goo blog サービス終了のお知らせ 

網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

早乙女ハルナの野望

2010-08-18 20:44:47 | UQ HOLDER!
今日はハルナの誕生日ということで



第299時間目で結構な「世界」を体験していたらしい彼女、
まあ漫画の内容かもしれないし「これから着手」という場面かもしれないが
一体どのような経緯でそういう道へ進むことができるのかとかを推測!

絵を描いていた政治家というとヒトラーとかも有名だが、
その道に挫折する可能性はなさそうなのでむしろメックリンガーが近いかも。
ただしストーリを描くことを考えると石原慎太郎とかシャトーブリアンかも。
性格タイプや今のところの経緯からは後者が近いか。



さらに「各国上流階級」との交流を持とうともしていたし、
「征服」対象は魔法世界の方が優先かも。そしてタイミング的に
グレートパル様号入手前後の「if」に分岐があったりして。

恐らく思想などを前面に出すタイプではなさそうだし、
同タイプのラインハルトのように「私が新たな時代を創る」という感じの
政治も漫画も同列の手段として用いる感じになるのかも。



そういえば似た感じのことを言っていた(三千院)ナギも同じタイプだったし。
こちらも・・・方向性は大分違うが漫画を元にのし上がろうという、
そんな動機を持って動いています。

結局、漫画出版で得た名声(こちらがメイン)と売り上げを元に
「社会」における確固たる地位を築き上げて行く、という感じではないかと。
彼女の持つ岸辺露伴の如き筆速を以てすれば案外と
その先に世界の頂点や、支配者としての地位もあるいは・・・

尤も、その「支持者」として「悪の組織」を率いたり、とかもあり得るが。

第31巻より

2010-08-17 20:36:32 | UQ HOLDER!
とりあえず発売日に限定版を入手しました。



全体として表紙の人数が少なめになっているような・・・
明日菜(偽)の中の人にエヴァも今回はニセモノ。

パラパラ中を見た感じ、読み出せそうになっている字がかなりある。
ゆっくりと解析できればいいなと。



なぜなにネギま!
今回は知っている名前も少なめ。
とりあえず英文を二つだけ翻訳。かなり意訳で。

近衛詠春と青山素子との間柄はどのような(親族)関係ですか?
(マキシミリアノ プロコピオ)

ネギと一緒に卒業した他の生徒はどんな人ですか?
どのような職務を与えられていますか?
(マーシャル D. ティーチ)

上はイタリア人?下のはジャンプとかも読んでいそうな。

真名の年齢疑惑

2010-08-14 14:05:35 | UQ HOLDER!
日々 暗中模索さんの記事、
龍宮 真名について、勝手に色々考えるを読んで考えたことを。



真名の話に出てくる地図の左下、南米大陸の下の方の×印、
この位置、どう見てもフォークランド諸島です。
人口約3千人と他に大した戦争の起きる余地のない場所です。

フォークランド紛争が起きたのは1982年の話。
真名はこの「戦場に旅を」したのか?
ちなみにその部分の拡大図↓



その少し上にある×印はそれぞれ位置的に
トゥパマロスによるウルグアイ内戦1989年のパラグアイのクーデターとも思われます。
特にウルグアイっぽい場所のは何?1973年くらいまでの出来事だけど。

具体的に名前が挙がっていたアフガニスタンなどの国名からは
年齢的に矛盾がない年代にも紛争は起きているので
実際には真名が直接関わった場所とは無関係に印がついているのかも知れないが。

それと「中国」などではなく「チャイナ」と名前が出ているところからは
英語圏出身の人っぽいところがあります。
ちなみにそれらしき場所にはチベットウイグルと思われる場所に
それぞれ×印がつけられています。

neoのクラスメイト完了

2010-08-13 19:20:19 | UQ HOLDER!

