団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

でも今考えると、朝歯磨きをしてから食事をするのと、食事後に歯磨きをするのとどちらが良いのか迷います。

2024-05-16 02:54:25 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「今のありがたみ 感じて」というタイトルで、81歳の女性が投稿されていました。

 その昔小学生のときは戦後すぐで物資が不足していた。

 歯ブラシや歯磨き粉なんてなく現愛知県新城市の小学校では持参した弁当を食べた後、先生から「指に塩を付けて歯をこすりなさい」と言われ、つらいのを我慢しながら食べかすを落とした。

 祖父手製のわら草履で片道1時間かけて登校したため、3日ほどで破れるたびに作り直してもらった。

 母は近くの井戸でくんだ水をおけに入れて棒の両端に下げ、担いで運んだ。

 風呂はまきで沸かしたが、水くみが大変で1日おきだった。

 月日は流れた。

 名古屋市の3歳のひ孫は当然のごとく靴を履いて月に数回わが家を訪れ、泊まるたびブラシで歯を磨いて毎晩風呂に入る。

 いつか昔の生活を伝え、平穏な生活のありがたみを感じてもらえたらな。

 以上です。

 81歳というと、戦中派かな。

 私は戦後まもなく生まれました。

 同じように物資は不足していましたが、塩で歯磨きはしたことがなかったです。

 大人用の歯磨き粉を使っていましたので、苦くて苦くて。

 小学校5年の頃「朝食事をすると歯磨きの味がして食事が美味しくない」と言って、みんなから笑われました。

 でも今考えると、朝歯磨きをしてから食事をするのと、食事後に歯磨きをするのとどちらが良いのか迷います。

 今は食事をしてから歯磨きをしていますが、歯医者さんの意見もどちらがいいのかまちまちのような気がします。

 わら草履は使わなかったです。

 ズックを履いていました。

 成長期ですのですぐズックが履けなくなります、いつも大きめのズックを買っていました。

>名古屋市の3歳のひ孫は当然のごとく靴を履いて月に数回わが家を訪れ、泊まるたびブラシで歯を磨いて毎晩風呂に入る。
 いつか昔の生活を伝え、平穏な生活のありがたみを感じてもらえたらな。

 このような事を孫たちに話した事はありません。

 そのうちに本などで知ると思います。




今井美樹 -「PRIDE」Music Video
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大村崑ちゃんの本が届きました。 | トップ | 親の死に目には、なかなか会... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2024-05-16 15:00:23
戦争を知らない世代ですけど、母が子どもの頃の
世の中の暮らしのことは聞いてました。
お茶碗に ご飯粒が付いて残していると「戦時中は白いご飯を
満腹に食べられなかった」
「米粒を無駄にしないように」なぁんて言われたことを
思い出しました 笑
母が子どもの頃、B29が空を飛んできて・・・とか
そんな話を聞いてもピンとこなかったけど
現実に今も戦争が続いている国があるなんて
人間って疎かな動物なんだと・・・。
いつもの日常が当たり前だなんて思わず
感謝して 孫にも悲惨な歴史を
伝えていくことも大切じゃないかと思いました。

今井美樹サンのプライド♪
カラオケに行くと よく歌ってました 笑
私も学校でそう言われました。 (masamikeitas)
2024-05-16 15:36:07
Cinnamonさん、こんにちは。

>戦争を知らない世代ですけど、母が子どもの頃の
世の中の暮らしのことは聞いてました。
お茶碗に ご飯粒が付いて残していると「戦時中は白いご飯を
満腹に食べられなかった」
「米粒を無駄にしないように」なぁんて言われたことを
思い出しました 笑

私も学校でそう言われました。
そうだと思っていましたが、キャベツが出来過ぎて農家の方がキャベツを潰している映像を見て農家の方への尊敬な気持ちが薄れました。

>母が子どもの頃、B29が空を飛んできて・・・とか
そんな話を聞いてもピンとこなかったけど
現実に今も戦争が続いている国があるなんて
人間って疎かな動物なんだと・・・。
いつもの日常が当たり前だなんて思わず
感謝して 孫にも悲惨な歴史を
伝えていくことも大切じゃないかと思いました。

アメリカのパイロットが戦闘機で子供に向けて銃弾を何十発も撃ったそうです。
戦争は人間を狂気に陥れますね。
各地で戦争が起こっていますが、どんな大義を掲げても戦争は許されないです。
人間って愚かもんですね。

>今井美樹サンのプライド♪
カラオケに行くと よく歌ってました 笑

Cinnamonさんは雰囲気が今井美樹に似ているので、聞いている方は盛り上がったのでは。笑い
Unknown (かずちゃん)
2024-05-16 18:09:07
昔の事はそのうち本で知るようになる

確かにいつかそういう本を読んで昔の事を知る機会はあるかと思います
でもそれはあくまでも一般的な知識

この年になって、どうして私は親や祖母に彼らが若い頃の普通の暮らしの話を聞いておかなかったのだろうと後悔しています
自分の親が育ってきた時代のこと、そして学生時代の思い出や、夫婦となった出会いのことなど
問わず語りに子供や孫たちに話しておくことも大事なことだと思うようになりました
masaさんもお孫さんにそれとなく若い頃のお話をされるといいのになと思います
私は父親に戦争の話をよく聞きました。 (masamikeitas)
2024-05-17 00:39:43
かずちゃん、こんばんは。

>昔の事はそのうち本で知るようになる
確かにいつかそういう本を読んで昔の事を知る機会はあるかと思います
でもそれはあくまでも一般的な知識
この年になって、どうして私は親や祖母に彼らが若い頃の普通の暮らしの話を聞いておかなかったのだろうと後悔しています
自分の親が育ってきた時代のこと、そして学生時代の思い出や、夫婦となった出会いのことなど
問わず語りに子供や孫たちに話しておくことも大事なことだと思うようになりました
masaさんもお孫さんにそれとなく若い頃のお話をされるといいのになと思います

なるほど。
私は父親に戦争の話をよく聞きました。
母親には戦後土地の開墾作業で苦労した事を聞きました。
息子や孫に昔の話をしたことはほとんどありません。
かみさんには、昔の事をよく話しています。
かみさんのところは父親が公務員で子供時代は貧乏だったとよく言います。
私のところは、子供時代商売が上手くいっていたので裕福でした。
それが大人になるとかみさんのところと逆転しました。苦笑

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事