ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

大阪公立大附属植物園 ③

2023年01月27日 | 風景・風物


タケ・ササ園へ




おもにマダケ属のタケを集めてあるようです








スホウチク  稈(かん)に黄色の縦筋が入っている




この時期のおすすめコースがあったようですが…知らずに歩き回りました








秋になるとブドウの房状の赤い実がなる イイギリの実 

食べる事が出来るようですが手が届かなかった😫




駐車場の近くに 子福桜(コブクザクラ)と書いてあったが…満開







大阪公立大附属植物園の HPによると大阪公立大附属植物園は

4つの尾根と3つの谷を含む起伏に富んだ 地形となっているそうです




道が広いので救われます




此処でも倒木が残っていて 園路の最高地点へは行けなかった!




乾燥地の植物




アオノリュウゼツラン

100年に1度開花すると言われている…実際には40年前後で開花だそうです



此処で咲いたリュウゼツランの花(ネットより拝借)




ブラジルヤシ

園内での花期は6~8月で オレンジ色の実が甘酸っぱくて

美味しいそうです



 続く



コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪公立大学附属植物園  ② | トップ | 大阪公立大附属植物園 ④ »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hashiba511さんへ (ma_kun)
2023-01-28 19:55:25
大阪公立大学附属植物園の研究施設で竹やササも研究の一部です。
庭や裏山の竹やススキと違います。
返信する
Unknown (hashiba511)
2023-01-28 16:23:37
食い気ですか(^O^)

こちら、竹やササ、それにススキは庭には厄介者です。
増えすぎて(^O^)
返信する
siawasekunさんへ (ma_kun)
2023-01-28 09:39:31
何時もコメントと応援ポチ(全)。
有り難うございます。
今後とも宜しくお願いします。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2023-01-28 01:37:13
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2023-01-27 21:19:20
イイギリの実は不味いのですか。
食べれるのには間違いないのですね。
ブラジルヤシの実もあれば一度は
食べてみたい見たいですよ。
返信する
イイギリ (大連三世)
2023-01-27 20:49:08
イイギリの実は食べられるようですがまずいようですね。ブラジルヤシの実は知らないですが食べてみたいですね。
返信する
マーチャンさんへ (ma_kun)
2023-01-27 17:55:13
今日載せた植物たちは温室でなくて屋外の植物ばかりです。
雪が積ると期待してましたが降っては溶けていく霙でした。
返信する
花はなさんへ (ma_kun)
2023-01-27 17:49:47
散歩道でアオノリュウゼツランを見かけますか。
40年前後の頻度で花を咲かせたあとには親株は枯死し
てしまう。壮絶な一生ですね。
大阪公立大学附属植物園には沢山のアオノリュウゼツ
ランがありますから一度は見てみたいものです。
返信する
蓮の花さんへ (ma_kun)
2023-01-27 17:38:47
此処では樹木を中心に約6700種、3万4000本が栽培さ
れています。
タケ・ササ園と言うだけに手入れされていて歩きにく
い事は無かったですよ。
返信する
ma kunさんへ (マーチャン)
2023-01-27 16:27:13
こんにちは。
温室育ちの植物たちはサイコー。
きょうの雪はよろしかったでしょうか。
こちらも雪わずかで雪景色なりませんでした。
返信する
リュウゼツラン (花はな)
2023-01-27 15:55:09
ma_kunさん こんにちは

アオノリュウゼツランは散歩道でよく見かけます。
樹高が2m近くあって圧倒されます。

長い期間をかけて花の咲いた後は枯れてしまうそうですが
ここでは沢山のアオノリュウゼツラの葉が見えますね!
何十年に1度しか咲かない花を見て見たいですね。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2023-01-27 14:55:15
広い敷地内にいろんなものが植えてありますね。
竹は次々に根を張るので大きくなります。
散策するには歩きにくくはありませんか?
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2023-01-27 14:09:43
寒い時期に桜を見るとホッとしますね。
来る春が待ち遠しいです。
返信する
テルさんへ (ma_kun)
2023-01-27 14:07:49
この植物園は広くてチョットしたハイキング気分に
さしてくれます。
リュウゼツランの花は40年前後に咲くそうですから
見てみたいものです。
見ればブログに載せますよ。
返信する
筑前の国良裕さんへ (ma_kun)
2023-01-27 14:03:52
大阪公立大学附属植物園は約26万平方メートルもあり
ます。
学舎は大阪市立大と大阪府立大が統合して大阪公立大
附属植物園となっています。
九大にも同じような植物園がありますか。
リュウゼツランの花が見れなかったのが残念でした。
筑前の国良裕さんは見たことがあり、新聞社に通報と
はやりましたね。
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2023-01-27 13:41:35
コフクサクラ 寒い時期に咲いていますね
早咲きのサクラはほっとします
返信する
Unknown (marusan_slate)
2023-01-27 12:14:46
まーくんさん!
こんにちは😃
公園内の散策、
それだけで気持ち良くて
また運動にもなりますね☺️
…40年前後の開花、
是非まーくんさんブログで
見てみたいです😄
ステキな一日を☆★☆
テル
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2023-01-27 12:02:05
広い公園で歩き甲斐がありますね。
大学校舎はここにはなくて離れたところにありますね。
こちらの九大も同じように離れたところに公園を持っています、大学の所有地は広大ですね。

リュウゼツランを見られてよかったですね。
努めていた会社でも75年ぶりにリュウゼツランの花が咲きました、あまり会社で話題にならなかったので、新聞社に教えると数人が取材に来て結構大きく取り上げてくれました。
会社に見学者が多く来たそうで思い通りにいきました。
懐かしい思い出です。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2023-01-27 10:25:37
検索するとリュウゼツランは
テキ-ラの原料と出てきました。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2023-01-27 09:50:59
ma_kunさん
リュウゼツランというのがテキ-ラになるのではなかったですかね?
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2023-01-27 09:27:03
この植物園は広いので見る所が多いです。
リュウゼツランの花は100年に1度開花と
言われていますが40年前後で咲くそうです。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2023-01-27 09:23:46
こういうところがありましたか。。。とは
いかちゃんも行ったことがあるんですか。?
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2023-01-27 09:20:20
イイギリの実は食べれるそうですよ。
いま一歩さんの散歩道にもありますか。
高いところに実が成ってますから撮りにお腹に
入って行くのでしょうね。
返信する
Unknown (三面相)
2023-01-27 08:31:45
広いので見る所が多いですねえ。
リュウゼツランの花は100年かからないんですね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2023-01-27 08:31:25
おぉ~~~
こういうところがありましたか。。。

珍しい光景があっちこちいで。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2023-01-27 07:55:39
イイギリの実食べられるんですか知りませんでした
此方のさんsカウ路にも1本大きな木があります
ただいま赤い実が沢山下がってます、鳥のお腹に入ると思います
高い場所で手が届きません(笑)
返信する

コメントを投稿

風景・風物」カテゴリの最新記事