判別不能込みでやっとneoのクラスメイトのエニアタイプが出揃いました。
本家の判別結果はこちら。その他のキャラはこちら。



というわけでこの3-A,各タイプはこのような配分になりました。
括弧()のついている人はneoでは判別不能だった人たちです。

type 1:1人 真名
type 2:6人 茶々丸千鶴あやか、(風香、史伽)
type 3:5人 和美ハルナエヴァ、(美砂、美空)
type 4:7人 さよ夕映千雨夏美、(亜子、超鈴音)+アーニャ
type 5:1人 のどか
type 6:1人 刹那
type 7:4人 まき絵聡美、(古菲、桜子)
type 8:2人 裕奈明日菜
type 9:5人 アキラ木乃香、(五月、ザジ)

本家同様かなり偏りました。
感情型が多いのはそのまま、2・3・4あわせて18人なのは結果的に変わらず。
その上にネギが2。2と4の間の移動が多い。



本家にいない1・6に動いたのはプロ2人組。
5は千雨まで4に移り思考型自体が少なくなりました。
やはり4に動いたアーニャの加入の影響はかなり大きかった様子。

ネギも2に動き、本家でネギに絡んだ4の面子の出番が減り、
他に2・3・7.9に出番を得られなかった人が結構均質に分布。
鳴滝姉妹は9、超が2辺りの可能性が見えるが結局判別には至らず。



そんなわけでバランス自体は似たようなものだが
クラス全体の雰囲気としておとなしめになるのは
いいんちょがネギと一緒に2に動いた影響もあるのかも。

そしてグループの人間関係もかなり違ったもののような。
特に楓・真名とかあやかと同室の組とか。
またクラスのツッコミ役もあまり出番がないような。


第296~298時間目補足事項

2010-08-06 19:07:04 | UQ HOLDER!
296297298時間目からちょっと気になったことを補足。



296時間目、記憶はいじっても感情には手をつけなかった様子。
アストラル体の方には手をつけず、といった感じか。
惚れ薬とかの描写を見るに、感情を扱う魔法が忌まれているらしい。
記憶操作は広く行われているらしいし一種の心理的防衛線になっているのかも。

「ネギの世界」に出現しているグレートパル様号、
ザジ(姉)が作って見せた世界にはネギだけ取り込まれたのか、
ほかの人の「世界」にも現れているのかとか空間同士の関係が気になる。



297時間目、「再生停止」といった感じの描写。
このように大量のNPCを投影する魔法の前例はなかったような。
一人だけとかなら巻物の偽エヴァの例があったし、(だんだん本物に近くなる)
やはりネギの「想い」を触媒にしている感じ。

他の人の「世界」も確固とした空間として書かれている感じ。
やっぱり「人造異界の存在限界」に引っかかるのではと。
人間の寿命よりは保ってもいずれ消えていくことになるのではと。



298時間目、「ボンブス・グロブス」のスペルは思わず英語形のまま書いたが
「bombus globus」の可能性が高いのではないかと。
Wikipediaでのラテン語形イタリア語からっぽいが、
英語表記の語源「βομβος」から直接変形したのかも。

「物に当たったら爆発する」では棍棒と用途が被りそうだし、
爆発する場所や炸裂の仕方も操作できるのかも。
信号灯代わりに使えたりとか。

第298時間目特記事項

2010-08-04 20:50:51 | UQ HOLDER!
示される「第三の道」?



予想はいろいろ外れ。「そもそも効かない」がありとは。
和美は描写されず、効いたハルナは未完の原稿でも抱えてたか。
まき絵はまあ、悩みがそもそも・・・ネギに関しては解決したばかりだったし。

千雨は引きこもり・・・をやらずにもう数ヶ月。
恋人っぽい ネギや家族っぽい電子精霊やラカン、
茶々丸とか友人関係にも恵まれまくり
リアルたる「完全なる世界」に対する怨念を糧に豊かな魔法世界生活を送り
旧世界(現実世界)からは引きこもってたらしい出番も充実の日々だった様子。



