎそばを食べたいです^^