高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.08.04 今日も山裾の避暑地でのんびりと・・・

2024-08-05 06:49:57 | 日記

今日はポイント3倍デーなので、ベルク佐野田沼店で弁当+αを調達。
駐車場がやけに混んでるなと思ったら、レジもメチャ混みでした。
行列で、会計を済ませるのに15分いや20分位かかりました。
11:45 高谷オカリナの里に到着(気温34℃)、昨日+1℃、暑い・・・
ガッチャンポンプの水出しを約20回、
ガレージのシャッターを開けて、
大屋根の下のテーブル椅子を拭いて、
ギターとウクレレその他の荷物を出しているうちに、
防災無線が12:00 になったと、チャイムで教えてくれる。
今日の昼食は、やわらかロースカツ重+冷や奴。
しばらくすると、要さんがやって来た。
今日もオートキャンプ場の利用者は無しです。
13:00 過ぎ、山裾に日陰が出来始めたタイミングで場所替えする。
避暑地セットを車に詰め込んでいると、美香さんがやって来た。
ちなみに避暑地セットとは、一升瓶のケース2個、テーブル用の板、
椅子(今日は4個)、後は各自の持ち物です。
3人で里の避暑地セットのセッティング。
気温34℃だが、吹き抜ける風が大屋根の下とは全然違う心地良さ。
美香さんから昨日行われた、吉川のオカリナ演奏会の話を聞く。
本島さんや、西田さん、最後に数名でやった曲を美香さんが吹く。

もちろん、それに合わせて、ギター伴奏付きです。
只今練習中のウクレレに合わせても、オカリナ吹いて頂きました。
今回美香さんが使ったオカリナは、4C管2本と2G管です。

オーナーもやって来て、ミニ演奏会&おしゃべり会になりました。
気が付くと、16:00 を過ぎていたので、本日はお開き。
避暑地セットを大屋根の下に戻して、解散となりました。
P.S.
美香さんのオカリナと合わせている時に、気になる事があったので、
余計なお世話の、アドバイスをさせていただきました。
内容は、美香さんたちが習っている蘭ちゃん先生の指導とは、
真逆の事なので、それを受け入れるかどうかは美香さん次第です。
でも蘭ちゃん先生に習いだして、音色は良くなったけど、
心に染みる演奏が出来なくなった人もいる事は確かです。
要さんも言ってました・・・


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '24.08.03 今日も里の避暑地... | トップ | 練習動画撮影 ウクレレ練習... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里の避暑地・・・ (saganhama)
2024-08-05 08:45:19
里の避暑地行ってみたいですよ。毎日毎日続くこの猛暑には暑さに強い私も少々参ってます。
上手く綺麗な音で楽譜に忠実にだけでは心にしみる演奏にはならないでしょうね。下手な私が言うのも何ですが(笑)演奏のテクニックの指導を受けたわけではない私たちなので、音を楽しめれば良いんじゃないかと思ってます。
返信する
Unknown (ミルク)
2024-08-05 16:49:52
《音色は良くなったけど、心に染みる演奏が出来なくなった人もいる》
どういうことでしょうか?
私も、コロナが流行ったあたりに、先生の所を退会し今は全く勝手気ままにやっていますから
アドバイスいただく方もいないし、
オカリナの里が近かったらなぁ~と
いつも思いながら、見せて頂いてます。
返信する
コメントありがとうございます (管理人(masa3100))
2024-08-05 18:58:06
saganhama さん
まさに確信を付いていると思います。
今時のオカリナの先生は歌うように吹くと指導していますが、実際は譜面通りに正確に吹く事に拘って、タンギングの使い方がおろそかになっています。
これは、楽譜を見ながら演奏する事を前提にしているからです。
アンサンブルの時はそれは必要ですが、ソロ演奏やデュエットの時は通用するとは思っていません。
自分は、生前の谷力さんからタンギングを付けるのは必要な所だけで云々と話をしていました。
でも、まあ、楽しく吹いている分には良いと思いますが・・・
こうすれば、もっと良くなるのに・・・と思うと
ついつい口出ししてしまうんですよね・・・
返信する
コメントありがとうございます (管理人(masa3100))
2024-08-05 19:39:31
ミルク さんへ
いつもブログ見て頂きありがとうございます。
《音色は良くなったけど、心に染みる演奏が出来なくなった》と言う事は、
楽譜通りの演奏に拘わり、上手に吹こうとする事で
余計なタンギングを付けるよう指導されて、それが良く理解出来ないで、歌うように吹けなくなってしまったと言う事です。
上手に吹くのではなく、楽譜見ないで楽しく吹く方が心に染みる演奏が出来ると思っています。
上手になって来た人に、良くある現象です。
自分はソロ演奏の時は、必要以外のタンギングは封印しています。
小節の出だしの音、同じ音階が続く時、急に音階が下がる時は、タンギングは必要です。
それも強いのと弱いのを使い分ける事が前提になります。
口笛を吹く感覚でオカリナ吹けばそれに近い状態になると思います。
なんて、エラそうな事言ってますが、自分はオカリナ下手くそです。
返信する
Unknown (ミルク)
2024-08-08 14:29:36
>管理人(masa3100) さんへ
ご丁重にありがとうございます。
私も在籍していた頃は、歌うように吹くようにと
指導されてました。あまりタンギングにこだわらなくと。
かと言って、自分がそのように吹いているかは
全然自信ありません(;^_^A なにせ勝ってきままに
やってますから・・・
返信する

コメントを投稿