「frango stipes」
frango:破砕する、誓いを破る、弱める
stipes:植物の茎、柄
新体操の棍棒とかは「クラブ」の系列語が使われるので、
何か別の使い方をしたりする?やる気を粉砕したりとか。

「bombs globus」
bombs:ラテン語でBombaなので英語系?
globus:球体

リボンは以前訳したので略。誤記もそのまま。



やっぱりネギが提示できるのは、人造世界に関する論文を読んでいたせいか。
解決法の存在に関する伏線は他になかったような。
フェイトの反応からして、案外と読まれてない手の論文になるのか。

結局のところ未来にはどう繋がるのか、
その未来から来た超の言葉が一番正しそうだよなぁ。
ザジ(姉)の話は推測っぽい感じもするし、そもそも火星と地球でどうドンパチするのか・・・

葱双剣

2010-08-03 20:35:44 | UQ HOLDER!
ここに投稿するネタを考えてる時になんとなく思いついたものを。




右手にリーキ




左手にチャイブ




「来たれ(アデアット)!」
魔法のランプ?」




「あのアーティファクト(porra duo enses)って、誰がマスターになるんだろ?」
「魔神とかラスボスちゃうの?」

他の人の「世界」を予想

2010-08-02 20:06:00 | UQ HOLDER!
それぞれに用意された「完全なる世界」、



第297時間目で出てこなかった人の分の内容を想像してみます。
まあ、水曜になればすぐに判明してしまうかもですが。

ゆーな、和美、美空、ハルナ、まき絵、楓、千雨、高音、愛衣、ココネ、
コレット、ビー、ジョニー、と13人の描写がありませんでしたが
「すでに脱出」の可能性があると見るのは特記事項でも挙げた3人。



和美、ハルナは「戦っている今」こそが望み、という理由もありますが
そもそも安住を望んでいない部分もあるので脱出法にもたどり着きやすいかも。
麻帆良に出現していた「グレートパル様号」が直接トリガーになりそうな。

千雨の場合は実は過去の世界にいる可能性もあるが
夏休みの平穏な日常で空しさを感じていた位だし。
尤も決め手になりそうなほどのトリガーも思いつかないが。



ネギ同様の「特に何事もない日常」でありそうなのは
美空、まき絵、楓、高音、愛衣、ココネ、コレット、ビー、ジョニーの11人。
まき絵コレットは同タイプの古菲と同様、ネギ(ナギ)の絡む将来、の可能性も高いが。
特にコレットは「アリアドネーにネギ先生が赴任」とか。

ゆーなは母が絡むであろうために未来になるか過去になるか。
未来であれば「実は母は生きていた」という感じになるか、
「母が死んでいなかった世界」で違和感が大きくなりすぎて脱出へ、とかもあるかも。
美空はココネと共に壮大なネタバレの予感が。

エヴァの住んだ城?

2010-08-01 17:53:46 | UQ HOLDER!
・・・と似た城を見つけました。



エヴァの過去話に出てくるこの城、
湖の中に建つ所と左側の橋が特徴的です。

見つけた中で一番近い感じの城はこれ。



パソコン用(Wikipedia英語版)
携帯用(Wapedia英語版)
違う角度から

イングランドにある「リーズ城」で、
以前の推測との整合性は無いし、構造とかだいぶ違う感じもしますが。
ちなみに公式サイトもあるようです。


シヨン城オラヴィ城はやっぱり大きく違うよなぁ・・・

第297時間目特記事項

2010-07-28 19:48:19 | UQ HOLDER!
キーワード再び。



意外な特異点。まあ、強烈な原体験だったし。
やはりこれがきっかけになったのだろうなと。
みんなの対応はネギの想いとかが投影されていたのかなと。特にアリカ。

フェイト達がいなくなっていた場合・・・先週の予想は大体ハズレ。
カモとの接点すらなかったのか。タカミチも強くなる動機がなく
・・・あれ?ネギが猛烈に勉強する動機は?



