6月21日(土)
下書きしたままになっていて
更新が前後になってしまいましたがこの日も
何年振りかの日光へ三姉妹で出かけました🚗
日光二荒山神社中宮祠 駐車場

小高い寺の庭から中禅寺湖が見えます


中善寺湖の北岸の男体山山麓の景勝の地に鎮座する神社です
男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と日光市内にある二荒山本社の
中間にあるので中宮祠と呼ばれています



唐銅鳥居(からかねのとりい)



拝殿は工事中

奥が 男体山登山口

中宮祠の本来に役割は男体山にある奥宮へお参るする際に体を清める
と共に登山の安全を祈願する場所なのです






七福神
ご祭神は大国主命と奥様である田心姫命(たごりひめのみこと)
その子供の味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)です
大国主神は大黒様とも呼ばれていています







さざれ石


札所


工事中の拝殿正面



牛の石像

境内には
樹齢1100年以上と言うイチイの木や龍の松、良縁の松などの御神木や
牛石 大蛇 かわらげ等のパワースッポットがあります


松の木の間から中禅寺湖が見えます

遊覧船が通し過ぎて行きました


駐車場に戻って帰路につきました

そろそろgooブログの期限も迫ってきましたのでチェックして見ましたら
下書きのままアップしなかった記事が見つかりあれ?と
今日のアップになりました💦
2025.6.21 日光二荒山神社