これはあえて木乃香の、と予想してみる。あまり過去に浸るタイプではないし。
もろもろのことがあった上で無事始まる平和な日常の絵面かも。刹那をいじりながらの。
むしろ小さいころの方が刹那と見た。何も余計なことを考えずに済んだ頃の。

可能性世界・・・さよとかは「そのまま生きていれば」の世界か。
茶々丸はエヴァがいっしょに来れた魔法世界?(修学旅行と同じ仕組みで)
古菲は微妙に将来のような。栞が歩いているのは何処?麻帆良にも見えるが。



「audacia paula」。
「勇気」の方はパクティオーカードの徳性にも使われる「audacia」。
「パウラ」の方は人名、パウロにも使われる単語で「小さな」という意味。

ハルナとか和美とかは案外もう脱出していたり。
どちらも「巨悪に挑む今」が一番充実しているという意味で。
千雨の場合は「魔法関係に関わらずに電子精霊がいる」状態だったり。
他は見るまでもなかったりとか。で、コレットとジョニーさんは無事?

第296時間目特記事項

2010-07-22 19:29:37 | UQ HOLDER!
ありえたかもしれないと思わせる世界。



どう分岐したらこうなるか、と考えてみたら設定自体変えなきゃ無理かと。
まずエヴァ戦でカモが来ず、修学旅行で戦いもなく、かな。
むしろ人間関係だけ初期設定にリセットという感じか。持ち物などは据え置きで。

同じ世界に他に巻き込まれていたりするのか?
ザジ自身は確定として、刹那とか千雨とかも若干動きが怪しいが、
一番怪しいのは・・・実はアリカでは。



記憶は操作されているが身に付けた感覚はそのまま。
そこから推測すると怪しそうな動きは、確実に本人ではない明日菜以外は
ネギを見つめる顔が若干赤い亜子、教室に残ってた千雨などか。

作中のGWはエヴァへの弟子入りと修行始め。
ナギがクラスメイトと出会った記憶は麻帆良祭辺りのを充当か。
息子相手に照れるアリカは「初対面だから」と考えると自然かも。



やっぱりエンテレケイアの完全性の世界。
「変わらない」「大事がない」「退屈でもない」、そして進歩もまたない。
エヴァの台詞と合わせると、意思がないので魂もないそんな世界。

世界を抜け出す特異点になりそうなのはやっぱり
赤き翼の写真、グレートパル様号、・・・位しかないか。
あとはやっぱり仲間の力かも。何人かはこの世界から戻ってこなかったりとか。

葉加瀬の見解

2010-07-14 19:04:22 | UQ HOLDER!
今日が誕生日の聡美。
今回はちょっと気になったことを。



茶々丸に魂はあるのかで以前考察したことに関連して、
聡美自身は「魂」というものについてどう考えているのか?

注目すべきポイントは台詞の中にある
こと「感情」となると話はまったく別!!
という部分。



どうやら聡美は「自己認識」や「感情」との関連で「魂」を捉えているらしく、
さらには「感情」とほぼ同義近いものと考えている様子。

つまりまず「自己認識」というものがあり、その「自己」に対して
それを「死」と対比して生じる「我欲」が心の源泉と考えている様子。
だから「自分にそれがある」と思えるのならそれが「魂がある」ということとして
解釈しているのでは、と。



尤もネギの解釈はそうではなく、魂を持つ他者に認めうるかというもので
チューリング・テストの感覚に近い感じで多分に主観的かも。
エヴァのは「意思」、つまり目的志向との同一視のようです。

そして聡美の見解はどうやら「生殖」などの言葉も出てくるところから
生物の定義からの類推という面が強い様子で、その中でも特に
「恒常性の維持」を中心として捉えている様子。
やっぱり科学者としてあくまでも科学を主軸として考えているようです。

ネギとその作者の似てるとこ

2010-07-10 13:27:57 | UQ HOLDER!
同じタイプと出てきたネギとその作者赤松先生
やはり似たところを挙げてみます。


・道具収集趣味



アーティファクトのコレクターのネギ。
赤松先生も機会収集癖が。AppleⅡとかアンティークまで。

そして仕事で試用したり、可能な限り持ち歩いたり。


・開発力で勝負



結局術式の開発でラカンを追い込んだネギに、
3D環境の導入や「連載を続ける仕組み」を考えながら書き進める赤松先生。

連載以前にもゲームを作っていたりとか。
主人公ならぬ「インテリメガネ」キャラ。・・・あ、赤松先生もメガネか。


・反響を気にする



「プロ」として当然、という部分はあるがそれにしても・・・という部分。

アンケートなどの分析に精を出す赤松先生に対し、
ネギも「先生」としての評価に対し過敏な部分が。


・・・職業などもだいぶ違い比較はしにくかったが、それでも結構あるものだなと。
やっぱりネギ先生の性格などは赤松先生自身が相当に投影されているのではと。

第295時間目ザジ特集

2010-07-07 21:07:22 | UQ HOLDER!
噂の「ザジ回」始まる?



雄弁と語尾が特徴のザジ。
いきなり断罪するところや「止めにきた」で笑みを見せるところなど
以前判別した結果(9)と違い4か7っぽいかも。
実は5でした、という可能性もあるが。

本人のものではないっぽい魔力に戦闘力、
麻帆良学園はなにやら夏休み中の風景ではないような。
実はグランドマスターキーで作り出した空間だったり?



一箇所「ポイョ」になっている。まあ、発音的に近いが。
そして「ポョ」と「ポヨ」が混在。アクセントとか違う?
「Poyo」→「Zazie」→「Ponyu」・・・訳すの大変ポイョ
実際には語尾のみそのままの例があったりしますが。

「呼んだ」のはやっと動いた残りの一人。ゼクト・・とは一人称が違うが。
どうやらデュナミス、フェイトと同格近い扱いらしい。
そして指揮系統はあってなきがごとくっぽい。
メンバーの独断専行が目立つし、結局現トップは誰なのか。



書いてることは時雨さんのところを参照。うちは今回読み取りできず。
アーティファクトのスペルは後者と推測。
ピエロっぽい装束に、本体は白抜き部分だったり。

フラグというなら、超登場フラグ?
未来改変はネギの行動に影響したため成功、と推測しているが
情報をザジが拾えるシーンがそもそもなかったような。

やっぱり結構な超展開。・・・はっ、超が絡むからか?

いいんちょ×フェイトの可能性を探る

2010-07-05 18:19:16 | UQ HOLDER!
今日はいいんちょの誕生日、ということで?ここで挙げられていた
このような組み合わせのカップリングの可能性を探ってみます。



まずはフェイト→いいんちょ。
フェイトにははっきりと能力で人を見る傾向があり、
そこをいくといいんちょは相当、優秀という部類にあたります。

あやかも仮にも「あのクラス」を纏め上げる代表者。
否応なしに目に付くポジションにはいます。
それなりには好意をもつ理由はあるといえるでしょう。



そしていいんちょ→フェイト。
「白髪の少年」と描写されているのはさておき従者たちの様子を見る限り、
人として行為をもたれる資質は相応に備えている様子。

あやかはフェイト達による直接の被害は受けていないし、
出会ったときのネギたちの態度次第で好意的に接するようになる可能性は
あると思われます。明日菜が嫌ったままかもという要素もあるし。



しかし問題はフェイトの性別とかかも。
従者達は男性としてみているらしき様子もあるが、
実際中性として表現されていたし、
中性がありうる世界観ではあります。

そうでなくとも恋愛対象が女性とは限らないわけだし、
後に性別が定まったりするようなことがあると、男性になる保証もないし。

あるいは姓がイタリア語の人のように・・・?